重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、営業事務か一般事務をするか悩んでいます。

どちらも経験があるんですが(営業事務は少しだけ)、
営業事務の方が一般事務より任される感があったので、
営業事務でACCESSを使う仕事を希望していましたが、中々あるません。

一般事務の方がACCESSを使用する仕事が多いのです。
ACCESSは業務では使用したことが無く、スキルアップしたいと思っています。

営業事務としてスキルアップするか、ACCESSをスキルアップするか・・・。悩んでしまいます。

皆さんの体験、意見としてはどう思いますか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

一般事務の範囲内の Access 業務など、ただのデータエントリーに近いと思いますが・・・


質問者様はこれを 「スキルアップ」 と解釈するのですか?

> ACCESSは業務では使用したことが無く、スキルアップしたいと思っています。
失礼ながらこの一文が、質問者様が Access のことをまったく理解していないことを明らかにしています。

Word や Excel は 操作さえ出来れば、そこそこ認められますが、
Access は データベースを構築できて初めて評価されるものです。
データベースが構築できるようになるには、データベースの仕組みを理解するのはもちろんのこと、
Access VBA が操れるようでなくてはなりません。
VBA というのはプログラミング言語の1つですが、これに限らずプログラミング言語というのは
一から人に教わるようなものではありません。

イメージは同じ ”言語” である 「英語」 と同じだと思ってください。
英文事務のお仕事は実務がなくても派遣先によっては受け入れてくれますが、
最低限 「TOEIC ○○点」 という条件がありますよね。
<最低限 業務についていけそうなレベル

プログラミング言語の場合も同じです。
最低限ついていけそうな言語能力を独学で身に付けてください。
市販の VBA本 を読めば 「データベースとは何か」 までだいたい理解できると思います。
その上で、実務経験はないけど Access VBA はマスターしている、とアピールして
まずはアシスタントあたりでもぐりこみ、ばんばん実際のデータベースに触れて、
ここでやっとスキルアップが期待できるようになると思うのです。

Access のことが少しはイメージできたでしょうか?
ここまでの思いがないなら、Access に固執する意味はあまりないと思います。
    • good
    • 0

業務でスキルアップはまず無理だと思います


事務系でアクセスとかは元からテーブルが作成されてる中に数値を打ち込んで上司の指示によって昇順・降順に並び替えたり、必要なものを抜き出したりして印字をしたりでした。
私はMOSのXPでAccessを取得前にこの業務をやってました。
資格を取得してからAccessに関わる事はありますが、全て上司が作成してます。
私の場合MOSのAccess取得は損ではなかったですが、得でもなかったです。
Accessでスキルを身につけてる人とは正規化から本格起動まで全てに携われる位の能力を持ってる人のことを言うと思うので…
    • good
    • 1

会社は勉強する場所でないと思うが...。



業務で使用しないとスキルアップできないような人を営業事務が欲しがるとはとうてい思えない。
    • good
    • 1

アクセスで何がしたいの?と思ったんですが・・・


事務でアクセスがしたいなら、
銀行
総務事務
資材事務
に就くため、営業事務をやってたら、チャンスがなくなると思うんですが・・・

営業事務もしんどいですが、一般事務は更にしんどいですよ・・・

営業事務で営業経理の経験まで積む事が出来れば、一般事務も出来る様になると思います。

一般事務はボスと現場次第で
秘書・経理・営業事務・進捗管理・ユーザー管理とファイリング・クレーム一次対応・労務・庶務ファイリング
全部やる仕事ですので・・・営業事務の下積みをしとかないと、絶対こなせません。

アクセスがしたいなら、若い内に日立とか東芝とかに派遣で入ってしまう事ですね・・・
営業事務でアクセスは使わね~だろ~・・・という感じです。
営業事務は自社専用基幹システムやSAP、AS400が入ってるから、アクセスの出る幕はないんじゃないかなあ・・・物流事務だから。

アクセスは、顧客管理情報を分析するために蓄積していくセクションが使うというか・・・ローン顧客に対して、契約起算日や数年後に迎える最終契約日まで管理するというか・・・

まずは貴女が、何の業界で何の実務をしたいか?を、決めてみては?
    • good
    • 0

>ACCESSは業務では使用したことが無く、スキルアップしたいと思っています。



ACCESS(いずれかのバージョン)をお持ちなのでしょうか?ACCESSのスキルアップをしたいとのことですが、事務職で使う範囲でACCESSのスキルアップができるのでしょうか?
ACCESSは基本的にはプログラム開発用のデータベースソフトです。事務職の範囲で利用する場合の多くは、既にACCESSで開発済のプログラムへの入力作業がほとんどではないでしょうか?
一般的にACCESSのスキルアップは開発スキルのアップを指すものと思いますが、事務職で使用していてどこまでスキルアップが図れるのか甚だ疑問です。

営業職で事務職に期待するのは、いろいろな指示をして必要な書類をすぐに作成してくれることだと思いますが、その都度いちいち勉強されていてはかないません。たぶん指示する側もこの程度ならExcel等でできるだろうという判断があり、そうしたソフトを使用できる人を求めるのだと思います。逆に指示する側がACCESSの使い方を知らないので、それらのニーズがないのではと思います。
時にはACCESSを利用した方がはるかに簡単な処理をExcelでやっているところもあります。そうしたところにAccessの使える事務員がいたらかなり重宝な存在になれるかもしれません。

いずれにしてもある程度スキル(要求に対して必要なテーブル、クエリ、フォームなどのイメージがすぐに思い浮かぶ程度)を持っていなければ事務職でスキル(応用力)を磨くのは難しいかと思います。
    • good
    • 0

すぐに仕事に付く必要がなければ、ACCESSのスキルアップをされればよろしいかと思います


ただ、固執しすぎて仕事のブランクが生まれることが懸念されます
ご自分の信念の通りにご自身の目標に向かって行かれることが、後悔のない方法かと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!