
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これはin と into がもつニュアンスやイメージの違いによります。
halfは文字通り半分を示しています。量でも体積でも面積でも、半分に変わりはありません。
例外もありますが、ここでは50%の量、体積、面積をイメージしていいと思います。
in のもつコア・イメージ(言葉がもつ、ネイティブがイメージするもの)は、NHKの番組でもやっているように、「空間(もしくは空間内)」という感覚を内包しています。(これがゆえに、~中に、という訳がつきがち)。
in half ですので、50%の空間(または量、体積、面積)内に分けていることをあらわしています。
方や、into halvesですが、intoがもつイメージとして、「(場所・方向・状態)~へ、~まで」や「(割られる数を示して)~割って」という感覚をもっています。かならずしも日本語訳にある「~の中へ」だけではなく、結果として状態が達した(現れた、見えた)状態を表す感覚を内包しています。(turn intoが「~に変わる」「変化する」のように、変化そのものよりも、変化しおわった結果としての状態を表現しています)。
「結果として」ですので、halvesは、半分が2つの状態(だから複数)、すなわち50% 50%が2つそこにある状態に変化した。
その結果としての状態を表しています。
ご回答有難うございました。共通のお礼状で申し訳ありません。とても明解でよく理解出来ました。前置詞も少しずつ理解を深めたいと思います。皆様には本当に助けれています。感謝いたしています。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。
No.2
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!!>(1)He sliced the watermelon into halves.
(2)He sliced the watermelon in half.
上記は全く同じ表現ですが、どうして[into]は[halves]と複数形になるのでしょうか?
halvesと言う単語は a half, two halvesと言う名詞だと言う事はお分かりですね。 二つに分ければ「二分の一が二つ」になりますね。 この二つの二分の一がhalvesであり、intoという「~に変化する」と言うフィーリングを出せる単語を使って、「二分の一」ずつにスライスした、と言うフィーリングと言う表現をしているわけです。
in halfと言う表現は、単に、半分に、と言う表現なのです。
>また類似の参考例があれば教えて下さい。
into three pieces, into 4 four pieces(時々into quarters)と言う様に「~個に」といいたいときにこの表現が使えるわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
ご回答有難うございました。共通のお礼状で申し訳ありません。とても明解でよく理解出来ました。前置詞も少しずつ理解を深めたいと思います。皆様には本当に助けれています。感謝いたしています。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。
No.1
- 回答日時:
>どうして[into]は[halves]と複数形になるのでしょうか?
割ったあとに半分が2つになるからですね。
> また類似の参考例があれば教えて下さい。
4分の1に均等に切るときには
He sliced the watermelon into quarters.
といいます。
ご回答有難うございました。共通のお礼状で申し訳ありません。とても明解でよく理解出来ました。前置詞も少しずつ理解を深めたいと思います。皆様には本当に助けれています。感謝いたしています。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
1000日の記念メッセージ(英語)...
-
「…してきている」という表現に...
-
This is who I am.どういう意味...
-
thanks! と thx の違い。
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
"Tiger!"の意味?
-
英語でのプロフィールの書き方
-
for a long timeとfor a while...
-
人を「揉む」という英語について。
-
「どことなく」、「なんとなく...
-
数字の表現で(弱)とは
-
I adore you の意味・・・・
-
"it is used to be that..."の"...
-
物体が半分地中に埋まっている...
-
Please noticeとPlease be noti...
-
プロフィールの英語表記について
-
afterの用法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「全社」の英語表記を教えてく...
-
「…してきている」という表現に...
-
What do you do after school? ...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
afterの用法について
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
人を「揉む」という英語について。
-
This is who I am.どういう意味...
-
【貿易用語】within EOM 60days...
-
お送りしました+済みです
-
数字の表現で(弱)とは
おすすめ情報