dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅新築のための土地探し苦戦中の者です。
地価は2年ぐらい前から上がり続けていましたが、最近は「プチバブル」のような状態です。
もともと物件の少ない地域で、地価が上昇するため地主さんが土地を手放さず、土地が出て入札になるととんでもない値段がつくのだそうです。特にある建売業者が、他の業者とはかけはなれた高値(一般向けの相場よりももっと高値)をつけて買っちゃうそうです。
でもその建売業者は土地を小さく切り、低コストの家を建て、建売住宅としてはリーズナブルな値段で売っていたので商売になっていたようです。(とても良質な住宅とはいえないので私は絶対買いませんが)
ところが最近は土地が高くなりすぎたため、建売住宅としてもリーズナブルとは言えない値段になっています。もっと都心に近いところならともかく、「この場所でこの条件でこの値段??」と思うような、私の感覚ではとても売れないだろうという値段です。もちろんそれでも買う人がいればそれが相場になっていくのでしょうが・・・
そこで質問ですが、このような一般客を置き去りにしたような業者価格の高騰というのは今後どうなっていくと思われますか?買う人がいなくなればバブルがはじけて値下がりしますか?しかし首都圏全体がプチバブルの状態なら、都心で家を買えない人が流れてきて上昇し続けるかもしれないとも思います。またバブルのときのように投資目的で土地を買う人(業者)が増えれば、プチバブルではなく本格的なバブルになるのかもとも思います。
ちなみに場所は都心から私鉄で1時間弱のところで、ちょっと前まで田舎でしたが最近再開発が進んで人気が出てきた所です。駅徒歩圏内でもまだ畑や空き地がけっこう残っていますが、相続でもない限り売りには出ないそうです。
供給が少なく需要が多ければ相場が上がるのは理解していますが、不動産屋さんも異常だと言うほどの急騰に、どうしたらいいのか困っています。

A 回答 (2件)

首都圏は確実に上がっていますね。

うちの近所でも3年前と今では地価は倍位になっています。バブルの時に比べればまだまだ安いですが、この2、3年の値上がりはびっくり。新築マンションのモデルルームに最近行きましたが、2年半後完成の物件なのに、4倍から22倍の抽選だとか。値段もえ?と思うくらい高くなっています。とても強気でした。2,3年前の閑古鳥がないていたモデルルームを回った経験があるものですから、隔世の感があります。金利の上昇を見越して買いが増えている・・新築マンションで1年前位の分譲が中古で出て、最初の分譲価格より上がってすぐ売れています。業者価格で高値つけても、それが売れている状態です。このバブルがはじけると怖いねと言う感じですが、住宅は買える時に買う勇気を持たないと絶対に買えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。都心に近いところではもっとすごいことになっているのですね。それでも売れるっていうのは、お金持ちが多いのですね~。
うちの方ではマンションが上がっているのは駅徒歩5分以内とかだけです。駅からちょっと離れると徒歩圏内でもまだまだ安いですし、中古マンションは下落しています。同じ「駅徒歩15分」でも、一戸建てとマンションでは全然違いますね。
>住宅は買える時に買う勇気を持たないと絶対に買えません。
予算内で気に入った物件があればもちろん買います!
でも100%希望通りの物件はなく、妥協して買うにしては値段が高すぎるという状況です。そもそも建売業者が買っちゃうので、土地だけの売り物件というのはあまり条件がよくないものがほとんどなのですが、そんな物件でも結構いい値段がついてるんですよね~。難しいです・・・

お礼日時:2007/03/12 23:43

私は一時的なものに思えます。


また、まだ、そういう土地のプチバブル状態は限られた地域でしか行なわれていません。これがもっと広く行なわれるようになったときは持続すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
不動産屋でも、そのうち売れなくなった業者が土地を放出して値段は下がるだろうと言われました。一番安かった頃の値段まで下がることはないでしょうが、とにかく異常な地価上昇が収束してくれることを祈ります。

お礼日時:2007/03/12 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!