ショボ短歌会

今春、栄養科3年になるものです。
「病気になる前に予防」という考え方に共感(?)を持ち、この学科に進学した私。授業等でもNSTなどについて取り上げられたり、医学に関する科目なども学んできたわけですが、最近になって、求人情報を調べてみて、「業務内容:献立・調理・配膳・雑務」という項にとてもショックを受けました。今までろくに調べもせず、理想ばかり追いかけていた私がいけなかったのですが…。
たしかに考えてみれば、病院は患者を診てなんぼですから「病気になる前に」に消極的なところがあるのかな、でも病院以外では「病気になる前に」について自体あまり考えないのかな、と思いました。
栄養士(管理栄養士)の就職先として思いつくのは、病院・食品会社等企業(研究?)・保健所(どういう業務なのかよくわかりません…)・学校(栄養教諭?)・給食センターなどですが、「病気になる前に栄養指導」は実際に行われているのでしょうか?
食事の献立作成を通して間接的(?)に病気を予防しているんだという考え方も出来ますが、私はもっと具体的に個人に対して個人にあった指導をするものだと思っていたので…戸惑っています。先に挙げた就職先では栄養教諭くらいしかそれらしいことはしないのでは?と思えるのですが…。
この分野についてはまだまだ確立していなくて、栄養士個人が開業(というか…)するくらいの勢いがないと難しいのでしょうか?もちろん、既にそういう環境が整っている就職先を希望しているわけではなく(そうであれば素敵だとは思いますが難しいですよね)、自分で変えてゆくくらいの気持ちは持ちたいと思っていますが。
実際のところ、「病気になる前に栄養指導」を主な仕事内容として(時々講習会をするとかではなくそれメインで)働いてらっしゃる方は居ますか?私が世間を知らない理想を追いかける知識不足なだけでしょうか。

どう説明していいかわからず、文字数制限もあるため、漠然と「病気に~」としてしまい、わかりにくい質問になってしまい、申し訳ありません。そして、「資格取得」に関する質問ではありませんが、こちらなら専門の方が多く見てくださると思い、こちらに投稿させていただきました…。

A 回答 (4件)

私は病院勤務・管理栄養士なので「医師の指示による治療の一手段」として食事面から指導やアドバイスをする管理栄養士です。


つまり「既に病気」と判定された方々を対象に毎日「栄養指導」を仕事をしています。栄養指導をメインに朝から夕方まで患者様と面談する仕事をしています。
どの職種に就いても業務遂行のためには「雑務」はつきもの。
とくに管理職を目指すなら人事管理や業務管理で様々なことを仕事しなくてはならないのは事務職でも、営業職でも、研究職でも販売職でもあることなので栄養士業務だけが「雑務が多い・本来の仕事する時間が少ない」とイメージで考えるのは誤解がありますね。
調理や食事の基本を身に付けてからでないと栄養指導はできません。
新卒で現場の状況も知らないでいきなり栄養指導をさせるような場は少ないと思います。私自身も新卒でこの世界に入り、5年間は調理もしたし、パートさん教育・勤務表作成など食器在庫管理、様々な仕事をしながら、栄養業務をしました。

「病気になる前に栄養や食事に関してアドバイスを行ったりする仕事や職種」について栄養士や管理栄養士の資格を活かしてということでしたら・・・
・企業の保険組合で保険組合員が検診後に食事相談を行う部門に就く。
・個人や企業が会員となり、会員制の栄養相談を受け付ける企業(例えば検診センター・健保センター・ダイエットセミナー会社)。・・・などがあります。
最近はネットで会員募集し会費をいただき、PCや電話やアンケートに答えていただいたあとで栄養相談を受け付ける起業もいくつかあります。
これらの仕事に就いた場合の待遇や賃金は良く分かりませんが、在宅やパートで働いている人も多く新卒で入社している人が多いのかすくないのかは知りません。
食事に不安がある、今後の健康に不安がある人と「本人が食事アドバイスを希望している人」がほとんどですから、継続して指導・アドバイスする事がとても難しいですね。
対象者が「栄養士の話を1回聞いたからもういいや」と思っていたら
「一回きりの接触で終わりの栄養指導」になることが多い場合があることも覚えておいたほうがいいでしょう。
また検診で注意を受けて栄養指導を聞きに来ても、本人が病気に対して自覚がなければ実践することがなく、卓上の理論を説明しただけで行動修正できないで終わってしまう事もあります。

栄養士の仕事についてご自分でもう少し調べてみたらどうですか?
学校の教科書に書いてあることや、教官や教授に聞けば分かる事も全てごちゃ混ぜで「良く分からないから実際の話を教えてください」と言われても話が散漫になってしまいます。
保健所にいる栄養士はどんな仕事をしているのか?
は書籍や教本で下調べしていないと、病院勤務の栄養士も、学校勤務の栄養士がどんな事をしているのかも調べて理解する事も難しいと思います。
理想は高く志高く持ちながら、ご自分に合った職種に就職することを願っています。
私たち現役管理栄養士の足りない所を補ってくれるようで大変心強い思いでいます。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
たくさん書いてくださって、うれしいです

その求人票をみて、ここで働くと雑用係みたいにされてしまうんだ、なんてことだと思ってしまったのですが、逆に具体的に正直(?)に書かれていて好感をもつべきところだったのかもしれないなと思いました。そういう仕事を通して学ぶこともたくさんありますものね。

自分で本で調べないととは思いつつも、本屋さんの栄養士・管理栄養士コーナーに置いてある本は国家試験対策ばかりで、どこを探せばいいのかと困って、焦ったところがあったかもしれません。もう少し余裕を持った目線で探してみます。

もっと早い段階で具体的に考え始めればよかったと後悔しておりますが、今できることをちゃんとやっていかないとと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/17 22:50

no2です。

一つ訂正で、決まったに曜日に「栄養指導」でした。質問者さんの希望に添える職種は行政・栄養士と思います。保健所の栄養士の仕事としては 
1専門的栄養指導として難病などの専門的個別指導 ハイリスク者教室
 広域的栄養指導 市町村への支援 へき地保健栄養指導など
2栄養士の免許・試験事務 
3給食施設指導 (給食センター・病院等の施設指導)
4生活習慣病対策
 勤務先は保健所か公立病院、教育委員会関係になるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
病院でも積極的なところは栄養指導もちゃんとされてるのですね。安心しました。
行政栄養士ですか。もう少し自分でも調べてみますね。ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/09 15:44

うちの病院の管理栄養士はほぼ毎日、患者さんのへ「栄養指導」をしています。

病気の予防・改善・再発防止等を目的としています。することによりポイントがあがり病院の収入が増えるようです。
 NSTにも参加しています。NSTも積極的に病院自体が取り組んでいる所もありますが 他所様がやっているから 取り組んでいます風のところもあるようです。
 管理栄養士と 委託会社の栄養士さん の待遇は差があります。
    • good
    • 0

リンク先の方は栄養士として働きつつ、執筆活動も行っているようですね。



色々と開拓することはできるのではないかと思います。

参考URL:http://allabout.co.jp/gs/medicalfood/profile/mbi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
執筆活動!そういう方向の可能性もあるんですね。そこまでたどり着くまでの道のりは険しいでしょうが、憧れちゃいます

お礼日時:2007/03/09 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!