No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は10年前にホームスティをして、今もそのホストファミリーと交流があります。まずは笑顔で挨拶ですね。ホストファミリーの友人等にも会う機会があると思います。恥ずかしがらずに、フレンドリーに接するといいと思います。そして、分からないことは聞きましょう。また、できることは手伝うことも大切です。例えば、食事の食器を出したり、洗い物をしたり…。何でもいいと思います。何事も経験と、家族とのアクティビティには積極的に参加しました。違いを受け入れることも貴重な勉強です。基本的に夜は早く眠り、朝早く起きるスタイルの家が多いようなので、夜遅いシャワーは避けた方がいいと聞きました。ユニットバスの場合、誰かがシャワーに入っているとトイレが使えないので(他にトイレがあるとは思いますが)、シャワーを浴びるときは、一言声をかける方がいいかと思います。
何より、実際にホストファミリーにお会いして、色々お話を伺ったり、体験していくうちに勉強していくことも多いです。頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
アメリカといっても人それぞれそれなりに家のルールがあるかと思います。
ホームステイ先でまた教えてくれるとおもいます。あるいは、自分から決まりごとはあるかないか聞いたらいいと思います。一般的に、部屋は「閉める」=「入ってこないで欲しい/取り込み中」といった感じなので、用があるときはノックをする、あるいは、自分の部屋のドアを開けるか開けないかもそれで判断できると思います。
トイレのドアは使っていないときは開けておくのが一般的です。
靴は家の中で履いてる家と、脱ぐ家とありますので、ホームステイ先に聞いてください。
それぐらいかなと思います。
ホームステイされるのですから、あらかじめ知っとくというのもいいですが、自分で経験してわかっていくのもいろんな発見ができていいですよ。
No.4
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。ここでは数え切れないほどのマナーの違いがあります。 どのくらいの日本のマナーを教わってきたかでもかなり違います。 俗に言う「いまどきの子供たちは」といわれるくらい家族のことを気にしない、家族に一員としての責任を持つ、など、なぜか日本の子供たちのイメージがあるわけですが、人それぞれと言う事もあり、全然気にしないこともいるでしょうし気がつく子もいるでしょう。 「育ちによって」と言う事でもありますね。
トイレを使った後はドアを開けておく、家族には自分でできる範囲のお手伝いはし、より多くの家事の手伝いをする、などがあるわけですが、ホームステイは勉強の場所でもあるわけですから、「説教をするわけではないけど、違いを教えてもらい、それを実際にやる」と言う姿勢で受け取るべきものだと思います。
日本のマナー・習慣を物に考えると奴隷と同じじゃないか、と考えるのは自分のためにもならないと言う事なのです。
よって、コミュニケーションをよくとり、よりオープンマインドで物事を受け取る事でより有意義な「アメリカでの生活様式」を経験と言う名前で受け取れるわけですね。
そして、その家族が留学生を受け入れる経験があるのであれば、家族の一員としてするべきことを箇条書きにしてもらう事が考えられます。 誤解から来る問題はとかく感情的になってしまったり、日本的甘えを出しすぎることも避けることができるわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.2
- 回答日時:
数年前に甥が修学旅行でユタ州でホームステイをしました。
そのときの注意事項に「ダボダボのパンツなど(いわゆるHIPHOP系の服装)はストリートギャングしか着用しないのでそういった服装はしないように」と書いてありました。
ユタ州だとホストファミリーがモルモン教徒である可能性も高いかと思います。
モルモン教徒だと酒・タバコ・コーヒーなどの嗜好品を摂取することは禁じられています。
ユタ州の州法自体が教義に基づいているので(州内での花火の使用販売の禁止など)
もし質問者様がモルモン教徒でなければ基本的な知識を調べておくと役立つかと思います。
この回答への補足
甥っ子さんはユタ州のどこでホームステイをしたのですか?
私は南方の田舎町、セダーシティーという所へ行くつもりです。ヒップホップはあまり好きではないので大丈夫だと思います!
私の両親はモルモン教徒なので、だいたいの知識はあります^^”セダーシティーにモルモンの人があまりいなければ気が楽なのですが。
私は葉お酒が大好きなのですが、決まりが多いと窮屈になってしまいますよね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしのホストファミリー
-
ホームステイが辛い
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
過保護なホストファミリーとう...
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
ホストシスターへの不満
-
9月からカナダに1年交換留学を...
-
【高校留学 悩み⠀】 交換留学中...
-
外国人を家にホームステイさせ...
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
ホームステイの悩み 私はどこま...
-
ホームステイでの昼食について
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホストファミリーについてアド...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
ホームシックで死にそう。母に...
-
留学先で披露する特技について
-
ホームステイ先での食事について
-
在日外国人向けのコミュニティ...
-
3週間ホームステイをする予定の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしのホストファミリー
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホームステイでの洗濯物
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
ホームステイが辛い
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
ホストファミリーについてアド...
-
ホストマザーが怖い
-
【高校留学 悩み⠀】 交換留学中...
-
交換留学中の高校一年生です 9...
-
海外留学で重度のホームシックに
-
過保護なホストファミリーとう...
-
ホームステイの悩み 私はどこま...
-
ホストファミリーにまた会いに行く
-
ホストファミリーへの条件
-
ホストファミリーの干渉
-
外国人を家にホームステイさせ...
-
ホストチェンジしていいのか悩...
-
留学後にホストファミリーと再...
おすすめ情報