dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんとかしたく、関係者に確認したところ
このような状況です。
一番納得できないのは銀行の答えですがなんとか
ならないのでしょうか?

■保険会社
→契約者でないと引き落とし口座の変更はできない。
 契約者に相談して欲しい。

■元妻(保険契約者)
→面倒だからという理由で処理を拒否。

■銀行
→1ヶ月だけの振替停止はできるが解約はできない。


最悪口座を解約するしかありませんが給与振込みから
代金引き落としなど20件近くの口座変更の手続きを
する必要があり、憂鬱になります。

A 回答 (4件)

保険なんて、2ヶ月間の引き落としが確認取れなかったら、


強制解約になりませんでしたっけ?

元妻に「振替停止させるから、保険は強制解約になると思うから・・・」と伝えれば良いのでは?
元妻が困れば、面倒でも手続きをするでしょうし、
困らないと言えば、振替停止を1ヶ月ごとに、
2ヶ月やれば良いのはないのでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

振替停止案、2ヶ月で強制解約になるならいいですね。

住宅ローンの引き落としも27日にあるので
残高をゼロにはできないとは思っていました。

補足日時:2007/03/12 22:05
    • good
    • 0

銀行によっては、振替停止を半年くらいで受け付けてくれるんですけどね。


1回の申請で1ヶ月しかできないなら、毎月振替停止の申請をしてはいかがでしょうか。
他の方も回答されていますが、保険は2,3ヶ月の未納で解約になりますよ。

元妻さんから、いちゃもんをつけられないように、「銀行にて手続きをとり、○月○日の振替の保険料より、引き落し停止を行います。保険が強制解約となりますので、それまでに保険料の引き落し口座の変更手続きを行ってください。」といった内容の、内容証明を送っておくと良いですよ。
    • good
    • 0

NO2です。

すみません 補足です。
今の口座を解約せずにできる方法です。
元妻様の保険の引き落し日は何日ですか?だいたい保険は27日が多いのですが。
3月27日分はまず銀行に1ヶ月振り替え停止をしてもらう。
4月27日分は前日までに口座残高をゼロにしておく。
そうすると元妻様の保険だけ失効します。
貴方様の保険は翌月二ヶ月引き落としになるでしょう。少ない件数になるでしょうから 確認してください。
失効すると契約者である元妻様に連絡が行きまして復活するのには書類提出ですが口座は元妻様の口座へ変更することになります。

貴方様におかれまして正当なご理由でご質問されてますことを願いつつ お答えさせて頂きました。
    • good
    • 0

ご夫婦間に何かあったのですか?


「元妻」とは もうお別れになったのでしょうか。

お給料が振り込まれる口座を変更するのは大変ですか?
いっそのこと今の口座を解約されたほうが簡単ですけど。

保険は失効します。その前に契約者に連絡がきますから元奥様が続けたかったら自分の口座に移動しますよ。

公共料金各社むこうから新しい引き落とし口座の再登録の連絡が来ます。

ご自分で一件一件 連絡して処理するより 簡単ですが。

大事なものだけは必ずご自分で連絡してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「元妻」というくらいですから別れています。

いきなり解約という荒業もあるのですね。
最後の手段として参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/12 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!