dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅に東京の業者から「マンションを購入して、第三者に賃貸すると儲かる」というような勧誘の電話が、頻繁にかかってきます。
私が「なぜ、私の電話番号がわかったのか?」と聞くと、業者からは「貴方が卒業した高校の同窓会名簿から情報を得た」との返事でした。
このような商品の電話勧誘にあたって、母校の同窓会名簿を使用する事は、個人情報保護法などの法律上問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

問題あると思われます。



個人情報の間接収集ですので、
同窓会名簿の発行団体
高校の事務局的なところですが、そこが名簿を作成する際に
今回のような目的を伝えて、情報を収集しているか
(普通ありえませんよね)
名簿を入手したところが、目的を明示して、同意を得ているか
のどちらかが必要です。

そのどちらもしていないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>名簿を入手したところが、目的を明示して、同意を得ているか
>のどちらかが必要です。

上記を勧誘業者に話して個人情報保護法に違反している事を伝え、さらに、「国民生活センターに相談する」旨を話せば、こうした勧誘の電話は減るでしょうか?

お礼日時:2007/03/21 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!