dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母(60)が昨年の春に胆石の手術を受けました。結果、胆石ではなく胃癌であることが判明しました。それから抗がん剤治療を半年続けて、体力も落ち、髪も抜けて、げっそりしました。今年の秋に受けた精密検査で<癌細胞が増えている>との悪い結果が再び出ました。お腹に胃液もたまり、現在でも妊婦のように膨れています。

その時に医者から<長くてあと数ヶ月>と家族は告げられました。本人には知らされていません。二ヶ月が過ぎた現在、体力は落ちる一方で食欲もありません。よく手足が冷えると言って寒がります。あと手先が震えて物をよく落とすのも目立ってきました。足も感覚が感じられず、バランスを崩してこけるのが怖いそうです。見ているこちらのほうが痛々しくて辛いです。

二月初旬から親族の勧めで体を温める治療(詳しい名前がわかりません)も始めました。本人はいたって痛みは感じない様子なのですが、この数週間ほど夜も眠れず苦しんでいます。どなたか癌の末期状態の症状について詳しく教えてください。また、心理面で家族はどのように対処したらよいのでしょうか。

癌の末期に抗がん剤治療を続けることにどれだけ意味があるのか、わかりません。体力を落とし、副作用がさらに強くなるのであれば~現在、支えがないと一人では歩けません。寿命を延ばすことにつながらないのであれば、もう治療を止めさせたいのです。でも、それが良いことなのかどうか..

非常に悩んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を拝見しました。ご親切にリンクを残してくださってありがとうございます。今からじっくり時間をかけて読もうと思っています。癌と共に末期状態を過ごす家族の日記の部分から読もうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 07:08

森津先生のご本を一読なさることをお勧めします。


都内でクリニックも持っていらっしゃるので、もしでかけることができる距離なら、予約を取られたらいいかもしれません。

参考URL:http://www.moritsu.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を拝見しました。ありがとうございます。ホスピス;ホリステイックな視点で癌を見つめる医者がいるのですね。残念ながら海外在住ですので、東京の森津先生のクリニックには予約を取ることは出来ません。でも、参考のために本を読んでみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 07:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!