プロが教えるわが家の防犯対策術!

購入を検討してノートPCを探していたら、HDDタイプがPATAとなっているものを見つけました。
BTO可能サイトでカスタマイズするときはSATA、シリアルATA等がほとんどでPATAというのを見かけたことはありません。
違いもわかりません。

そこで質問です。
標準搭載のHDDがPATAのノートPCを購入して、後で何か困った事が起きる可能性があるでしょうか?
何か対応していないとか、SATAに比べて明らかに性能が劣るなど、何か困る事があれば教えてください。
ちなみにノートなので、内蔵HDDを増設する予定はありません。
外付けのポータブルHDDは使っています。

そういえばポータブルには何も書いてありませんが、PATAとかSATAとかいうのは内蔵HDDだけに使われる言葉なのでしょうか?

アドバイスをお願いします。
専門用語少なめだとうれしいです。

A 回答 (4件)

IDE=Integrated Drive Electronics。

1986年にコンパックとConnerが開発したHDDインターフェース技術
ATA=Advanced Technology Attachment。IDEを元に拡張し、1989年に各HDDメーカーが共通仕様として制定。1994年にANSIで規格化。
SATA=シリアルATA
PATA=パラレルATA
ATAPI=ATA Packet Interface。アタピーと読む。IDEの制御をSCSIっぽいコマンドパケットで行うインターフェース規格

と言う訳で、ATAとは、内蔵、外付けに限らず、マザーボードとHDDのインターフェースのハード、ソフトの規格の事を言います。

「内蔵、外付けに限らず」とは言いましたが、パソコンの起動時に最初に認識させておく必要があり、一旦認識したら取り外せない、パソコン起動後に後から差しても認識しないなど、内蔵用に特化した仕様なので、ほぼ間違い無く「内蔵用のHDDで使われるインターフェース」と思って間違いありません。
(例外的な珍品ですが「ATAインターフェースの外付けHDD用キット」と言うのも存在するので「内蔵専用」とは言い切れないのです)

ぶっちゃけ、シリアルATAとパラレルATAは「まったくの別物」と思って間違いありません。どっちにも一長一短があり、比べても無意味です。メロンとスイカを比べるようなもので、意味無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インターフェースとかはよくわかりませんが、規格の違うものなんですね。
ブルーレイディスクとHD-DVDみたいなものでしょうか。
どちらも一長一短があるということはただ使う分にはどちらでもよいということですね。

お礼日時:2007/03/31 14:08

>後で何か困った事が起きる可能性があるでしょうか?


いずれPATA(パラレルATA)は、なくなるでしょう。後年、内蔵HDDを交換するような場合は、SATA HDD搭載のものを。
ただ、ここ2~3年では、PATAはなくならないと思いますが、ひょっとすると、値段はSATAの方が安くなっているかもしれません。
>そういえばポータブルには何も書いてありませんが
ほとんどPATAです。なぜなら、2.5インチPATAHDDの方が安いからです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/pa_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、何年か先に内蔵HDDを交換する場合にあまり出回ってない可能性があるんですね。
コスト的には現在のところPATAがいいんですね。

お礼日時:2007/03/31 13:59

パラレルATAというのはこれまでの2.5型HDD端子です(デスクトップでいえばIDE3.5型HDDの端子)。


ケーブルセレクトはコネクタの位置でマスタ、スレーブ決まるが、シリアルATAはつないでいってBIOS設定などで起動順位など決めます。

1台接続ならそういうややこしさは関係ない。ノートパソコンなら1台か2台しかHDD入らないから仕様に合うHDD購入すればいい。

内蔵インターフェースの名称ではSCSIもある。
外付けではUSB、IEEE1394、eSATA、SCSIなどある(SCSIやその後継規格は企業向け多い)。

HDDの価格は流通量で決まります。売る方にすれば2規格に対応すれば在庫管理コストかさむだけです。どちら選ぶかは担当者の好みでしょう。
インターフェースの規格はともかくHDDはディスク回転数もかかわるから実速度はどちらでも(どれでも)同じようなものです。

ノートパソコンなら他の選択肢はないから(^^)SATAノートでもPATAノートでも同じ規格のHDDと交換できるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つなぎ方やBIOSなどはわかりませんが、要するに内蔵HDDをいじらないのであればどちらでも良いということですね。

お礼日時:2007/03/31 13:54

たぶんPATAはパラレルATAを指しているのでしょうが、古い規格です。


今後はSATA(シリアルATA)が主流になるのでそちらを選んだほうがいいと思いますよ。

違いはいろいろあるのですが、何かが劇的に違うと言うことはありません(壊れやすさにも差はありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
規格は古いものの、PATAも機能的には大差ないのですね。

お礼日時:2007/03/31 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!