重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新じゃが、丸ごと電子レンジで、チンしてバターをぬって食べたいと思うのですが、どのような手順ですればよいのでしょうか。料理初心者なのでよくわかりません。よければお教え願えないでしょうか。
例えば。
(1)加熱時間はどのくらいなのか。
(2)皮ごと加熱しても大丈夫だということを聞いたのですが、本当なのか。
(3)アルミ箔か、なにかに包むのか。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

加熱時間は電子レンジによって違うので途中で箸を刺すなどして固さを確認してください。


電子レンジにアルミは絶対にダメです。
パチパチパチッと火花が飛んでえらいことになります。
器に並べて少し水を入れてラップしてチンしてください。
水を入れないとカスカスになります。
ジャガイモを洗った後で十字に切り込みを入れておいたらむきやすいですよ。
    • good
    • 3

1、レンジにアルミは絶対にNGです。

お皿も金箔塗りはNGです。
2、ジャガイモを水洗いして拭かずに、
 (1)ラップでいい加減(態度のル
  ーズさ)で包み、大きさによるので、適当に設定してスタートしま  す。
 (2)洗ったジャガイモをお皿に乗せて軽くラップして、適当に設定して  スタートします。
  上記の(1)(2)どちらでもokです。
3、適当な分数で設定なんで途中扉を開けて、串やお箸で刺してみま   す。すっと、通ったらokです。まだ、加熱が足りない、と判断した  ら再度、スタートを押します。

私は主婦25年目を迎えようとしている者ですが、お料理なんて、そんなもんで、適当&アレンジで覚えていくもんですよ。取り扱い説明書もさらっと、、で調味料も勘になります。
大丈夫ですよん^^それの応用で、ポテトサラダや焼き林檎もできますので、是非、これを機会に楽しんでくださいな^^
    • good
    • 2

ジャガイモを水で洗ってぬれたままラップで包み、お皿にのせて


レンジにかけます。
ラップの代わりに、キッチンペーパーを水で濡らし、それでじゃが
いもを包んでもOKです。
個人的にはキッチンペーパーの方ができあがりがホクホクして好き
です。

時間はジャガイモの大きさや、レンジの出力にもよります。
こぶし大のジャガイモで、レンジの出力が700Wなら、3分くら
いでしょうか。
できあがったとき、串を刺して難なく通ればいいでしょう。
    • good
    • 1

一度水で洗った新じゃがを表面が濡れたままの状態でサランラップでふんわりと包みます。


大きさにもよると思いますが、だいたい5分くらいでいいと思います。
爪楊枝や竹串で力をいれずにすっとさせるようになれば出来上がりです。
皮ごとでも新じゃがなら大丈夫だし、おいしいですよ。
    • good
    • 0

レジによって異なると思いますが、


まず皮のままでスポンジでよく洗います。水分のついたままで耐熱皿にのせ、ラップをします。レンジで3~5分、終了後、ラップをすこし浮かせて2.3分蒸らしてできあがり。皮ごと食べられます。
    • good
    • 2

(1)大きさにもよると思います。


数分づつ加熱して串や爪楊枝などで刺してみて、硬いなら再度加熱した方が良いと思います。

(2)新じゃがなら皮も薄いし芽も出ていないならよく洗えばOKだと思います。

(3)アルミ箔よりラップの方が良いかと思います。
包んだ方が水分を閉じ込めらるので美味しく出来上がると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!