dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しをしてから下水道料金の請求書が来ます。
以前の住所は同じ市内なのですがそのときは全く来ませんでした。
聞いたこともない会社名でいまいち納得できません。
これは払わなければいけないのでしょうか?
支払わない場合は罪になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 まず、市役所に相談してください。

市からの請求でないというのは下水道の区域外であることが推察されます。

 マンションや、一戸建てでも民間が開発した団地では民間が設置した集合排水の合併処理浄化槽で処理している場合があります。戸別なら自分の家の敷地内に浄化槽があるかどうかわかりやすいのですが、集合排水だと、なかなかわかりにくいです。駐車場とか広い場所に大きな鉄の蓋などがあればそこが浄化槽です。

 これらについて当然のことながら管理費を取られます。お隣さんに聞いてみるのも良いでしょう。

 以前は取られていなかったというのは、市によっては上下水道一括料金体系をとっている場合があります。だとしたら、引っ越し後は上水道だけの請求のはずですから、市からの水道料金の請求がかなり減っていると思いますよ。
    • good
    • 0

下水道は、通常は自治体が管理していて、そこから請求が来ます。


会社名で請求が来るということは、その地域の下水道が自治体の管理ではなく、開発業者が設置管理している場合が考えられます。
不動産業者からの説明は有りませんでしたか。
重要事項の説明書にもガス・水道などと共に書かれていませんでしたか。
いずれにしても、不動産屋か近隣の住人に聞けば分かるでしょう。

実際に下水道を使用しているのでしたら、支払義務は有ります。
    • good
    • 0

アパートやマンションによっては、上水道下水道料金が家賃に含まれて


いて住人に請求がこないというところもあります。


また、地域によっては浄化槽をつかっているため下水道をひいていない
というところもあります。

聞いたこともない会社名とのことですので、検針票や請求書に書いてある
連絡先に問い合わせてみることが納得への近道ではないでしょうか。
    • good
    • 0

下水道料金は公共料金ですので自治体からの請求になると思います


企業からの請求ではないはずです

お住まいがマンションやデベロッパーが開発した分譲地の場合は共用の下水道や下水を中間処理するための施設を設けている場合がありますので、この管理費用負担が発生する場合もあります。

地区の役員さんや紹介を受けた不動産関係者におたずねになるとわかると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!