dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の夏、小さなセローム(ハイドロカルチャー)を購入し、ホームセンターで売っていた土に植え替えたのですが、まったく大きくなりません・・・・葉が黄色くなり1枚減り2枚減りと今では小さな葉が2枚だけです。植物を育てるのは初めてなのでどうしたらいいのか分かりません。冬は、室内に置き、今はベランダに出しています。どなたか助けてくださ~い!!

A 回答 (3件)

補足なんですけど 調子が悪い時は 植え替えなど あまり いじらない方が良いですよ。

 環境の変化でストレス起こします。
あと… バカらしいようですけど 話しかけてあげるの効果あると思います。
家でも 「わ~!綺麗な葉っぱが出たね~」「今度は頑張ろうね~」
なんて 言ってあげてるんですけど。
あんまりアドバイスになってませんでしたね… (^。^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましてすみません。現在、葉の数も増えどうにか順調です。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/08 20:39

はじめまして。

我が家にも小さなハイドロのセロームがありました。
成長の為に土植えにしましたが 新芽が出ても すぐ黄色く下葉から枯れてました。
最近やっと 調子が良くなって来た所です。大きさは土から10センチあるかないかです。小さな子株も出てきています。
ベランダに置いてるとの事ですが 暑かったり直射日光にあたってたりしてませんか。セロームは半日陰に置いたほうが調子が良くなります。葉焼けします。
セロームは成長の遅い植物ですから気長に育ててください。
家でも土植えにしてから半年以上経って やっと調子をあげたとこです。
pikarinnさん 大きく育てたいのなら土植えをお薦めします。
家の元ハイドロのシンゴニュウムやポトス 邪魔なくらい育ってます。(^-^ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ベランダの奥の直射日光が当たらない場所においてあるのですが・・・・・・。土に植え替えて1年になるんですが、3センチ位の大きさをキープしてるんですよね。今年も新しい土に植え替えたので、気長に育てていきたいと思います。

お礼日時:2002/06/07 09:31

こんにちは。

私もハイドロカルチャーでアイビーやポトスを育てています。
以前、テレビで水栽培で育てた植物は土に植え替えても育たないと言っていました。それはポトスの場合だったのですが同じことが言えるのかもしれません。実際、私はポトスとシンゴニュームを土に植え替えたのですが、全然育たず、葉の色もとても悪いです。水栽培は水栽培のままがいいみたいですね。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
水栽培のものは、だめそうですね。セロームの葉の形が好きで、自分で大きく育てられたら楽しそうだなって思って購入したのですが・・・・・・。小さいながらもまだ頑張ってるので育てようと思います。

お礼日時:2002/06/07 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!