
当社はコンサルティング会社です。
どの会社でもそうだと思いますが、この商売は特に肩書きがモノをいいます。
対外的にカッコイイ肩書きにしようと、「首席コンサルタント」、「主席コンサルタント」、「主任コンサルタント」、「チーフコンサルタント」の4階級設け、年齢や経験年数などに応じこれらの肩書きを与えました。
私はこの改正にちょっと疑問を持っています。
それは、上位2階級の「首席コンサルタント」と「主席コンサルタント」のことです。
これでは対外的にどちらがエラいかわかりにくくありませんか?
発案者の上司にそのことを指摘したところ、「二人そろって出かけることはないし、こういうのはイメージだよ、イメージ」ということで取り合ってくれませんでした。
まあコンサルタント業界なんてそんな程度で、だからうさんくさく思われてしまうのですが・・・(笑)。
ただ、まじめな話、私は「首席」でも「主席」でもトップはどちらでもいいのですが、ナンバー2については、トップが「首席」の場合は「次席」、トップが「主席」の場合は「副席」が自然な言葉の順番なような気がします。
「首席」の次が「主席」なんて意味が分かりません。
前置きが長くなり恐縮ですが、質問は次の3点です。
(1)「首席」がトップで「主席」がナンバー2はおかしくないか
(2)一般的に、「首席」と「主席」はどちらが上位なのか
(3)それぞれの場合のナンバー2の呼び名はどういうのが適当か
以上です。よろしくご教示くださいますよう、お願いいたします。
No.4
- 回答日時:
質問者ご指摘のとおり、肩書きはその会社で様々なので、
部外者が、その上下を判別するのは難しい面がありますね。
また、文字だけではなく「音」が問題になる場合、
例えば「専任」「先任」といった例もあります。
「しゅせき」にもこの問題が当てはまります。
さて、回答ですが・・・
あくまで、一般国語の側面からの回答としては、
(1)おかしくないと思います
(2)首席が上位という考え方が一般的です
というのは「首席は」「首」ですから、その他のパーツと違って
「一人しか存在しない」原則だからです。
対して「主席」は何人いようと構いません。
主席のなかのトップが首席という考えは成り立つと思います。
ご回答ありがとうございました。
>また、文字だけではなく「音」が問題になる場合、例えば「専任」「先任」といった例もあります。
・忘れてました。実は「しゅせき?一緒じゃないか!」が第一印象だったのです。これも(というかこれが一番の)弊害ですよね。
>主席のなかのトップが首席という考えは成り立つと思います。
・う~ん、他の回答者様と見解が違うようですね。ということは、やはり首席と主席を同時に使用するのは不適当ということなんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
中国には主席しかありません。
トップを表すものとしては、主席が正しいように思いますし、首席は、限定された範囲でのトップ(例えば学生では、学年のトップや、クラストップをあらわします。)従って、
1)は通常考えられないと思います。(例えば、部長と参事が
同格であるという場合、部長は、ラインの長で、参事は資格である 場合が普通です。)
2)は当然主席ですね。
3)ナンバー2は、通常であれば、次席です。(検事の場合ではこのよ うに呼称しています。)
ご回答ありがとうございます。
>中国には主席しかありません。
・私も最初そう思いました。国家主席のように、「社会主義国か?」と突っ込みたくなりました。
>例えば、部長と参事が同格であるという場合、部長は、ラインの長で、参事は資格である場合が普通です。
・職務名と資格名の違いですよね。一応人事のコンサルもすることがあるので違いは分かります(笑)。この場合は、主に対外的にどう名乗るかというのが重要(?)なんですよね。
>2)は当然主席ですね。
・「限定された範囲でのトップ」である首席に対し、主席は無限定だからという意味でしょうか。
>ナンバー2は、通常であれば、次席です。(検事の場合ではこのように呼称しています。)
・高検検事長と地検検事正の次という意味ですよね。最高検のナンバー2は次長検事です。きっとトップが検事「総長」だから次「長」なのでしょうか。いずれにせよ、それぞれ対応する肩書きにあわせるべきかな、と思いました。
No.1
- 回答日時:
(1)「首席」がトップで「主席」がナンバー2はおかしくないか?・・・・・・・・ おかしくない。
(2)一般的に、「首席」と「主席」はどちらが上位なのか?・・・・・・・・・・・・ 首席。
(3)それぞれの場合のナンバー2の呼び名はどういうのが適当か?・・・ 主席。
首席・・・・能力・実績の両面から第一位の席順。
主席・・・・経歴・実績の両面から第一位の席順。
まあ、イメージ的にはこんな感じなので宜しいのでは・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党大会に連合の芳野友子会長が出席する意向を固めた。連合の構成労組の意向も確認したうえ 2 2023/02/08 08:34
- 大学・短大 「成田悠輔」さん東大首席だった 論文が首席だった 1 2023/01/03 16:01
- 高校受験 数学の問題がわからず困っています。 映画館とコンサート会場を含んだ総合施設がある。それぞれの座席数の 3 2023/01/27 22:54
- 政治 自民党は、現在の日本が世界的にも異常な国だということを自覚しているのでしょうか? 9 2022/09/26 08:15
- 政治 昨年6月に英国で開かれたG7サミットには、文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が参観国首脳として招待され 3 2022/06/29 07:43
- その他(ニュース・時事問題) 岸田総理大臣が目指すもの。外遊歴から何か読み取れますか? 3 2023/05/14 09:10
- 政治学 貴方が「もう期待できない」と感じている、国政政党の「党首」を教えてください。 3 2022/10/26 09:46
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- バス・高速バス・夜行バス ・のマークが質問です。よろしくお願いします。 ・夜行バス 女性専用席の後ろに 男性客がいてもバス会社 3 2022/05/18 10:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムインテグレータの探し方
-
コンサルティングの基本
-
コンサルタントとはどのような...
-
戦略系コンサルタントと家庭の...
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
マルチドメスティック戦略、グ...
-
31歳からの転職
-
顧客の敬称
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
失敗や不幸は誰にでもありますか?
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
昔郵便局で短期バイトしていて...
-
会社への提案について
-
新卒コンサルの存在価値ってな...
-
顧客から営業へのクレームで、...
-
35才の再就職の可能性
-
SBI証券の経営層は操作画面(UI)...
-
外銀でm&aコンサルしてる人って...
-
外資系コンサルと懇意なシステ...
-
経営コンサルタントになるには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチ商法がコンサルタントと...
-
首席と主席どっちがエラい?
-
復縁コンサルタントのゆうと言...
-
コンサルフィーの締め日と振込...
-
コンサルタントの稼働率はどの...
-
PMとシステムコンサルタントの...
-
経営コンサルタントと、シニア...
-
どなたかコンサルタントにお願...
-
戦略系コンサルタントと家庭の...
-
ISO9001認証取得はどの...
-
23歳個人事業主です 今の事業が...
-
衛生管理特別指導
-
カスタマーサポートとコンサル...
-
フランス語和訳依頼
-
フリーランスのコンサルタント...
-
花屋さんを開業したい
-
ITコーディネータとITコンサ...
-
経営コンサルタントの忙しさ
-
ITの会社に在籍して大手企業の...
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
おすすめ情報