dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新高3になる者です。
駿台のクラスについてです。
私はこの前駿台の認定テストを受けました。S志望だったのですが、Hしかもらえませんでした...
そこで質問です。
①HクラスからSクラスに、上がるのは模試とかだと思いますが、その模試ではどれくらいの偏差値が必要ですか?
②仮に1年間Hクラスだったとしたらどこらへんの大学に行けるのか、過去のデータ等知っている方おられましたらお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

高校3年でHクラスだとしたら、無理にS、Saに上がるより、Hクラスで一生懸命勉強した方が良いと思います。


Hクラスの認定レベルとしては、最高で駿台模試偏差値52前後だと思います。(つまり、S以上は、52より上が認定されると言う事です)
最低は、駿台模試偏差値43前後ですから、正直、貴女の偏差値がわからないと、なんとも言えないです。
駿台模試で、偏差値54以上なら、Sの認定は受けられると思います。
進研模試などの場合は、Hレベルが偏差値56以上、Sレベルが、偏差値66以上となります。
Hレベルで合格が見込める上限は、進研模試偏差値58~62程度だと思われます。(もちろん、一生懸命勉強すれば、偏差値をもっと上げられる可能性はあります)
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています