これ何て呼びますか

ネット上でいろいろ調べてみてある程度はわかったのですがひとつだけ気になることがあったので教えてください。

●指数=指定した金額で売るor買う
●成行=値段に関係なく売るor買う

ですよね?

たとえばA社の株3/12の終値が1050円だとします。
で3/12の夜中にでもネットで成行で買う注文をしておけば
3/13の始値で買い(約定ってやつ?)が確定されるんですよね?
たとえ3/13の始値が1100円にあがっていたとしても買いが決定されるってことであっていますか?

教えてほしいのは指数の方なんです。
上記と同じ条件で3/12の終値が1050円だとします。
3/12の夜中に指数で1050円で買うという注文と出します。
上記と同じで3/13の始値が1100円だとしたら指数で注文しているので
却下されますよね?
では3/13の始値が1035円だとした場合(自分が指定した金額よりも安い場合)はどうなるんでしょうか?

(1)始値が1035円でも1050円で買わないといけないのか?
(2)1035円で買い注文が決定される?

同じく売る時も同じで1060円になったら売ると指数注文をだしたとします。
で株価がたとえば1049円からいきなり1068円に値上がりした場合は

(1)1049円から1068円に一気に上がっても指定した1060円で売却されてしまう。
(2)1068円で売却される

もしわかる方がいましたら教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

成行についてはその考え方で合っています。



指数ではなく指値(さしね)についてですが・・・

>3/12の夜中に指数で1050円で買うという注文と出します。
>上記と同じで3/13の始値が1100円だとしたら指数で注文しているので
却下されますよね?

却下されるわけではありません。1050円まで落ちてくれば指値でも約定するのです。

>では3/13の始値が1035円だとした場合(自分が指定した金額よりも安い場合)はどうなるんでしょうか?

もちろん1035円で約定(売買成立)します。1050円の指値とは、1050円以下なら買うという意思表示です。
必ず1050円で約定するわけではなく、それよりも有利な条件で買えるケースも多々あります。

>同じく売る時も同じで1060円になったら売ると指数注文をだしたとします。で株価がたとえば1049円からいきなり1068円に値上がりした場合は

1049円から1068円までの間に約定が一件もなければ1068円で売れることになります。
(売りの場合の指値も、1060円以上なら売るという意思表示です)
ただ、ザラ場中は特別気配にならない限り上記のように連続性が途切れることはありません。
通常は1050円、1051円、1052円・・・というように呼び値の単位ごとに約定していきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
返信を貰うまでもいろいろ調べてみたのですが「逆指数ってやつが完全に指定した金額で売る」みたいですね。
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました

お礼日時:2007/03/13 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!