
現在二浪、私的事情(病気)により大学受験を断念せざるを得ない状況になり、三浪になる者です。
インターネットで三浪以上について調べていると、(特に某巨大掲示板では)三浪以降は就職は絶望的であるかのような事を言われているのですが、
実際はどうなんでしょうか?調べれば調べるほど、三浪以上は書類選考で即落とされる、三浪以上は新卒扱いしてもらえない等、
並べたらキリがないほど出てくるのですが、確たるソースがほとんど存在しないので何が本当で何が嘘がサッパリ分からないんです。
また、今まではただ単純にいい大学に行きたいという考えでしたが、三浪するにあたっていろいろ調べていて、
医療方面の資格を取る大学に魅力を感じるようになりました。しかし、依然いい大学(工学部)に行きたいという気持ちもあり、
医療方面の大学に行きたいという気持ちと半々で、迷っています。
三浪以上では、名のある大学の一般的な工学等の理系学部(夜間含む)と、レントゲン技師などの医療方面の技術を身につけ資格を手にする大学、
どちらの進学を目指したほうが多浪の影響が少ないでしょうか?
以上、三浪の就職事情、多浪の影響が少ないのはどちらか、について
教えてください。おねがいします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ANo.5です。
ちょっと他人の回答を否定するような内容になってしまいますが、ANo.8さんのパターンは大学によります。
少なくとも私が働いている大学(3流私大ですが)では、工学部だろうと理学部だろうと情報学部だろうと大学院に進まなくても就職は出来まし、大学院進学は2割程度です。
ただし研究開発系に進む場合は、大学院に進む必要があるというだけです。
国立大学などは院進学が当たり前という雰囲気の所もあるそうです。
事前に調べておいた方がよいでしょう。
No.8
- 回答日時:
もし、TOEICを受けるようでしたら、現在では誰もが受けているので、最低でも800点くらいはマークして無いとつらかろうと思います。
あとはパソコン系でしょうね。でも工学部はちょっと年齢的にやめた方がいいです。何故かと言うと、工学部出は現在「大学院に行かないと就職が厳しい」ものです。そのため、工学部生の大多数が大学院に進みます。あなたが大学院に行くと、年齢的にもう就職がありません…かといってやはり年齢的に大学に残っても若い人には勝てません…
せめて理学部か情報系学部かなぁっと思います。推奨は医療系学部か専門学校でしょうね。
No.7
- 回答日時:
人事担当経験ありのものです。
新卒は新卒なので問題ないです。
学歴よりやる気と熱意です。
一般的に2浪、1留1浪までが大丈夫という暗黙のルールが
あるみたいですが、
それも企業によると思います。
当社みたいに全く気にしないところもあるでしょう。
大手など古い体質がある会社は厳しいでしょう。
医学部なら年齢は全く関係ありませんが。
あまり気にしなくてもいいでしょう。
これまでの結果は覆せないのでここでどういっても
意味がないでしょう。
これからが大事です。
がんばってください。
No.6
- 回答日時:
× レントゲン技師→ ○ 診療放射線技師
診療放射線技師の養成大学に通ってました。
私の経験からすると、診療放射線技師は30才を超えてない限り国家資格さえ取っていれば就職はありますよ。
普通の大学での修活では就職面接の時に最終まで行くと3浪の人には出会ったことがないですね…
医療系の方が良いと思いますよ。
やはり医療系ですか。三年遅れとなると他人が持たない武器(資格)を
持つべきかとも考えていました。が、それでも
年齢制限については気になっていたので参考になりました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
確かに三浪で不利になることはあるでしょうけど、過ぎてしまったことを悔やんでも仕方ありません。
また、某巨大掲示板は極端な書き込みが多く信憑性に欠けるので、気にすることはありません。
良い大学に関しては、旧帝大クラスならともかく、それ以外ならよほど無名の大学を選ばない限りさほど変わらず、一流商社や官僚など特殊な世界を目指すわけでないなら学歴を問われることはまずありません。
一般理系学部であろうと、医療技師の資格の取れる大学であろうと、もし多浪が不利に働くなら、どちらも変わらないと思います。
しいて言うなら、資格は持っていて邪魔になるものなど無いので、就職の選択肢が増えて有利になるのではないでしょうか。
どの方面に進むにしろ大学に入ったらできるだけ資格は取っておくべきですね。
親戚の親からは「今は就職に大学名など関係ない」と言っていましたが
その通りなんですかね。
貴重な意見、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の同級生で三浪だった人がいました。
当初は民間企業への就職を考えていたと思いますが、公務員になるのを目指して4年生の時に一発で合格し、採用されました。
因みに、公務員試験では上位の成績だったようです。
三浪で民間企業へ就職した人は知らないのですが、もし四浪以上になりますと、次第に公務員試験も職種によっては年齢制限で受験が出来ない場合が出てきます。
いずれにしましても、二浪までの人よりも何か付加価値を持つものがあると良いですね。
>二浪までの人よりも何か付加価値を持つものがあると良いですね。
そうなんですよ。それを私も考えていました。そう考えると、一般理系学部へ行って
TOEIC等、誰でも望めば取れる資格ではなく、専門性が高く、独学では取り難く取得者が少ない、
そんな資格を取るべきだよなあと思っていました。
そうなるとやはり医療系なんですがしかし三浪の手前、世間体を考え大学名も・・・と悩んでるんですよね。
No.2
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
私自身、一旦就職して、24歳11ヶ月で大学に入りました。
一浪=19歳入学、22歳卒業
二浪=20歳入学、23歳卒業
三浪=21歳入学、24歳卒業
ここまではいいんです。が、四浪以上になると、大学三年次に就職活動をすると、大学に来ている求人票の90%以上が『25歳未満』っという年齢制限をもうけているので、三浪までは一応大丈夫です。が、それでもやはり三浪でも不利は不利ですよ。
私は今、人事をやっていますが、父も会社を経営していてよく父親がこう言っています。「畳と女房と社員は若い方がいい!」っと。ゆえに、年齢に勝る財産は無いので、不利は不利ですね…でも三浪だったら絶望視するほどじゃないと思います。一応年齢制限をクリアーしているんですから。
ただ、三浪でしたら、業種は選んでいるほど余裕なかろうと思います。
営業職だったら、確実に就職出来ると思いますよ。
また、四浪以上だったら、大学からの紹介は期待できませんが、ハローワークのような職業安定所とか、タウンワークやデューダみたいな求人誌で探せばいいだけなので、これまたそれほど楽観視出来ないでしょうね。
もしくは、無難に福祉・医療系の資格が取れる学部や専門学校に方針転換するしかないでしょうね。
あとは熱意と在学中にいかに資格を取りまくるか次第だと思います。私のように、職歴があると、それほど困りませんけどね。
No.1
- 回答日時:
はっきり言って、まったく関係ないと思います。
今の企業は、誰でもできる仕事はバイト・パート・派遣でまかないます。逆に、誰もできない仕事→職人系が必要とされていますので、どこどこの大学卒というよりは大学在学中に人よりまさっている部分を1個作ることが大事です。サラリーマンを何十年やっても、新入社員が同じにできる仕事ならば意味ないですし。なので例えば『レントゲン技師』という資格さえあれば飯食っていけますよ。今後の格差社会は個人一人一人がなにかしらの技術を持っているかどうかでさらに分かれてくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
研究生の履歴書の書き方
-
大学院は留年は影響しますか?
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
大学卒業後数年開いてから大学...
-
大学院の呼び方
-
教授会とは…
-
アメリカの大学院に進学するには
-
情報系の大学一年、大学院にい...
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
青山学院大学は第二外国語で単...
-
教員→大学院(修士取得)→教員...
-
大学院を転学しようか悩んでい...
-
正式な大学院受験出願前に、面...
-
北陸先端科学技術大学院大学に...
-
大学の選択に迷っています。東...
-
逆ロンダリングした場合の就職...
-
大学院に行く事を親が快く思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学院の呼び方
-
大学の選択に迷っています。東...
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
大卒者の大学再入学
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
大学院は一条校?
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
大学の専攻科と別科とは?
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学卒業後数年開いてから大学...
-
情報系の大学一年、大学院にい...
-
大学院を転学しようか悩んでい...
-
大学4年生からの社会人サークル...
-
(女性の方希望)24歳恋愛経...
おすすめ情報