
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パージ材と成形用の樹脂とが反応したということではありません。
パージ材を流すと、成形機の内部で滞留している部分の樹脂も排出されやすくなります。そのため、滞留がひどい場合に、この樹脂が分解してこれがガスの原因になることがあります。
ただ、アサクリンを使わないパージのときに出ないなら、アサクリン自体が原因である可能性が高いような気がします。
一応樹脂メーカには問い合わせてみようと思いますが、
ほぼアサクリンの中身ということで決定しそうですね。
有益なアドバイスをありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アサクリン自体の成分などは、ホームページ(MSDSなど)に開示があるようですから、ご確認ください。
白煙の成分ですが、アサクリン自体の揮発成分や分解成分もあると思いますが、成形に用いた樹脂の分解物も含んでいると思います。
特に、ポリアセタールなどの分解ガスに刺激臭があるものを成形した後には、パージ剤を流すときに、このようなガスも排出されることがあります。
参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/asaclean/030300prec …
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ホームページでの説明では「メインは有機ポリマーで構成されている」ことと「危険な物は含まれていない(内容不明)」ということ、
ただし「吸入すると気分が悪くなる恐れがある(内容不明)」ことが挙げられていました。若干気になるところも残りますがある程度理解することができました。
ところで、上記の通りアサクリン自体の性質等は分かりましたが、後半で仰られている成形樹脂の成分かも知れないということについては、
「アサクリンを使用したパージの際に生じる成形樹脂の反応」ということでしょうか。
成形のみを行っているときやアサクリンを使わないパージのときには、そのような臭いも白煙も生じなかったのですが・・。
重ねての質問になりますが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 ☆非アナロジーな嫌煙者☆ ●アナロジー思考● https://www.missiondrivenbr 1 2023/01/15 11:46
- 教えて!goo 教えてgooって社会から不要なのはもちろん知恵袋やメルカリからすら排除された人間が大半でしょうか? 8 2022/06/02 14:47
- 妊娠 妊娠希望ではないです。おりものについて。 知識不足なため、ご意見いただけると幸いです。 前回の生理開 1 2023/05/20 17:44
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 物権について、分からない事があります。 問1 AがBか 2 2023/08/22 21:55
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- スキンケア・エイジングケア 合成ゴム系統の刺激臭は、防げるのか。 1 2022/11/23 11:29
- デスクトップパソコン グラフィックボードの清掃方法について。 外排気モデルと内排気モデル(ツインファン)どちらも所有してい 2 2023/07/12 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) ☆魔女狩りなけんえんしゃ☆ 昨今の異常な嫌煙運動の盛り上がりや、卑劣な健康増進法の施行、たばこ増税( 1 2023/06/04 13:23
- 教えて!goo なぜ教えてgooって30以上の削除数のある要らない奴等を排除しないのでしょうか? 5 2022/06/07 15:42
- 輸入車 コンパクトサイズで大排気量のV8のピックアップトラックってありますか? 2 2022/09/23 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ABSとASの違いは?
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
ペットボトルを熱で溶かして好...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
フェノール樹脂の取っ手
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
鉱物油はプラスチックに影響を...
-
消しゴムはポリプロピレンにく...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
水に浮くもの、沈むものについ...
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
ウレタンフォームとポリエチレ...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
【発がん性】スーパーの無料の...
-
ベークライトの見分け方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
ビニール?ビニル?
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
型取りした石こうについて
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
おすすめ情報