アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。

生後1ヶ月の男の子のママです。
夜中の授乳を少しでも楽にしたくて 何回か添い乳にトライしてみたのですが・・・
うまく咥えてくれず、一度も成功していません(泣)
まだ首が座っていない子には無理なんでしょうか…
だとすればいつ頃から可能になるんでしょうか?
(個人差があるのかもしれませんが、個人的な体験談で結構ですので教えて下さい)

また、よろしければその際の「コツ」や「注意事項」なども教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

生まれてすぐから出来ますよ!


私は産院で指導されました。
やはり、やりかたを教えてもらわないと
最初は難しいのかも。
地域の助産師さんに指導をお願いするといいですよ。

私は、おっぱいがつまった時に
市の保健センターに電話して
「おっぱい相談会」とゆーのを紹介してもらったことが
あります。
相談者さんが住んでる地域でも
きっと同じような相談する場があるはずですが。
ここで、皆さんに文章で教えてもらっても
うまく行かない時は、直接指導してもらえる場を
探してみるといいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱりコツがいるんでしょうね~
専門家に教えてもらうのが一番なのですね。

市の保健センターですか。
一度調べてみますね。

ご意見、ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2007/04/06 16:13

通常の状態では上手に飲んでくれていますか?


それであれば、横抱きで授乳したままさりげなく
ママが横になってみてください。
できるかもしれません。

首が据わっていないので、夜中の授乳の時にはママが寝てしまわないよう
注意してくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

確かにそれが一番確実かもしれないですね…
ただそのままコロンと横になると、私が壁側で赤ちゃんがそうでない側になってしまうので、赤ちゃんが落ちてしまっては困る…との思いから躊躇してしまっていました。

もっと工夫すれば、良い代替案が浮かぶかもしれませんね。
「添い乳」を本当に実行してよいのか、止めておいた方がいいのか…を含め、よくよく考えてみたいと思います。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/06 16:08

こんにちわ。


八ヵ月半の息子を持つママです。

私は、添乳のやり方がいまいちわからないのと、
夜にむくっと起きて5分ほど授乳して、
パタっと寝る行動が辛くなかったので添い乳していませんでした。
でも息子が六ヶ月半の時、川崎病という病気になり毎日泣き叫んで
全くお乳を飲んでくれないため、無理やりでも飲ませようと
添い乳のカッコをマスターしてのませていました。
そしたら癖がついてしまって、
夜中いらないの時にもお乳が離れると嫌みたいで、
何回も起きるようになりました。起きない日もありますが・・・。

参考までに
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり癖になっちゃうのですか…
うう~~~ん
そうお聞きすると迷いますね…
どうしたものか…

まぁ、真冬みたいに寒くて辛いってわけでもないのでしばらくは(生後3ヶ月過ぎるくらいまでは)添い乳せずに様子を見た方がいいのかな…

参考になる体験談をありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 16:04

こんにちは。


何ヶ月からしていいものかはわかりかねますが、私なりなコツを書き込みますね。
授乳用のクッションって持っていますでしょうか。あれの開いた部分に赤ちゃんの頭をいれて私がクッションに横たわる形で授乳しております。とても楽です。(もしかすると他の人には危険?といわれるかもしれませんが自分流です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

授乳用のクッション、持っています!
すみません…
何度も読み返したのですが、いまいち理解できなくて…

クッションを置く角度は地面に対して平行でいいんでしょうか?
そのくぼみ部分に仰向けに寝かせた赤ちゃんを置く…、それに覆いかぶさる感じで授乳する…こんな感じでしょうか??

全然違っていたらすみません (>_<) 

お礼日時:2007/04/06 16:02

生後4ヶ月の男の子がいます。


私は入院中に夜中にものすごく泣いていたときに、助産師さんが添い乳&添い寝を教えてくれましたので、生後1日目くらいからしてます。すぐマスターしました。下の回答にもあるように、赤ちゃんの背中側に枕などをおいて横向きに固定するという方法です。

しかし、ほとんど入院中しかしてませんでした。自宅ではベビーベッドで寝かせるようにしてます。no.1さんのように、癖にしたくなかったので。
あ、no.1さんは添い寝はするのですね。私は、添い寝もしません。ベビーベッドで一人で寝かせる癖をつけたほうが、子供部屋に移動させやすくなる、と母から聞いていたので、そうしてます。

ほんと、最初の1~2ヶ月くらいは昼寝とかのときに添い乳&添い寝をしてましたが、実際、生後3ヶ月くらいから、夜にまとめて寝るようになるので、そうなると、ベビーベッドで勝手に寝てくれます。(そろそろ暖かくなってきたし、子供部屋で寝かそうかと考えてます)
あ、あとうちの場合、おなかの上でうつぶせに寝るのが好きみたいで、クッションに寄りかかる形なので、私は座っている状態に近いのですが、そんな格好でよく昼寝してました。一種の添い寝になるのでしょうか。

私の経験からの回答としては、「いつから添い乳?」というより、質問者様の場合、そろそろ添い乳しなくてもいい頃だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生後1日でも可能なのですか!
じゃあ首が座って無くても可能なんですねぇ。
しかも助産師さんが教えてくれるなんていいですね。

「添い乳」も「添い寝」も無しですか。
実を言うと私もそうすべきかと思い、今まではどちらもしていなかったのですが…
母乳の生産が追いついていないのかひどいと1時間おきに起こされるので、すっかりまいってしまって…
しかもそのまま目が覚めちゃって、ねかしつけに1時間ぐらいかかることもあるので極力動かさないように授乳してそのまま寝かせてしまいたいなぁ…と…
いっそミルクを足してみようかとも考えたのですが、とりあえずは添い乳で頑張ってみようかと思いまして…

生後3ヶ月になっても、1年になっても授乳間隔が空かない人の話もよく聞くので楽観的になれなくて…

ご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2007/04/06 15:59

はじめまして。


2歳の子供がいます。
ご出産おめでとうございます^^

私は産院で入院中に添い乳のやり方を教わり、
生後10日位からしていました。
その頃はまだ首も据わっていないし、私の胸もあまり大きくなくて
やりにくかったです。

私がやっていた方法は
赤ちゃんを横向けに寝かせて背中をクッションで支えていました。
そうすると赤ちゃんの体制が安定して授乳しやすかったです。
また、私は胸が小さくて向き合った時に赤ちゃんの口元と乳首の位置が合わなかったので必ず枕を肩の下に置いて高さを合わせていました。

それから注意事項ですが、
添い乳の場合、吸いながらママも赤ちゃんも寝てしまうことが多いです。
その際、ゲップで吐いたミルクが気管に入らないように
赤ちゃんは横向けの体制のままで寝かせてあげるか
ちゃんとゲップをさせてから寝かせてあげるようにしてくださいね。

添い乳をマスターすれば夜泣きもへっちゃらですよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど…
私は赤ちゃんを仰向けに寝かせたままでやっていました。
だからやりにくかったのかな?
一度、おっしゃるように横向きにしてクッションを当ててみます。
あと枕ですね。

げっぷは確かに要注意ですね。

<添い乳をマスターすれば夜泣きもへっちゃらですよ。
そうなると嬉しいな~

お礼日時:2007/04/06 15:46

小学三年のママです。


生後一ヶ月。かわいくて食べちゃいたい時期ですよね(笑)。

私の経験談で役に立てれば・・・
私はあえて添い乳をしませんでした。
癖になってしまうと困ると思ったので・・・
飲むときはきちんと抱っこして起こす。
でも、添い寝はしました。
ぴったりと体を寄り添えて。
反対側からはクッションなどをあてて
両サイドから赤ちゃんの体を覆い隠す感じで。
どうしてそうしたかというと
体に少し窮屈感をあたえてあげると
守られている感じで赤ちゃんは安心するのだそうです。
私の聞いた話なので・・・すべてに共通することではないとは
思うのですが・・・
きっと、添い乳をしたいのは
ママさんがラクチンをしたいのでしょうけど
(気持ちはよーーくわかります)
飲むときは飲む!寝るときは寝る!
その習慣をつけておいたほうが
後々になってすごくラクですよ。
乳なしでは寝られない子は困り者ですから・・・

いっぱい抱っこして、いっぱいお乳をあげて
かわいい男の子になってくれることを楽しみに過ごしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか…
確かに「癖になるから止めたほうがいい」とも聞きますね。
ただ、添い乳に限らず母乳のやり方や、寝かしつけ方など 何においても両極のご意見を耳にするもので、正直何を取捨選択すべきか迷ってしまっております…
専門家でも「添い乳を勧める派」と「勧めない派」がいますね…

でも長い目で見たらやっぱり、後で後悔することになるのかな…
うう~~む…

ご意見ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2007/04/06 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!