
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
市ヶ谷の医系Sコースに在籍していたことがあります。
質問者さんの学力レベルが分からないので正確には何とも言いようがないですが、診断テストはそこそこの学力があれば希望のコースに入れますよ。市ヶ谷の医系Sコースでも認定されるためだけならそこまでの高学力は必要とされません。認定試験自体は、どのコースを希望する場合でも全科目マーク式の試験で、そこまで難しくないはずです。模試とかの自己推薦や高校推薦を利用しても構わないと思いますが、特段、変わらないでしょう。
但し、あのコースはコースの中でもクラス分けがなされてますから、そこで上の方のクラスに入るにはそれなりの学力がないと駄目です。私の時(5年前)でSA~SEまでの5クラス(1クラスあたり約200人)に分けられていましたが、結局のところ最終的には(クラス分けは4月の開講時と9月の後期開始時の2度あります。)SAやSBにいないと国公立の上位大学の医学部へ合格する人はほとんどいません。(旧帝大レベルを希望するならば、SBでも下位層にいては駄目です。SAかSBの上位層にいないと。。特に理三希望なら、まず前期後期共にSAにいるような学力レベルが最初からないと受からないですね。)SEあたりになれば私立も含めてそもそも医学部に合格する人自体がかなり少なくなります。
ですから逆に言えば医系Sコースに認定されるということだけならば大して難しくはありません。
ちなみに認定試験が厳しくない理由は単純で、予備校側としては受講生をたくさん入れた方が儲かりますから、認定試験で厳しく選抜して受講生を少人数に絞ることにデメリットはあってもメリットはないためです。
以下、余談です。
市ヶ谷校は国公立医学部合格者を結果的に多数出しているため、やたらと騒がれますが、上記に述べたとおり受かっているのは上位層にいる生徒のみです。約1000人の医系Sコース所属者の内、上位200~300人に入っていない受講生は予備校側も正直、学費を出してくれるだけのお客様扱いです。(実際、私がいたときには、はっきりと口に出してそう言う講師もいましたし。。)具体的には担当講師もクラスによって違う場合があり、その場合は上のほうのクラスに有名な講師を配属します。
医系Sコースに入ることよりもその中で上位層に入ることが重要ですから、4月に開講してからは1年間気を抜かずに頑張ってください。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
学力は今年の受験で私立医学部に落ちてしまったぐらいなので、
入れてもSEである確率は高いですね。
結果的にトップクラスに入って志望大学に合格できるよう、
一生懸命気を抜かずに頑張ります。
No.1
- 回答日時:
文系で駿台の診断テストを今日(といいますか、昨日)受けました(大阪です)
文系での僕の感想を参考までに
数学:難。A問題とB問題に別れている。全問マーク式。出たのは判別式
、円、ベクトル、確率、微分積分でした。
英語:標準。全問マーク式。アクセント→前置詞→長文(あまり長くない)
国語:易。全問マーク式。現代文一問、古文一問ですが、理系は50分→
40分で現代文のみでした。現代文は9問くらいありましたが、国語が苦手な私でも30分くらいで現古文解けました。
以上です。大阪と市谷校は全然違うかもしれないので、鵜呑みにはしないでください。
ご回答ありがとうございます。
標準とおっしゃいますと、センター試験よりやや難といった具合でしょうか?
もしくは、中堅私大レベルと考えた方がよろしいでしょうか?
細かいことを伺ってしまって申し訳ございません。
数学が難というのは焦りますね^^;
地道に努力致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾での授業について・・・
-
「~のため,~のため」という...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
塾で市販の問題集で教えた場合...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
駿台って自分で欠席連絡すると...
-
予備校でのもぐり
-
浪人って実際どのくらいイメー...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
浪人経験者に質問です
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
予備校か家庭教師か。
-
相談です。この春から高3です...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
-
英進館の中3の夏期講習につい...
-
高校2です。 東進の志作文の提...
-
偏差値40から浪人してMARCH
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報