重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家で作ったお好み焼きって、冷凍できるのでしょうか?もし、出来るとしたら、何日ぐらい保存がきくのか、また、食べる時は、普通に、チンするだけで、美味しく食べれるのか、知りたいです。

A 回答 (3件)

家で作ったお好み焼きもラップでくるんで冷凍保存するだけでは酸化し易く、おいしさが低下し長持ちしません。


下記URLのいろいろな商品名のお好み焼きの例において、上から7段目の商品名のお好み焼きを参照されますとご納得頂けると思いますが、真空パックしてから冷凍保存すると、1年間おいしさを保存できます。
ジッパー付冷凍保存袋を使用される場合は、保存袋の中の空気を強力に抜き取る 『真空パック器』 も販売されていますので、Google<http://www.google.co.jp/>,Yahoo<http://www.yahoo.co.jp/>等で検索してご検討なさってみて下さい。

参考URL:http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st= …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。もーうむちゃくちゃ参考になりました。早速、やってみます。

お礼日時:2007/03/18 00:17

生粋の大阪人なので自宅冷凍庫にはお好み焼きは必須です。



勿論冷凍はOKです。
大量に作って粗熱が取れたら、ラップで包んで
ジッパーに入れて冷凍庫へ。

保存期間は平均1ヶ月ぐらいですね。
それ以上保存するとパサパサになるような気がして…。

解凍する際は電子レンジでチンしただけでもOKですが、
チンした後に軽くフライパンで焼くとより美味しくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速、やってみます。色々、悩んでたので、すっきりしました。

お礼日時:2007/03/18 00:21

やったことはありませんが冷凍のお好み焼きがあるくらいですから冷凍保存は可能だと思います。


ただ急速冷凍が出来ないと思いますので長期の保存は難しいかも知れませんし風味も少しは損なわれるのかもしれません。

余熱が十分抜けてから冷凍してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/18 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!