
私は某総合病院で看護師として勤務しています。
整形外科を主科とする病棟です。
先日、下記のような患者が他の病院から転院してきました。
糖尿病から腎不全に至り現在透析もしています。片足は切断されています。もう片方の足が糖尿病性の壊疽で今回問題の部位です。
当然MRSAにも感染しています。本人は痛みがとてもひどいようで手術を強く希望しています。
貧血や栄養状態も悪化しています。
以前いた病院では術中に亡くなる可能性もあるとのことで手術は拒否されたそうです。
そちらの病院でもまた当院でも内科的な治療は施していますが、全身状態は徐々に悪化する一方です。
当院でも切断するかどうか検討をしていますが、このような患者(術中死亡する可能性が高く、術後も悪い経過を辿ることがわかっている)を手術するということはいろんな意味で可能なのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手術せずに、痛いまま死を待つのか
術死の可能性もあるが、痛みが軽減するのを望むのか
決めるのは、本人です。
医療者側は、それぞれの選択をした場合の見通しをお伝えするだけです。
手術しない場合
壊疽のなおる見込み、方法
感染から敗血症、DICになる見込み
栄養状態が改善する見込み
痛みを取る、手術以外の手段の有無
手術する場合
手術の範囲と創治癒の見込み
断端感染、離開、再切断の見込み
術死の見込み
痛みのとれる見込み
などなど
回答ありがとうございます。
手術をしても回復が見込めないだけでなく、手術によって死を招く可能性が高い場合でも本人が望めば手術はできるということですか。
No.2
- 回答日時:
手術をしても回復が見込めないのは何故ですか?細かい状態が判りませんので言及しませんがもし、壊疽が全身状態に悪影響を及ぼしている可能性があるのであれば、手術をする意味は大いにありますし、手術は可能です。
それが元で全身状態が悪くなっているのであれば術後よくなる可能性は十分にあります。この回答への補足
ありがとうございます。
今現在、とても栄養状態が悪いです。この状況で手術をしても結局傷が治らないのではないかというのが整形医師の意見です。
IVHやアルブミンを使って回復を待つという方法もあるという説明もしましたが、患者さんは一刻も早く手術をして欲しい、今までさんざん待ってこれ以上待てないと言っていました。
これは、手術予定日前日の話でした。もう一晩考えてそれでも意思が変わらないなら、翌日手術をするということで次の日を迎えました。
翌日、患者さんは痛みをとってくれるのなら状態がよくなるまで待つという意思に変わりました。
レペタンの持続皮下注に変更しました。
ご指摘の通り、敗血症などの危険は依然あります。
早めに手術をする必要はあると思います。今は栄養状態の回復を待っている状態です。
今現在私の疑問は杞憂に終わったのかもしれません。
敗血症などの危険にさらされる前に手術をすることが普通なら理想なのかもしれませんが、手術侵襲によるリスクも高い場合(死の危険も高い)手術に踏み切ってもよいのかがお聞きしたかったのです。
私は、本人が何もかも分かった上で望んでることなので早く手術をしてあげればよいと思っていました。でも一方で整形の医師は躊躇していました。死ぬ確率が高い患者にあえてとどめを刺すような行為はしたくないと考えるのは当然だと思います。
それでも、患者が望むのならやることはできないのかと思い質問しました。
回答をくださった方々ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
麻酔科医との結婚について
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
脳神経内科医の棟方仁が未来か...
-
脳梗塞にならないためには?
-
生意気な理学療法士の小僧がそ...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
理学療法学科の解剖学実習について
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
医療系、ピアスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報