
社員がサークルを作り、そこに会社から補助金を出すことになりました。
まだスタートしたばかりなので、今のところサークルは1つしかなく、
参加者も全社員の5分の1程度です。
今後サークル活動を盛んにしていきたいという狙いがあるようで、
いずれは半分~3分の2以上の社員が何らかのサークルに入るものと思われます。
ここで困ってしまったのがサークルに対して払う補助費の仕訳です。
現在はまだ社員の5分の1程度しか参加していないので、
福利厚生にするのはまずいだろうし、どのように処理したらよいか分かりません。
是非教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内部監査業務では、以下の点にて、福利厚生費の管理状況の確認を求めております。
同費用の支出は、従業員の福祉制度に対する会社としての適正な確認を求めているかのチェックを行い、また不正支出の改善を求めております。
「 従業員の福利厚生のための費用 」
法定福利費
健康保険や厚生年金保険などにかかる費用で、労働基準法、健康保険法などの 社会立法に基づいた会社負担の社会保険料
法定外福利厚生費
会社が独自に実施している以下の費用
1.厚生施設にかかる費用
(社員食堂、社宅、独身寮、運動場、テニスコート、病院など会社所有施設の維持にかかる諸経費)
2.医療・保健費
(健康診断または保養所などを利用する費用)
3.消耗品費
(洗剤、ごみ袋、トイレットペーパー、制服などの購入費用)
4.社内の行事にかかる費用
(運動会、社内旅行、忘年会、新年会、創立記念日式典、新社屋落成式などにかかる諸費用)
5.飲食代
(お茶、コーヒー、砂糖、残業夕食代などにかかる費用)
6.社内の慶弔・禍福にかかる費用
(従業員とその親族への香典、弔電、祝電、結婚祝、出産祝い、病気見舞いなどの慶弔・禍福にかかる費用)
7.その他
(各種研修会費、ハイキング、ボーリング大会、またはクラブ活動の補助費用など)
お問い合わせの事項については、7のその他、各種研修会費用に該当します。
No.1
- 回答日時:
製造業の会社で経理関係の仕事しております。
私の考え方では、福利厚生費でも大丈夫だと思いますよ。
会則か何かで、入会資格が一部の社員に限定されていては、
まずいですが、誰もが参加可能のサークルで、結果的に現在の
参加者が5分の1程度だと言うことであるならば、問題ない
のではないでしょうか?
会社によっては、福利厚生の為の施設を持っているところも
ありますが、そういう施設も実際、社員全員が利用している
とは限りませんよね。社員誰もが利用OKならば、その利用
に伴って発生する費用は施設の減価償却費除けば、原則、
福利厚生費で処理できますから、同じ理屈だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 何だったのでしょうか? 社会人サークルにいる、6歳年下の社会人Aくんがいます。中学の後輩、近所に住む 1 2022/05/11 22:43
- LINE 社会人サークルにいる、6歳年下の社会人Aくんがいます。 イケメンではない。 頭はいい。中学の後輩、近 2 2022/03/26 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) この男性について、どう思いますか? ・48歳くらい、未婚、ゴリラみたいな顔、大企業勤め(自称) ・若 7 2022/05/31 17:26
- その他(恋愛相談) 出会いを増やしたい 就活が終わった大学4年生男です。 とにかく出会いがありません。 大学に入学してか 1 2023/07/20 09:59
- その他(恋愛相談) 社会人サークルにいる、6歳年下の社会人Aくんがいます。 7年くらい前から知っており、 たまに社会人サ 1 2022/04/13 00:30
- その他(恋愛相談) 好きとか思われたでしょうか?? 脈あり?脈なし? 社会人サークルのAくん(補足内メール左) コロナに 1 2022/08/23 21:52
- その他(恋愛相談) 脈ありですか? 気になる方Aくんがいます。語学系の社会人サークル(複数ある)に参加している方です。 1 2023/04/16 21:04
- 副業・複業 手取りと転職について迷っています 5 2022/07/11 01:24
- その他(恋愛相談) 脈ありですか? 気になる方Aくんがいます。語学系の社会人サークル(複数ある)に参加している方です。 2 2023/04/18 11:39
- 友達・仲間 集団での遊びに行きたくないです。 とある英会話の社会人サークルに参加しています。 あまり積極的に参加 5 2022/05/04 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
パソコン購入後の延長保証について
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
未払い費用が残ったまま
-
商標権の処理
-
損益計算書のところで、「役員...
-
キャッシュフロー計算書上の減...
-
未払費用の翌期の取り崩しについて
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
財務・会計について詳しい方教...
-
避難訓練の費用はどう会計処理...
-
会社の所有している緑地を整地...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
学校法人会計 建設仮勘定の精算
-
土地、建物取得時の会計処理教...
-
社員旅行の予約金(内金)
-
タンクローリーのタンク部分を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
総会での決算報告について
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
未払い費用が残ったまま
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
-
退職給付引当金と退職給付費用...
-
前払年金費用について
おすすめ情報