アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校一年生の者です。
検事になることを志しています。
さして頭が良いわけではないので、難関である検事にすぐになれるとは簡単には考えられません。親の負担を考えると…かなり厳しいものです。
そこで、法律関係の仕事で検察事務官という仕事に最近興味を持ち始めました。ぜひ、検察事務官という仕事に就く難しさ、難易度?を教えてくれませんか。
世の中に簡単な仕事はあまりないとは思いますが、一応A級の大学を目指している、という程度の学力における話でよろしくお願いします。
高校生の私にもわかる程度の語句を使ってくれれば幸いです。

A 回答 (2件)

現職の事務官です。



私も、検察事務官を目指すのなら、III種で受験するのがいいと思います。もしも質問者さんにそれなりの学力がおありなら、3年で受験をするのをお勧めします。検察事務官は、他の国家公務員とはちょっと違い、極端な話、II種とIII種の違いは、給料のみです。出世も、今の幹部はIII種採用だった人が多数いますし、例えば、同じ23歳でも、高校出てすぐに仕事を始め、採用5年目の人と、大学を出てから入って2年目の人では、もう超えられないほどの壁があります。検察事務官に関しては、経験がものを言うので、早く仕事をしたほうが自分の為になります。

ただ、検事と検察事務官は全く違います。もちろん、検察事務官から副検事、その後検事になる道もありますが、副検事は検事と同じように事件の捜査はできませんし、副検事から検事になる場合、特認検事と呼ばれ、少し肩の狭い思いをするようです。本当に検事に憧れるのであれば、妥協はしないほうがいいと思います。(といっても、検事や裁判官になるには、有名大を出ていないと厳しいとは思いますが。。。)

#1の方が仰るように、数年間検察事務官を経ると、行政職から公安職になり、給料が他の国家公務員より上がります。が、お得な公務員だとは思えませんね・・・。基本的に休みはない職場なので、土日も当番制で勤務がありますし、夜も当直で徹夜し、その後そのまま朝から仕事・・というのも月に1度ほどあります。残業なども多いですし、何か大事件があれば何日も家に帰れないこともあります。他の公務員がどうだかはちょっと分からないですが、お得だとかは正直言われたくないですね。。。

また、検察事務官って、結構倍率が高いらしいです。検察事務官も国家公務員試験を経るので、もしかしたら検察庁には採用されないということもありますのであしからず・・・。

本当に興味があるのなら、最寄りの検察庁の見学会などに参加してみてはいかがでしょうか?簡単な業務説明会もしてくれると思いますし、建物内を見学させてくれるかもしれません。最近は裁判員制度の広報も兼ねて、多数の検察庁で説明会を開いていると思いますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現職の事務官さんの意見だと説得力があります!とても参考になりました。高校で勉強する過程でもっといろいろなことを学び決断していきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/10 23:44

こんにちは



検察事務官は
国家試験で2種か3種でなります。
法律職か行政職の試験区分でなります。
詳しくは検察庁のHPにて

公務員専門学校へ行って、高卒で3種で入庁するのが良いです。
試験が楽です。
下手に大学へ行くと競争が激化してなりにくいです。

検察事務官は一定勤務ご行政職から公安職になります。
副検事を経て検察官にもなれます。
省庁交流で、在外の外交官にもなれます。

事件とかで大変な仕事ですが、すごく
お得な公務員だと思います。

参考URL:http://www.kensatsu.go.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほぉ~公務員専門学校ですか。初めて聞くことなのでとても参考になりました。すごく感謝してます!ほんとにありがとうございます!

お礼日時:2007/04/05 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!