
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
貴社の経理の人の考え方に従うと運送屋さんに品物を送ってもらうと、そのつど運送保険の50円を請求する業者があります。
その場合全額が荷造運送費でなく、50円の部分は保険料を支払っている仕訳をすることになります。その場合保険料には消費税はかからないから非課税で、その他の運送料部分は消費税課税になります。他の例でいうと、ユーザーに菓子折りをデパートなどで買って送ってもらうときは、菓子折り代は交際費で、送料は荷造運送費で処理するのでしょうかね?
トラックを動かす時の軽油も軽油税が1リットルにつき24円かかっているので、軽油は車輛関係費で軽油税は公租公課でわざわざ処理するのでしょうかね?
細かいことを言えばきりはないですが、確かに細かくきっちり処理してかつ厳しくチェックしていれば不正はできなくなるからいいのかもしれません。ただ、度を過ごしすぎないほうがいいとは思います。
wildcatさん何度もありがとうございます。
宅配業者さんの保険料はまさしく言われるとうりになっています。
余談ですがそこまで、する必要はあるのでしょうか?
以前は、運送費に手数料を上乗せしていたので、運賃収入が多いので
言われなかったのですが、2年前から手数料の上乗せを止めて実費と
し、また後継者を育てだしてから、厳しく追求されるようになりました。
その心は?ですが (これは愚痴になるので止めます)
wildcatさんの言われるように度を過ごしすぎて、日常の業務に支障が
出ていのが実情ですね。(運送費のチェック及び振り分け作業)
No.4
- 回答日時:
更に余談となりますが、ゴルフ接待の場合の仕訳ですがゴルフ場利用税は公租公課、緑化基金は寄付金、残りは交際費といちいち処理していたことがありました。
最近では全部ひっくるめて交際費として処理しています。また、運送屋さんの保険料ですが別に仕訳しようとしたことありますが伝票枚数が増えすぎるし、分けて仕訳することに特に大きなメリットはないし、消費税の還付請求がその分減って消費税の納税額が増えてしまうので損だということなどでやめました。
菓子折りの宅急便代金を分離するのは、運賃部分だけ損金として認められるかと思ったのですが、支払う目的が菓子折りをユーザーに送ることなのでやはり交際費にしかならないので損金否認だということでこれもやめました。
お返事が遅くなりすみません。
メールが不通になっていて新しいご回答を頂いていたことに
気がつきませんでした、重ねてすみませんでした。
>消費税の還付請求がその分減って消費税の納税額が増えてしまうので損だと>いうことなどでやめました
そうなんですか、逆に経理担当者に、損になっているけどわかっているか
聞いてみます。
いろいろ、ありがとうございました。今回はこれで解決とさせていただきます。本当に長い間ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一般的だと私が思う方法では、品代に運賃分を上乗せしてユーザーに請求する場合は
売掛金/売上XXXX
とします。その品を運送屋に渡して運送屋の請求書を受け取った時に
運賃荷造費/未払金OOO
として処理します。あえてややこしい処理を選ぶ必要はないです。下手に複雑にすると消費税処理が複雑になりすぎますよ。
wildcatさん お忙しいところご回答ありがとうございます。
何故ややこしい処理を選ぶのかは、経理担当者が
運賃収入 = 立替運賃 を主張し、=にならないのはおかしいと言うので
調べていたら、運賃込みの商品代の仕訳けの基準が不明だったのでご質問
しました。
wildcatさんのご回答でも =にならないと思うですが、それは会社の考え
方なので、いいんでしょうか?
運賃収入 <> 立替運賃 になることもありますょね
No.1
- 回答日時:
それは会計上の仕訳の問題でなく、営業取引の上で品代に運送費分を上乗せして請求するか、運送費を別途請求するとして立替払いするか、運送費はこちらが持つかという問題だと思いますよ。
個々の取引でどういう処理のスタイルをとっているかによって答えは違ってくるので答えようはないですね。
お返事が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます。
個々の取引でどういう処理のスタイルをとっているかによって答えは違ってくるので答えようはないですねとのことですが、一般的に商品に運送費を上乗せして請求している場合、経理上、支払いの区分は立替えまたは自社負担
にするのでしょうか? そこの所が一番知りたいところなんですが、それは
会社によっても考え方は区々なんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 営業・販売・サービス 機器取替工事 見積の 諸費用などの相場 2 2023/02/17 11:37
- その他(ニュース・時事問題) なぜ、給料が上がらない? 10 2023/03/01 15:11
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- その他(プログラミング・Web制作) [急募]Pythonについてです。 1 2022/10/03 20:53
- 電車・路線・地下鉄 大手私鉄一運賃が高いのは京成電鉄ですか? 3 2023/06/24 13:13
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券について 6 2023/05/20 10:16
- 電車・路線・地下鉄 学割乗車券の乗り越しについて 長野のA駅から神奈川のB駅まで(100km以上)の学割乗車券を購入しま 4 2023/08/14 00:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仮払消費税が仮受消費税を上回...
-
海外からの宅急便到着時の消費...
-
建設仮勘定と仮払消費税について
-
決算前に未払消費税の計上を忘...
-
行政書士にお金を支払いました...
-
運搬費の仕訳けについて
-
電話加入権の売却の仕訳(消費税)
-
前期の未払消費税計上間違えの...
-
軽油税の処理について
-
租税公課と支払手数料の使い分...
-
消費税で雑収入が発生する訳。。
-
輸入時の消費税から為替差益が...
-
宅建登録証紙代の勘定科目
-
買掛金で仕入れている場合の消...
-
家事按分時の消費税の仕訳
-
買掛金を切手で払ったときの課...
-
収入証紙の仕訳
-
勘定科目と仕訳を教えて下さい。
-
持ち株会の仕訳に関する質問です。
-
減価償却の会計処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース車両の買取の仕訳について
-
貯蔵品勘定への振替金額は税込o...
-
宅建登録証紙代の勘定科目
-
仮払消費税が仮受消費税を上回...
-
行政書士にお金を支払いました...
-
租税公課と支払手数料の使い分...
-
給料支払時の非課税の交通費の...
-
決算前に未払消費税の計上を忘...
-
消費税で雑収入が発生する訳。。
-
JV会計処理の質問です
-
税込経理方式か税抜経理方式か...
-
軽油税の処理について
-
持ち株会の仕訳に関する質問です。
-
買掛金を切手で払ったときの課...
-
前期の未払消費税計上間違えの...
-
弥生会計・仮払消費税と仮受消...
-
輸出の経理処理についてお伺い...
-
収入証紙の仕訳
-
未成工事支出金は税抜き?
-
仮払消費税、仮受消費税の繰越...
おすすめ情報