
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に見ないと何ともいえませんが、ハイボールがくるとジャンプ力が減少するというのでしたら
手をあげるタイミングが違っているのではないでしょうか?
手をあげたまま、ジャンプすると(反動がつけられないから)ジャンプ力が減少しますよね?
つまり、ハイボールに対してボールを処理しようとする意識が強くて先に手が動き
それがジャンプするタイミングに合っていないのではないかと思います。
ボールを使わないで自分のタイミングでジャンプして手をあげてみたらどうなるか試したらどうでしょう?
まさにその通りです!ご指摘有難うございます!思い返せばジャンプより先に手が出ていました。これでは反動も何も付けれませんね。明日から修正してゆきたいと思います。本当に有難うございました!
No.4
- 回答日時:
あ、一つ忘れました。
m(__)m私が過去実際にやってた練習法があります。
スクワットではないのですが、面白い方法ですので取り入れるといいかも。
1、手を前にあげて立った状態から手を振り下ろしながらしゃがみます。
2、しゃがみきってしまわずに(これ重要!)そのちょっと手前の状態で、手を振り上げながら軽く(これも重要!)ジャンプします。
3、着地は十分注意してください。
雑な着地をするとひざがやられます。
足首、ひざ、腰を柔軟に使って着地の衝撃を吸収するのが大事です。
早くやる必要はないです。
体の各部分の連携を作る練習なので、むしろゆっくり目にやらないと効果が出ません。
これを繰り返すだけなのですが、No2 さんの回答からすると、結構いい練習になりそうです。
その場で何回も飛ぶ方法と、前にジャンプしていく方法があるようですが、どちらがいいのかはちょっとわかりません。
気をつけるのは、スクワットもそうですが「しゃがみきってはいけない」事です。
これやると必ずひざを壊します。
ほほう。下手に着地すると確かにひざに高い負荷がかかりますね。多少の危険を伴う練習は程よい緊張感も生まれてとてもよいと思います。
継続してゆくことでひざも丈夫になりそうです。良い練習方法を紹介してくださって有難うございました!
No.3
- 回答日時:
また来ました。
No2 さんの回答でどうやら核心に迫れたようですね。さて、私へのお礼で気づいた事があるのでまた失礼します。
>ひざが痛い・・・ですが、必ずサポータをしてやってください。
ひざの痛みにサポーターはもっとも基本的な処置です。
薬局で売ってる物で十分ですが、スポーツ用品店で求めてもいいでしょう。
ただ、よく勘違いされるのは、あまりキツイ物はダメだという事です。
ひざの痛みは、靭帯やひざの内部の構造に大きな負荷がかかって損傷して起こるものですので、その修復に栄養の補給が不可欠になります。
あまりきついと血行不良を起こしてしまうのでかえって故障を起こしてしまいます。
少しゆるいかな?と感じる程度がちょうどよく、練習中だけでなく、痛みが出てる時期は起きてる間はずっとしていた方がいいですので、練習後に代えるために予備も買っておいて携行しましょう。
あるいは練習中だけ少しきつめのを使うのもいいかもしれません。
ひざは壊してしまうと大変です。
くれぐれも過負荷には注意し、スクワットなどをいきなり多数回やるような事はせず、1週間程度同じ回数で続けて徐々に増やすようにしてください。
新しくメニューにくわえるなら最初は5~10回位から始める必要があります。
なるほど、ひざの中で損傷が起こってるのですね。サポーターはいまいちぴんと来ないので使うのを控えていましたがひざを守る為にも使用してゆきたいと思います。友達にひざを壊した人がいるのでその子の意見も参考にしてゆきたいと思います。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ジャンプが遅いのではなくて、届かないのだとすると、太ももの筋力が少ない可能性が考えられます。
キーパーでは、腰を落として足を開いた状態からジャンプするので、高飛びなどのジャンプよりも太ももの筋力が重要だと思います。
スクワットなどで鍛えてみてはどうでしょう。
また、斜めに飛ぶ場合には当然、片足でもある程度飛べないとダメですから、通常以上のジャンプ力が必要だと思います。
回答有難うございます。今度から太ももの筋肉を重点的にウエイトトレーニングや走りこみを実践したいと思います。
スクワットはするとひざが痛み出すのでちょっと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
- サッカー・フットサル 交代枠を使い切ったらどうなる問題その2。交代枠を使い切った後にGKが負傷したら・・・ 1 2022/11/29 20:18
- サッカー・フットサル 力士がサッカー 6 2023/04/22 15:08
- バスケットボール バスケのシュートの質問です。 ジャンプが前に飛んでしまうため、スリーは入るのですが、背中が沿ってしま 2 2023/05/03 18:13
- バスケットボール バスケット経験ありません。 何故男子バスケットはワンハンドシュートばかりなのでしょうか。 両手でシュ 4 2022/07/05 07:29
- お酒・アルコール 初心者 ハイボール 5 2023/03/25 15:16
- 人類学・考古学 動いている電車の中で真上にジャンプ 空中にいる間に電車が急ブレーキをかけると?? 3 2022/10/17 14:31
- お酒・アルコール お酒に詳しい方や裏社会?に詳しい方教えてください 本題とはそれてしまうのですが、マッチングアプリで出 2 2023/05/22 03:20
- 大学受験 推薦書に以下のことを書いても大丈夫か教えていただきたいです。 ちなみに大学のアドミッションポリシーは 1 2022/10/19 05:19
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足首が動きにくくなる
-
サッカー部のマネージャーをや...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
学校の体育でゴールキーパーや...
-
サッカー って 雨降って グラウ...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
サッカーのオフサイドを略して...
-
サッカー オンターゲットとオン...
-
頭にボールをのせるコツは?
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
ご近所トラブル 子どものボー...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
ゴールした後にディフェンダー...
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
サッカーは反則ばかりしやがる ...
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
エロ絵の練習方法を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足首が動きにくくなる
-
急なんですか、足の筋力は 3日...
-
北斗の拳のケンシロウのIQはど...
-
サッカーについて
-
怪我していてもできるトレーニング
-
ストライカーが靴をはかない理由
-
ロングスローについて
-
高3女子です 私は50m走で8.2秒...
-
4歳の娘がサッカースクールデビ...
-
サッカー部のマネージャーをや...
-
筋肉をつけると足が遅くなるん...
-
リフティング
-
ぼくはキックボクシングをして...
-
足が早くなる方法を教えて下さ...
-
足首の捻挫にテーピング
-
歳を取ると、つまずいて転びや...
-
足はどうやったら速くなりますか?
-
サッカーのキック力をつけたい...
-
運動会のリレー出場で
-
ボールを蹴ると足の付け根が痛い
おすすめ情報