dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内勤営業という仕事をされた経験のある方。実際の仕事ではどのようなことをされていましたか?一般的な営業や事務と何が異なるのでしょうか?

A 回答 (4件)

内勤営業の仕事は主に下記のとおりです。



・電話でのアポ取得
・メールでのアポ取得
・オンライン営業
・社内会議の資料作成
・提案資料の作成
・見積作成
・クレーム電話の一次対応
・社内会議の進行

一般的な営業との違いは次のとおりです。
・社外の営業訪問がない。
・外勤営業のサポートにまわることもある。
・顧客との距離が遠くなりがち。

外勤営業、事務、上司とのパイプ役になる可能性もあります。
内勤営業は営業部署にとって要のひとつ。大事なポジションです。

「内勤営業だからスキル磨きは不要でしょ」という意見もあるでしょう。
内勤だとしても営業職であることに変わりはありません。
外勤しないからこそスキルは磨く必要があると私は思います。
    • good
    • 0

もちろん、基本的に残業代は出ません。

残業代が出るなら喜んで「電話をするふり」をするでしょう。
    • good
    • 0

電話営業です。

8時間電話をかけっぱなし。新規アポや契約が取れなければ、残業して取れるまでやる。会社泊まりで電話をかけ続ける営業社員もいる。
    • good
    • 0

基本テレアポですよ


地獄しかありません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!