dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年のお盆休みで、フェリーであこがれの北海道へいこうと思ってます。でも予約が航路によっては5分でいっぱいになるという話をきき、実際のところどうなのか気になりました。経験者の方から何か話を聞ければありがたいです!(行きは舞鶴~小樽、帰りは小樽~敦賀の予定)

A 回答 (5件)

数年前から比べると、便数が減っていることもあり、お盆のピーク時にはかなり競争率が高くなると思います。


ネット予約、電話予約、旅行代理店など、なるべく多くの方法で同時に申し込んでも、お盆時は必ず予約できるかどうかは解りません。同じ日でも、航路や船の搭載可能台数によっても条件は違ってきます。
発売日に予約できなかった場合には、キャンセル待ちになりますが、キャンセル料が発生する日の直前が狙い目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。やっぱりお盆は厳しそうですね。キャンセル料が発生する日の直前の日も調べておきます。バイク乗りとして北海道へいくことは夢でした。今年はやっとチャンスが来ましたので、今からわくわくしています。自走では苦しいでしょうし、フェリー旅って旅情があっていいですよね!

お礼日時:2002/05/30 21:48

再び登場


長距離フェリーが取れなかった場合、下記のような方法もあります。

1)ひたすら自走で北に向い、八戸・青森・大間などから乗船する。
この場合、青森~函館 はそこそこ便数があるのでひょっとしたら乗れる可能性が・・・
また、大間~函館 の場合は、やっぱり大間まで行く人は少なそうなので、乗れる可能性が・・・
しかし、青森はやっぱり遠い。 それなりに時間も掛かるし疲れも溜まる。 ガソリン代だけでなく高速を使えば、費用はあまり安いとは言えないかも??

2)思いきって飛行機で行く。
ANA のスカイツーリングは、空港までバイクで行き、人もバイクも同じ便で出発します。
この場合、速さ・快適さ はフェリーとは比べ物になりません。 朝、のんびりと出発しても、その日の夕方には自然に囲まれてキャンプ!! っていうのも有りです。
ただし、値段もこれまたフェリーとは比べ物になりません。 日にちやルートによっても異なりますが、お盆のピーク時には、10万円以上(12万弱位か??)かかります。費用に含まれるものは、人+バイクの往復運賃とホテルに一泊分の宿泊費になっています。
一回に支払う額としては高く感じますが、どうしても時間が取れない人には検討の余地有りだと思います。

3)バイクだけ先に送る方法もあります。
陸送会社(トーリクや日産陸送など)が扱っていて、バイクを先に預けて運んでもらって、人は飛行機やフェリーで移動して現地の(陸送会社の)指定場所・・空港やフェリー乗り場など・・で受け取る方法です。
会社によって、とリに来てくれる所や預けに行く所などシステムの違いがあるので確認要です。
バイクの費用だけならそれ程高くはないけど、人の分までいれるとやはりまとまった額に成ってしまいます。

この回答への補足

皆様方いろんなアドバイス、ありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。この場を借りてお礼申し上げます。ポイントは、早い順で、とはいっても皆さん早いお返事でしたが・・・すみません。では、行ってきま~す!

補足日時:2002/05/31 21:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青森までは、大阪~新潟まで高速を使い行きましたが、見どころをまわりながらですが3日かかってしまいました。遠かったですが、東北地方もじっくり周りたいエリアです。でも関西人にはなかなか・・・。北海道までは、たどり着くのも大変。でも、遠くへ来た実感は格別でしょうね。
行き方はいろいろ方法があるもんですね。どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/05/31 21:44

お盆のバイクは混み合います。

当日のキャンセル待ちは無理ですので、
確実に予約を取ってからお出かけすることをお勧めします。

これは、秘密ですが(笑)、
東京や大阪のフェリー予約センターは電話がつながりずらくなる場合があるので、
フェリーターミナルに直接かける(または、出向く)といいそうですよ。
2ヶ月前の同日予約開始ということです。詳しくは公式サイトを↓

取れなかった場合、バイクはあきらめて、人だけ北海道上陸も手です。
これなら、当日でも空席があることが多いようです。
では、お気をつけてー!

参考URL:http://www.snf.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ヶ月前の同日予約ということは・・・今から作戦を練っておきます。飛行機と車以外で行くのが好きですので、バイクを置いていく手もあるのですが、電車では以前に何回か周ったことがあり今回はバイクにこだわりたいのです。ひたすら電話でがんばろうと思います!お返事ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/30 23:11

去年の盆休み一度行ったきりなんですが、


行き、敦賀に飛び込んだところキャンセル待ち11番目で乗れました。
23時30分発のフェリーに乗るのに、20時半頃敦賀に行きました。
私のあとのキャンセル待ちで、ワンボックスの車の方も乗れてましたので、
オートバイならわりと行けるのかなぁという印象でしたよ。

舞鶴の情報でなくてすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。当日キャンセル待ちでもなんとかなるものなんですね。でも、行きはいいけど帰りにキャンセル待ちはちょっと恐いです。もしとれなくても最後まであきらめないようにします。

お礼日時:2002/05/30 22:55

savoyさん こんばんは



 北海道渡航暦27回の千葉県在住の者ですが、私も同時期、有明埠頭から

 苫小牧まで、フェリーに乗って行きます。いつも北方領土を返せ系の方々と
 
 一緒になりますが、船内で仲良しになったりしてます!

 早めに貴方の信頼できる観光屋さんに予めその旨を伝えておけばOK!

 時間はかかるけど船旅っていいですよね!基本料金は特等とか獲らなければ

 安いんですが船内飲食代が時間相当に掛かって来るので持込食料と酒で

 31時間楽しんでいます。

 この世で一番大切なものは、タイミングだと思います。

 どうか貴方の地元の観光屋さんに良い人脈を作れる事を祈っております。

 私の場合、地元観光屋さんと飲む機会が多いんで無理が効いちゃいます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。船内飲食代は、考えていませんでした。そういえば、今までは夜行のフェリーしか利用したことがありませんでした。参考にさせていただきます。それにしても、北海道渡航暦27回は、すごいですね!そして私も出会いを楽しんできます。でも、アルコールはだめなんです・・・

お礼日時:2002/05/30 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!