アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

yy"-(y')^2=y^2logy 解:logy=Ae^(x)+Be^(-x)
が解けなくて困っています。
p=y'として、
d^2y/dx^2=dp/dx=dp/dy・dy/dx=p・dp/dy
問題式に代入して、
yp(dp/dy)-p^2=y^2logy.....(1)
p(dp/dy)-p^2/y=ylogy......(2)1/yを両辺にかける
pとyについてのベルヌーイ形なので
u=p^2として du/dy=2p・dp/dy
(2)に代入して、
1/2(du/dy)-u/y=ylogy.....(3)
線形微分方程式になるので、
u=exp^(-∫-2/y){∫exp^(-∫-2/y)・(2ylogy)+C}.....(4)
これを解いていくと、
u=p^2=y^2{(logy)^2+C}.......(5)
p=y√[(logy)^2+C].........(6)
とってしまい、以降が解けません。
(解き方自体が間違っているかもしれません)
どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

f’’(x)=f(x)からexp(x)とexp(-x)が一次独立な解であることは


容易にわかるので、一般解はその線形結合としてAexp(x)+Bexp(-x)。
あるいは、exp(rx)の形の関数から解を探すとして、f’’(x)=f(x)
に代入すると、r^2exp(rx)=exp(rx)より、r^2=1、r=±1

一般的な線形微分方程式の解を探すときは、exp(rx)の形の関数から
解を探し、rに関する代数方程式(特性方程式と呼ばれる)を解いて
rを求める。

この一般的な理論に関しては、成書で勉強された方が良いと思います。
(f’’=fは最も簡単な形。)

また、
f(x)=logyとおいたので、f(x)=Aexp(x)+Bexp(-x)から、
logy=Aexp(x)+Bexp(-x)となるのは良いですね?
(yはxの関数なので、logyもxの関数)
あえて直せば、y=exp(Aexp(x)+Bexp(-x))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
やっとわかることができました。
f"(x)=f(x)を特性方程式と見るのですね。
頭の固い私には目からウロコです。
早速、解き直してみます。
夜遅くにありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 23:39

yy''-(y')^2=y^2logyの両辺をy^2で割ると、


(yy''-(y')^2)/y^2=logy
(y'/y)'=logy
(logy)''=logy
となるので、f(x)=logyと考えれば、
f''(x)=f(x)の形に帰着される。
この一般解は、
f(x)=Aexp(x)+Bexp(-x)
すなわち、
logy=Aexp(x)+Bexp(-x)
になる。
商の微分法を思いつくかどうかがポイントですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
何度も質問申し訳ないのですが、
>この一般解は、
>f(x)=Aexp(x)+Bexp(-x)
で一般解が、f(x)=Aexp(x)+Bexp(-x)と出てくるのがわかりません。
logy=Aexp(x)+Bexp(-x)
これは公式なのでしょうか

お礼日時:2007/02/23 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!