
こんにちは、いつもお世話になっています。
今度、夫の上司と食事に行く事になりました。
転勤でいらしたばかりなので、面識はありません。
その方は支店長の肩書きです。夫や会社の方々は○○支店長、と
呼んでいるようなのですが、会社の人間でない私が同じように
呼ぶのも変な気がします。
苗字だけで○○さん、と呼ぶのも何となく失礼だし。
夫に聞いても「呼ばなければいい」と言うだけで、実は彼にも
よくわかってないようなのです。
私は会社勤めはした事がないので、よく分からなくて・・・。
部下を持つ方、部下の妻にこんな風に呼ばれたらちょっと嫌、という
呼び方もあれば教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「支店長さん」で、よろしいでしょう。
確かに「支店長」はすでに敬語になっていて。さらに「さん」をつけるのは、理屈から言ったら敬語が重複します。
しかしながら、会社から外の、食事の席で、部下の配偶者から「支店長」と呼ばれたら、相手はどう受け取るでしょうか。
あえて、丁寧に、いきましょう。
支店長も、そう呼ばれて、あなたを常識がない人とは考えないでしょう。
kyaezawaさん、アドバイスありがとうございました!
私の不安を払拭するご意見、嬉しいです。
常識と現実、どうすればいいのかと思って質問したんです。(な~んて・・質問自体はくだらないんですけど。汗)
あえて、丁寧に、ですね。
そして様子を見て#1さんのご意見のように気さくな方のようなら○○さん、と臨機応変に行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
極めて日本的な質問だと思います。
敬称に気にし過ぎではないでしょうか?
普通は「○○支店長」か夫人からなら「○○さん」でも全然おかしくないですよ。
日本人はやたらと敬語に丁寧語をつけたり敬語のてんこもりが好きですが、それは過剰敬語です。
mo-さん、回答ありがとうございました。
> 極めて日本的な質問だと思います。
・・ははは、私もそう思います。(笑)
常識はわかっていても(わかってるつもり?)、夫を気にかけてくれている、これからほとんど会う事がないであろう方に、少しでもソフトに対応したいと言う妻の思いからの質問でした。
ご意見参考にさせて頂きます。

No.7
- 回答日時:
追加です。
「部長さん」は水商売っぽいので、わたしの身内なら絶対にとめます。
(よかったら、参考ページ内を「部長」で検索してみてください。1例です)
どうしてもさん付けにしたいなら名前にするようにいいますよ。
だって同じことでしょ?
(ただし、これはフランクすぎると嫌がるかたもいますし、逆に
ふだんからそのほうがいいっていうかたもいます。難しいです)
うちの主人が将来、部下の奥さんに「役職」+「さん」で呼ばれたら、
その奥さんが丁寧にしようとしているのはわかりますが、
大事な話や難しい話はしないでおこうという気になると思います。
幸い日本語は主語をはっきり言わなくても、
きちんとした敬語を使えば、呼びかけなくても会話はできると思いますよ。
参考URL:http://www.1101.com/postcard/odai_29-1.html
二度にわたる回答ありがとうございました。
う~~ん。私がその方の部下だったら、まず間違いなく「支店長!」と呼ぶんですけどね・・。
一歩離れた立場だとどうか、これからお会いする事はほとんどないであろうと思われる方に(挽回の余地はない)無難な呼び方としてはどうか・・と言う事で質問させて頂きました。
また、呼びかけなくても、とは夫も言っていましたが、実際そんな場面でうろたえて、それこそ失礼な呼び方を思わずしてしまっては・・という思いもありました。
ご意見、参考にさせて頂きます。愉快なURLのご紹介もありがとうございました。(^^)

No.5
- 回答日時:
わたしは役職名に「さん」付けはかなり違和感があります。
会社勤めしているひとなら常識だと思いますが、役職名だけで敬称ですから。
たとえば、「森田部長さん」というのは、「森田様さん」と同じことです。
二重敬称になってしまって変ですよ。
うーん、ご主人と同じように「○○部長」がふつうだと思いますよ、わたしは。
念のため、ご主人に相談するのが一番いいと思います。
不適切な呼び方をして、恥をかくのはご主人ですから。
参考URL:http://www.posnet.co.jp/get/mame/m69.html
ayacoayacoayacoさん、回答ありがとうございました。
私は会社勤めはないんですが、上司を役職で呼ぶ職場で働いていたので、おっしゃることはすごくわかります。
でも、その会社にいる人と、そうでない立場となるとどうかなぁ??と悩んでしまって・・。
質問にも書いてあるのですが、夫にまず話してみたんですが「他の人はどうなんだろなぁ・・俺もわからん。呼ばないように話をすればいいんじゃない?」なんて人事のように言われてしまって。(^^;)
ご意見、参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
Horn-3327さん、アドバイスありがとうございました。
夫に合わせるのは基本ですね。参考にさせて頂きます。
あと・・すみません。ご紹介くださったURLがなぜか見られなくて残念でした。なぜかしら・・?

No.3
- 回答日時:
私は、夫の上司を呼ぶ時は「○○部長さん」というように
呼んでいます。(日本語として正しいかはわかりませんが)
仕事とは離れておつきあいするなら(例えばご近所さんとか)
肩書きをつけて呼ぶのは変かもしれませんが、
あくまで上司部下の関係でお食事するなら
場の雰囲気に合わせてchobi-chanさんも
「○○支店長(さん)」と呼んでもおかしくないと思います。
koyuki2001さん、アドバイスありがとうございました。
今回はもろ、上司部下の関係で、しかも私たち夫婦と支店長さんだけの食事なのです。
他に誰か(同僚の奥様とか)がいらっしゃれば、多分その場で耳をダンボにして場に合わせられるんですけど、一人なので不安になってしまって・・・。(^^;)
ご意見、参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
うちの母は、”○○部長さん”って呼んでましたよ。
そんなに堅く考えなくても良いのではないでしょうか?
はじめは、”○○支店長さん”で様子を見てから気さくな方だったら、
”○○さん”でもいいと思いますよ。
kmccさん、アドバイスありがとうございました。
そう、堅く考えなくても良いと自分でも思うのですが、今度の支店長さんは、夫の事をずい分と気にかけてくださってる事が夫の話から伝わってくるので、失礼な事だけはしないでおこうと力が入ってしまって・・。(^^;)
歴代の支店長は、部下の家族と食事なんてしてくれませんでしたから、私の中で前例がなくて困ってたんです。
おっしゃるような初めは○○支店長さん、で様子を見て○○さんと言う方法がいいような気がします。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司から急に呼び捨てされるようになりました 6 2022/12/07 13:01
- 会社・職場 こんな46歳の人をどう思いますか? という質問です。 僕には45歳の6個年下の後輩がいます。初対面の 5 2023/04/01 07:06
- 会社・職場 パワハラについて質問です。 この度、入社してまもないですがパワハラで退職しようと思うのですが、退職願 9 2022/03/26 15:12
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- 高齢者・シニア 男の人は自分が何歳になったら初対面の人を「お前」と呼ぶか? 7 2023/05/28 11:16
- 子育て 高1と中1の息子のパパママ呼びについて 13 2022/05/15 22:10
- いじめ・人間関係 急に呼び捨て 嫌われてる? 昨日バイト先の店長から下の名前で呼び捨てされました。 いつもは苗字+さん 3 2022/04/17 10:52
- 転職 転職での見極め方について 社会人13年目、3年ほど前に転職して正社員として2社経験しています。 1社 5 2022/06/12 08:54
- 会社・職場 部下の結婚式に呼ばれたらどう思いますか? 26歳女会社員です。結婚式に上司を呼ぶか迷っています。 私 7 2022/07/11 18:26
- 事件・犯罪 上司に暴力を振るわれ職場に警察を呼びました、それを会社に咎められました。何がいけないのですか? 11 2023/08/20 09:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「お代金」は正しいですか?
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
女という生き物は自分より格上...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「何をされてらっしゃるんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報