アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回、住宅を建てる事になったのですが、建蔽率が厳しいので案を貸してください。といいますのは、内部を要望の広さを確保するとバルコニーが確保できません。広いバルコニーがほしいのですが、床を張ると建築面積にはいるらしく基準法違反になりだめみたいです。そこで、テレビか何かで見たのですが、側溝のふたの鉄みたいなもので住宅用はありませんか?工法は木造です。安いに越した事はありませんが、何かいいものありませんでしょうか?検査の後に施工するようなものはパスです。拘りが多く難しいとおもいますがお願いします。担当者の方もあまりやった事がないらしいので・・・。

A 回答 (5件)

>側溝のふたの鉄みたいなもの


それはグレーチングといいまして、側溝のフタそのものです。
住宅用とかビル用という区分けはないです。
以前、木造のバルコニーとしてグレーチングを使ったことがあります。
スチールで下地を組んで上に載せる形ですが、かなり重いので
下地の寸法や取り付け方法を検討する必要があります。

ステンレスのパンチングメタルで設計したこともあります。
グレーチングと同じようにスチールで下地を組み、ビスで止めます。
熱で伸縮するので夏などは多少波打ってしまうので、それを許せるなら
グレーチングよりも安くできますよ。

要するに、ザル状で雨がしのげない形になっていれば建築面積には
算入されないということで上記2つは共に合法的に設計・施工しました。
パンチングメタルで申請したときは「後から別の仕上げを貼りません」と
一言図面に書かされました。
確認審査機関によって解釈の違いあることもありますので、相談の上計画してください。

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。
「ステンレスのパンチングメタル」とありますが、既製品でしたら会社を教えてほしいのですが。担当の方も納まり?に悩んでるようです。なにか写真があると助かるのですが・・・。お時間のあるときにお願いしたします。

補足日時:2007/04/06 11:41
    • good
    • 0

こんにちは!


北国の設計屋さんです。
一階部分に建築面積に含めないようにバルコニー、テラスを設置する場合は、以下の構造で考えましょう。
1.柱や壁および屋根を設けない。
2.床の高さは、本屋の床高さより一段下げる。
3.木造の場合床は、スノコ張りにして雨水を直接下に流れるようにします。
4.木製の手摺を設ける場合は、全てを囲わずに2箇所以上の階段等をつけて敷地内に出入りできるようにしましょう。
5.外部の木部は、キシラデコールなどの防腐塗装で仕上ましょう。
以上の構造にすれば、外部とみなされ建築面積には算入しません。
ご参考まで

この回答への補足

ご返事ありがとうございました。私の説明がわかりにくくてすいません・・・バルコニーは2階と3階に作る予定です。すいません。でも、いろいろ勉強させていただいています。「3.木造の場合床は、スノコ張りにして・・・」とありますが、どんな感じかもう少し調べた後に、ご質問させていただきます。

補足日時:2007/04/06 12:32
    • good
    • 0

FRP製のグレーチングなら、重量も軽く、色もあるのでよいかと思います。

私も検討しましたが、怖くてやめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「FRP製のグレーチング」をはじめて知ったのでネットで調べてみます。

お礼日時:2007/04/06 12:31

北国の・・さんの言うようにスノコでやりましたねえ


塩ビスノコで昔はOKでしたよ。
ウイングバルコニーの床みたいなやつです。
最近は部屋上バルコニーが多いし、塩ビスノコも安っぽいかなと手を出していないので審査機関で確認はとって欲しいですが昔は○でした。

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。
すいません・・・塩ビスノコってなんですか?
もう少し教えて下さい。お時間があるときで結構ですので、お願いします。

補足日時:2007/04/06 11:49
    • good
    • 0

追加にお答えします。


バルコニーを2・3階に設置したいとの事ですが、この場合バルコニーの荷重を支えるために柱が必要となり、建築面積に含めなくてはなりません。
また、床をスノコ張りにしても、柱で支えるわけですから建築面積に含まれます。
如何しても、建蔽率に余裕が無いなら一階で考えなくてはいけません。
バルコニーの床材については、他の方の意見で出尽くしていますのでそちらを参考にしましょう。
ご再考をしてください。
そうしないと建築基準法違反となりますよ。
建築確認申請も許可されなくなりますよ。
ごまかしても検査済証が取れなくなり銀行融資もパーになりますよ。
再考しましょう。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もっと勉強し、検討してみます。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!