No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題なしです
不足分を差し油しながら使えば永く使えます
社団法人日本植物油協会
http://www.oil.or.jp/kiso/kisoTsukaikata.html
ついでに...。
漉して保存するときは熱いうちに漉してください
天ぷらやフライの油をきる時は鍋の上が暖かいので良くきれます
(べたつきません)
カスは伊東家の裏技で...
・油の温度を約150℃まで下げる
・網杓子で大きい揚げカスを取る
・網杓子を外から油の表面を、ゆっくり回して細かいカスを中央に集める
・一口サイズのご飯を集まったカスの上に入れてご飯を揚げると、ご飯に細かいカスが付く
・熱いうちに漉す(念のため)
・揚げたご飯は冷やしてから捨てる
・冷凍のご飯は水分が多いので使わない
びっくりするほどキレイな油になります
油が傷む最大の原因はカスに含まれる成分
No.4
- 回答日時:
お肉やお魚を揚げると油は傷み、野菜のときよりも酸化度合いが大きいんです。
ですから、あげだし豆腐や、野菜のてんぷら、など野菜を揚げた油はこして再度使えますが、動物性の血や脂で汚れた使用済み油を使うときは、においや、見た目での汚れ具合で、やめたほうがよさそうなときはやめておいたほうが無難でしょう
少ない油でも揚げ物は出来ますので、
なみなみ入れずに節約揚げ物をするようにしてみればいいかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
床下から出ている電気コードに...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
コンセントとプラグについて
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
かにの甲羅の隅にくっついてい...
-
揚げ物の最中に油が泡だらけ
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
木製のクローゼットがベタベタ...
-
とんかつを揚げたんですが…臭い?
-
焦げた揚げ油・・・まだ使えま...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
中華調味料について
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
木製のクローゼットがベタベタ...
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
コンセントとプラグについて
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
昨日使った油を再利用
-
油を捨てたいのですが固まりません
おすすめ情報