
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
御友人はメーカーに問い合わせたのでしょうか?
『卵・乳・小麦・そば・落花生』は表示義務がありますから、
必ず表示されています。
ですからメーカーが表示義務違反をしていなければ絶対に
入っていません。
その他の品目については『推奨』であり義務ではないので
表示されていない可能性はあります。
質問者様が
>こんなサイトを見つけました
と書かれているURLを拝見しましたが、
その他卵を使った食品
・つなぎに使用・・・・かまぼこ,ちくわ,中華面,ソーセージ,インスタントラーメン
・つやだしに使用・・・パン,味付けのり,果物の缶詰
・精製時にしよう・・・はちみつ,市販のみりん・酢,上白糖
・その他・・・・・・・白あん
という部分に不安があるのですか?
この場合、最終商品に表示がないということはキャリーオーバー
として考えられています。
No.3の方の書かれている通りです。
数μg/g以下の残存量ではアレルギーを起こす可能性はないとみなし
表示しなくてもいいことになっています。
これは通常のアレルゲン検査での検出限度が数μg/g以下だからです。
もしこの『数μg/g以下』でアレルギー症状が出てしまったとしたら
メーカーを訴えることはできないかもしれませんね。
心配なことはやはり1つ1つ直接メーカーへキャリーオーバーの部分
も含め問い合わせた方がいいと思います。
アレルギーの症状が発疹等の命に関わるものでなければ数μg/g以下の
アレルゲン残存量では問題ないかもしれませんが、そば・落花生で
よくあるとされている『アナフィラキシーショック』のような症状が
卵・乳でも起こり得る可能性があるのでしたら、根気よく調べるしか
ないと思います。
担当医に『数μg/g以下』のアレルゲンでも症状が出る可能性・
アナフィラキシーショックになる可能性があるかどうか確認して
みて下さい。
No.3
- 回答日時:
食品会社のアレルギー表示に携わっていました。
最終製品にアレルギー物質が残る場合、必ず表示をしなければならない義務があります。製造段階でアレルギー物質を使用してはいるが最終製品には残らない場合表示義務はありません。(キャリーオーバーと言っています)その場合は、アレルギーの反応を起こす可能性はありません。
ご友人がおっしゃっているのは、このキャリーオーバーのことかもしれませんね。表示に記載がなければ、大丈夫だと思いますが、気になるようでしたら製造元に確認することをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
重度の食物アレルギーの2歳児の母です。
味付け海苔に卵白って聞いたことないです。
パンとかお菓子には良くありますけど。。。
検索したらこんな質問が出てきました(URL参照)
#1の方同様、お友達の話より、発売元に問い合わせてみてはどうでしょうか?何社か聞いておけば、そのメーカーはOKってことで安心になりますし。
そして、卵はたしか表示が義務付けられてるはずです。
参考URL:http://www.kk-maruai.co.jp/faq.html
この回答への補足
http://www3.ocn.ne.jp/~yasuda/jyokyo.htm
こんなサイトを見つけました
どれを信じていいのやら・・・です

No.1
- 回答日時:
表示法ですが卵、そば、小麦粉も含めて代表的なアレルギー物質となる物は表示しなければなりません。
もしその話が本当ならば販売している業者は表示をしていないということで違反になります。
まずは本当に使われているのかどうか効かれてみてはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 卵アレルギーを持っているのですが、フレンチトーストは食べれると思いますか? 卵アレルギーといっても、 5 2022/03/25 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) 20代前半です 血液検査をしたところ、牛乳アレルギーと卵アレルギーでした。 体とか顔には常にニキビな 3 2023/03/18 12:20
- 皮膚の病気・アレルギー 9ヶ月の息子の卵アレルギーについて。 先日フレンチトーストを初めてあげてみたところ、直後に口周りの赤 3 2023/01/18 12:34
- 皮膚の病気・アレルギー 火を十分に通していない卵料理を食べると数分後に耳や喉がとても痒くなります。また卵を割り白身が手に触れ 2 2022/09/26 17:59
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- 医療・安全 医療マフィアはなぜ、遺伝子操作作物をウクライナや日本で拡大させようとするのですか? 1 2022/07/01 09:32
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギーの食品全く食べなくなったら身体や皮膚って変わるのかな? 因みに乳と牛肉とヨモギとスイカとメ 2 2022/04/11 17:35
- Excel(エクセル) 重複データの抽出について 2 2023/07/21 14:52
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
生野菜、生魚っていつから大丈夫?
-
0歳 インフル予防接種について...
-
大至急お願い致します。茶碗蒸...
-
子供のアレルギーについての質...
-
子供の食物アレルギー、アトピ...
-
子どものアレルギーについて
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
食物アレルギーと診断されました。
-
食物アレルギーと学校給食
-
いつからですか?
-
非加熱の卵を使った食べ物を知...
-
3才児に料理酒を使ったものはダ...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
妊娠中の動物アレルギー反応に...
-
1歳の子供にアイスクリームはま...
-
牛乳・卵がダメなお子さんが遊...
-
アレルギーの子の離乳食について
-
子供がドッグフードを食べてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
たい焼きには卵が入っています...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
離乳食の大豆アレルギーについて
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
妊娠しても嬉しくない
-
子供園(保育園)入園の悩み
-
赤ちゃんとペットとの接触について
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
卵と牛乳アレルギーについて(...
-
食物アレルギーについて
おすすめ情報