
先日、十数年来使っていたカセットテープデッキが壊れました。そこで新しいものを見に電気屋さんに行ったのですが、どの量販店に行ってもカセットデッキなど売ってないのです!(MJの読者などは一体どこでオーディオセットを買うんだろう?)それどころか、オーディオセットもなくなり、ラジカセに毛の生えたようなミニコンポばかりでした。
そういった種類のものはいっぱいあるんですが、私にとって絶対必要なラインイン・ラインアウト双方がついていないんです。これはひょっとして、デジタル・アナログに限らず管理されないコピーを排除しようとする業界の陰謀が裏にあるんでしょうか。そこで普通のラジカセにラインイン・ラインアウトをつけられるような改造方法やそれを解説したページなどご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお教え下さい。
ラインアウトに関しては、ドライバトランスを一般の使い方とは逆にスピーカーラインにつないで、インピーダンスの変換をする試みはST-32(チープだな)でやりましたが、案の定破壊的にダイナミックレンジが狭くなり使い物にはなりませんでした。今はFMトランスミッターで録音していますが、アンカバーCBのラグチューのような会話が時々はいるので困っています。
なお、音楽ソースは私自身が契約した衛星放送の音楽番組であり、そのようにして作成したメディアは第三者の手に渡ることはありません。またラジカセの保証がなくなるのは覚悟の上です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラジカセのボリウムより前の回路がおおむねライン出力に近いですね。
ラジカセを分解して、ボリウムの真中の(擦動端子=表示は2番)のパターンを切断します
ここからメインアンプのライン入力に接続します
-側(シールド線)はボリウムの3番(アース側)を接続します
(まちがえても、つまみの音の大きくなる方が逆になるだけです)
ただし、シールドや配線を確実にやらないとノイズがのります
音質、その他は保証できません
ラジカセとのことで音質はあまり期待できませんが、ヘッドアジマスを調整すると「これが同じラジカセか」と思うくらい音が良くなることもあります
アジマス調整
再生中にヘッドの固定ねじにスプリングがついている方(ペイントしてあります)をゆっくり左右にまわすと高音がはっきり聞こえたり、こもった音になったりします
お好みですが、まあ、高音が一番はっきり聞こえるところがベストポジションでしょう(厳密にはちょっとちがいますが)
ありがとうございます。アジマスの調整はかつて試みたことがありましたが、たいてい修復不能な結果に終わりました。ラインインの引っ張り出し方をご教授下さり感謝です。朝のうちにやってみましたら、音質は非常に良好です。念のためにシールドラインを良質なものに取り替えることにします。
音質は車の中で聞くだけですので気にしなければいいのですが、ハム音やバズ音、IさえなければOKです。実はCD-Rに焼いたMP3を聞くためのプレーヤーを持っていたのですが、壊れてしまってやむなくカセットテープを使うことにしたんです。しかし、テープになって、プレーヤーや電源、カセットテープ型のインターフェイスを持ち込む必要がなくなり非常に扱いが楽になりました。カーオーディオにもラインインをつけられないかやってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
や
http://www.kyodensha.com/kyshcadk11.htm
にカセットデッキのカタログがありますが、
これらをご覧になりましたか?
今でもカセットデッキは4~5万円程度でありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ この大型FMトランスミッター(送信機)って簡単に買えますか?? 我が家はFM放送が難視聴エリアのため 2 2023/05/04 08:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ このFMトランスミッターの寿命は大体どれくらいですか?? 僕は同じ物を2個持っていますが中国からの発 2 2023/05/07 07:24
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 2 2022/07/13 22:30
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 3 2022/07/14 19:31
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(セキュリティ) IDと暗証番号・パスワードの管理の画期的かつ簡単便利な方法を考案した。他人に検証してもらう方法は? 5 2023/02/08 08:49
- Android(アンドロイド) 機能Amazonから海外製の充電式FMトランスミッターが届きました。 そしてスマホのイヤホンジャック 5 2022/04/04 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いラジカセの修理方法
-
CDプレイヤーについて
-
昔あったソニーの市販されてい...
-
左右バランスを調整できるラジカセ
-
幼児用のラジカセ
-
カセットテープの大量ダビング
-
MD付きのCDラジカセ
-
ギターアンプも兼用できるCDラ...
-
刑務所はラジオが聞けるそうで...
-
CDが取り出せない。
-
CDラジカセ、音の違いは??
-
DVDで焼いた音楽を普通のC...
-
どうなんだ??
-
ラジカセの液晶表示が見づらいです
-
充電式ギターアンプ「CRATE TX1...
-
ラジカセの電源を車のバッテリ...
-
ラジカセにラインイン・ライン...
-
TOSHIBAのラジカセの疑問
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセの修理方法
-
CDのカタカタという音
-
20年以上前のSONYのラジ...
-
MP3ラジカセ
-
いつも聴いているCDの音楽が...
-
ラジカセにイヤホンをつけて音...
-
野外でのCDラジカセはどれが...
-
抵抗なしのAuxケーブルが欲しい...
-
ラジカセの電源を車のバッテリ...
-
屋外である程度の音量がでるポ...
-
ドンキホーテのラジカセの寿命...
-
よろしくお願いします! CDラジ...
-
DVDで焼いた音楽を普通のC...
-
TOSHIBAのラジカセの疑問
-
CD/MDラジカセにサブウー...
-
ラジカセの液晶表示が見づらいです
-
町内みこしのパレードで流す音...
-
音飛びしたCDをCD-Rに焼...
-
ギターアンプも兼用できるCDラ...
-
ソニー製CDラジカセPMC-MD55
おすすめ情報