電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トイレの流し残りについて教えていただければと思います。

「大」をして流すと、まれにわずかですが便器内に残ることがあります。

水洗便所は、水を流すと便器の底のフタ(?)が開き、タンクの水が便器内に流れてきて流し出す、というのが仕組みだと思うのですが、
底のフタが閉まるのが早く、便が流れきっていないのに閉まってしまうのが原因のようです。
このような状況を解消する方法ってあるんでしょうか。

以前住んでいた賃貸住宅でまれにそのようなことがあったのですが、
新築した住宅で別のメーカーの便器にしてもそのそうなことが起こるので、なんとかならないものかなと思っています。

A 回答 (3件)

参考URLの右下の方に『浮き玉の位置調整』というのがありますので、ご参考に



参考URL:http://www.sumu2.com/care/toilet/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただきありがとうございます。
参考URLを見てみましたが、自分で調整するのはちょっと無理そうなので(^^;)、施工してもらった業者に頼んでみることにします。

お礼日時:2007/03/30 18:56

うちは洋式ですが、底に蓋があるようには見えません。


ひょっとして和式ですか?
スキー場などの下水道がなさそうなところでおっしゃるようなトイレを見たような気がするんですが・・・

水圧が弱くてなかなか流れない公衆トイレには当たったことがあります。
大が大きすぎるということはないんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「底の蓋」というのは表現がうまくありませんでした。
水を流すとガァーッと流れていきますよね。で、ある時点で排水が止まって水が便器内に溜まりますが、その排水が止まるのが早すぎるんです。
節水型なのに全く節水になっていないのが悲しいです。。

お礼日時:2007/03/30 19:03

最近のトイレは節水タイプなのでそういうこともあるかと思います。


(我が家でも希にあります)

簡単にできる対策としては「浮き(フロート)」がありますので、
オーバーフロー管(下から伸びてる筒)から水が出ていかない程度
フロートを調整もしくはアームを曲げて水が多く貯まるようにするのが簡単です。
水が多く貯まると必然的に底の蓋が閉じるのも遅れます。

参考URLは質問とは関係ないですがトイレタンクの構造です。

参考URL:http://pipin.jp/toiretrable/toire3.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!