電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2年連続でアシナガバチに営巣されました。

一昨年は気づいた時には直径15センチくらいの
立派なものができてしまっており、
調べたところそれほど攻撃性の高い蜂ではなさそうだったことと
人が近くを通る場所ではなかったので、放置しました。
と言いつつ毎日窓から双眼鏡で観察してましたが。

巣が全滅した後取り除こうと思ったのですが、ふと
この巣をどかしたらまた来年同じ場所に作るのではないかと思い
あえて残したままにしておきました。

翌年は、古い巣の奥に作り始めたものの
大きくすることができず断念してどこかに行ってしまったようです。
そこに作る前にエアコン室外機の裏や窓枠のすぐ脇に作ろうと
チャレンジしたようで出来損ないの巣が今も貼り付いています。

今年はまだ見かけませんがベランダでもガーデニングを始めたので
人が行き来する場所の近くに作られるとちょっと怖いです。

一瞬、巣を残して作る場所を与えない作戦が成功したように
思ってしまったのですが、もしかして古い巣があるばかりに
蜂を呼んでしまっているということはあるのでしょうか?
建売住宅で同じ家が数件並んでますが営巣されるのは我が家ばかりです。

A 回答 (4件)

 古い巣は、取ってしまって構いません。

古い巣が有ろうが無かろうが、営巣するか否かはアシナガバチにしか判りませんので。私の所では、取ってしまっても再度作るというのは、あまり見ていません。これも確率の問題ですが。
 アシナガバチは、あまり人間には攻撃しませんので、軒下などの人間が近寄る所を除いて、あまり近寄らない場所なら、そのままにしておく方が良いそうです。アシナガバチは、他の虫を捕食してくれるので、人間には益虫になります。
 ところで、No1 の方が書いているトックリ型(10cmぐらい?)の巣は、スズメバチですので、見かけたら早期に取り除いてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか。
見た目にかなり汚くなってきたし
今年は古い巣を残さないでおこうと思います。

うちに居るのはアシナガアチで間違いないです。
できれば巣作りする場所くらい貸してやりたい心境です。
昨年の営巣場所がちょっと人間の行動範囲に近すぎたので
今年は退治もやむをえないと思っています。

お礼日時:2007/03/27 13:29

No.3です


巣の材料は木の皮や木材です
近くに建材がある所に巣を作ります
木材が剥きだしになった軒下は雨がかからず風も弱く建材が豊富、好物件といったところです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちは木材むき出しのところはないのですが
軒下で人目につかない角に作ってました。
安全面で好条件だったのでしょうね。
近所で建築中の家が多かったので
そういうところから材料を調達してたのかもしれませんね。
今年は早いうちから巣ができてないかチェックしようと思います。

お礼日時:2007/03/28 13:45

蜂は毎年新築します


古い巣は完全に空き家ですからお望みなら住まわれてもクレームは付きません
作り始めた巣を蜂がいないときに取り除くこと繰り返せば来なくなります
始めは一匹で作るのでそれほど危険はありません
蜂にとっては迷惑な話です

古い巣は放棄するので除去しても蜂は困りません
ほとんどの蜂は肉食で花の害虫を食べるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地道に巣を落とすしかないですね。

古い巣についたフェロモンみたいなの何かが
蜂を呼んでしまっているとか?なんて考えましたが
そういうわけでもなさそうですね。
単に我が家が巣作りにうってつけだったんでしょうね。

お礼日時:2007/03/27 13:34

アシナガバチですが、スズメバチよりはまだましだと思います。


我が家も毎年のように巣が作られています。
原因は小さな庭があるのですが、庭木がたくさんあります。
面倒なのでなかなか剪定をしないで伸びています。
ハチにとっては都合のよい巣作りの場所なんですね。
水道の脇とか別の場所にも作ることがあります。
トックリのような巣やいろいろです。
初めて巣を発見したときはビックリして業者を呼んでしまいました。
すると5000円くらいとられました。
それからはハエや蚊にきく殺虫剤を2本くらい持って少しずつ近付き、パッとふりかけて逃げました。
これだけでハチも怒ってきましたが離れたので刺されずホッとしました。
その場所には作られていません。
毎年こんな感じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちは裏庭には木はないので主に外壁に作っているようです。
退治しなかったのは害虫を捕食してくれる益虫だったから、
ということもありますが、
2年目の出来損ないの巣は人間の居住エリアに近いところにも
できてしまっていたので今年は心を鬼にして退治しようと思います。

お礼日時:2007/03/27 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!