
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。桜が舞う、と言う日本語の表現を英語で示す為にcherry blossom/blossomsと言う表現を使ってしまうと、枝についたままの桜の花が、と言う誤解をされたりしてしまう事を覚悟しなくてはなりません。
これは、あくまでも、枝から落ちた桜の「花びら」が宙に舞う、と言う暗黙の了解で書かれた表現である事に気がついて欲しいと思います。
早くお風呂に入って寝てください、といわれても、まさか、お風呂の中で寝てください、といっているわけではない、と言う理解と同じようなものなわけです。
よって、swirlやdanceと言う単語の持つ「舞う」「舞い乱れる」と言う単語は非常に良い表現の元になる動詞としてよく使われます。 Cherry blossom petals swirl/dance aroundと言う表現を使う事で、いかにも花びらが舞いまわっている状況を出す事ができるわけですね。
The petals of cherry blossoms fall like snowとかfloat gently from aboveというような表現もできますね。
要は、このpetalsと言う「花びらが」と言う表現にすることで、枝についている花が枝ごと揺れているというようなフィーリングを感じさせないわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
Cherry blossom petals swirl.
これが、一番ピンと来ました。
ありがとうございます!
The petals of cherry blossoms fall like snow
The petals of cherry blossoms float gently from above
も情緒がありますね。
No.5
- 回答日時:
ついでで誠に申し訳ありませんが、百人一首「33番)
久方の 光のどけき 春の日に
しづ心なく 花の散るらむ(紀友則)
In the peaceful light
Of the ever-shining sun
In the days of spring,
Why do the cherry's new-blown blooms
Scatter like restless thoughts?
(Ki no Tomonori)
この訳者は「花の散るらむ」で「scatter」を使っていらっしゃいます。
「舞い散る」で「scattering dance」とは行きませんが(笑)
参考にも何にもなりませんでした(泣)
No.4
- 回答日時:
単なる思いつきで申し訳ないが、
春の風に舞い散る桜
Cherry blossoms shower in spring wind
舞え、桜よ
Chery blossom, show me your last but passionate dancing
in spring wind !
桜の花よ、春風に誘われ熱情を秘めた最後の舞いを見せておくれ!
[last]は不要かと思いましたが、「桜の舞い」はこれが何時も最初で最後の舞いになるという思いを込めて。
No.2
- 回答日時:
In、by、down、awayなどの前置詞を有効に使うと雰囲気が出せると思います。
whirlやswirl「舞う」を使って
whirl down in the wind「風にのって舞い降りる」
whirl away by the wind「風で舞い散っていく」
これらの動詞は「渦を巻いて舞う」イメージです。
danceを使って
dance around in the wind「風の中を舞い踊る」
dance away by the wind「風に乗って舞い散る」
danceの方が擬人的で動きがわかりやいですが、活発なイメージで詩的・叙情的な静けさがいまひとつ欠ける気がします。
上記のように正統的なのもありますが、ご質問文から何か独創的な表現を模索されているようですので、ネイティブがどう使うかといった常識的な表現ではなく、詩的・独創的・オリジナルな表現をいくつか例にあげて見ました。なお動詞を進行形にした方より叙情的な雰囲気を出せるので、進行形にしています。
flow「流れる」を使って
Cherry blossoms is flowing away with the wind
「桜の花が風邪と共に流れ去っていく」
float「漂う(浮く)」を使って
Cherry blossoms is floating in the wind
「桜の花が風の中を漂っている」
ramble「さまよう」を使って
Cherry blossoms is rambling through the wind.
「桜の花が風の中をさまよい舞っている」
wander「さまよう」を使って
Cherry blossoms is wandering about in the wind.
「桜の花が風の中をさまよい舞っている」
などなど、、、。
「舞え、桜よ」という命令形は、桜を擬人化して呼びかけるといいでしょう。「My dear cherry blossoms」をとってもいいかもしれません。「舞え」は上記の動詞と前置詞を組み合わせることもできます。ただ、桜への命令ともとれるこの表現の前に、「さあ行け」というニュアンスを入れたらいいかと思います。例:
My dear cherry blossoms,
Here you go!
Dance away with the wind
「桜よ、さあ行け、風とともに舞い散ってゆけ」
いずれにしても、動詞はどう表現されていかで、動きのニュアンスの合う動詞・前置詞を選んで組み合わせるといいと思います。ご参考までに、、、。ちなみに劇か何かで使われるのでしょうか、、、。
ありがとうございます。
とても参考になります。
メールアドレスに使いたかったのと、
英文日記の表現で、お聞きさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 サクラの葉っぱを切り取って落としてしまう害虫の名前 4 2023/04/30 07:02
- 英語 英語の表現について教えて下さい。 家事代行サービスをAという人がお願いしました。 Aの家族は病気がち 2 2022/06/19 18:41
- その他(メンタルヘルス) これからの人生について リスカと深夜徘徊とODを繰り返してたら親に精神科に連れて行かれる的な内容の質 7 2023/05/29 20:56
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- ダイエット・食事制限 21歳女です。今まで幾度となくダイエットに挑戦してきましたが今まで一度も成功したことがありません。 6 2023/04/05 09:49
- その他(IT・Webサービス) web会議中の文字起こし+翻訳ツールについて 2 2022/10/17 01:38
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 英語 英語のできる方 こちらの内容をざっくりでいいので教えてください 1 2023/07/16 15:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
“大型犬”、“中型犬”、“小型犬”...
-
afterの用法について
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
その1・その2を英語で
-
左に2回3、右に4を一回まわす
-
英語で「満足度」を表現したい。
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
Do you often go shopping?あな...
-
by walk と on footの違い
-
Please be advised
-
人を「揉む」という英語について。
-
as…as they comeが「この上なく...
-
This is who I am.どういう意味...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
without elaboratingの意味?
-
お送りしました+済みです
-
Big HUG?
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
This is who I am.どういう意味...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
For the attention of ~の意味
-
スラングかな?
おすすめ情報