dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新高3生で駿台で数学の認定テストを受ける予定ですが、不安です。
志望校は千葉大薬学部です。
今までの模試は偏差値50くらいで本当に不安で仕方ありません。
こんなレベルの私がハイレベル以上の認定を受けることができるのでしょうか。
因みに、千葉薬に入るにはどのコースが妥当ですか?
また、化学も受講予定ですが、ハイレベル化学コースと薬学系化学コース、どちらの方がいいでしょうか?

A 回答 (1件)

化学の元研究者ですが、どっちを採るかなんてどうでも良いのです。


 問題は二つ、まず駿台は東大しか見ていない、うちの次男は京都大にこだわり浪人中駿台の全日京大のコースを採りました、センターは充分上がり東京理科大のセンターのみ、つまり運河キャンパスの二つの学部に受かりましたが、京都大学は問題にもされず、筑波大の後期へ行きました、約束でしたし本人も京都は無理と思い知った様です。
 もう一つの問題はあなたの総合成績で、特に数学はセンターはもちろん二次でも満点を取る自信が無いと非常に苦しい。なぜ数学かは容易で、数学には明確な正解があるからです。国語はもちろん英語など国語にからんでしまうので長文などを美しいまで行かずとも分かり易い日本語にしなくてはなりません。古典・漢文も全く同じです。それを採るか採らないかは知りませんが、事実はその状態です。
 なお現在バイオが爆発したため生物の難度はかなり上がっているでしょうが、分野が広過ぎ得手不得手がはっきりするでしょう。
 逆に、既に死んだ古典論しか出ない物理と、同じくもっと無意味な化学は満点があり得るので、逆に非常に競争が厳しいでしょう、出題側にとっては地獄です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています