
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は1浪の末、一度理学部に入学してから再受験して経済学部に移動したものです。もちろんLancerさんと同じ2年遅れの就職活動でした。
面接の際に必ず聞かれたのが大学を変わった理由ですが、編入も同じで変わったと言うその理由を明確に答えることが出来るのならば不利にはならないと思います(むしろ言い方によってはプラスに)。ただし理由を明確に考えていないのならばかなり不利になる点だけはご理解していただくといいと思います。
ありがとうございます。
2年遅れの就職ということで非常に参考になります。
僕の場合は、異系学部への編入です。編入したいと思ったキッカケが自分なりにあるのでこれを言います(編入試験でも同じような面接試験があります)
不利になるのは、学歴コンプレックス(同系学部への編入等)の場合と思われます。確かに、これも志望動機の1つではありますが。
No.2
- 回答日時:
扱いも何も、編入は編入でしょ?それ以外に答えは無いと思うけど。
就職に不利になるかどうかは貴方がどうして編入したか=それも違う学部にです=を人にちゃんと説明が出来るかどうかです。Wった理由が明確で無い場合だけが不利になると考えます。これは転職の場合も同様です。
遅れるって卒業が遅れるだけでしょ?そんなことが嫌なら編入なんてしないほうがよいのでは?二浪か一留かなんてのはだれも気にしないよ。そのどこがどう違うのかこっちが教えて欲しいくらいです。
要は貴方に卒業が遅れるだけの言い訳が自分にあるかどうかです。人の評価なんて関係ないです。
編入の効果よりも、不利になるかが気になるのなら辞めておいたほうがよいよ。
ありがとうございます。
>Wった理由が明確で無い場合だけが不利になると考えます。これは転職の場合も同様です
↑おっしゃる通りです。これでは不利になって当然でしょう。最も、僕の場合はやりたいことがあって編入したいと考えているので、面接時に遅れた理由を説明をすることは苦とは考えていません。(編入試験も面接のみなので、ここで不合格ならどのみち就活時でも無理なので)
聞きたいのは、2年遅れの就職は現役生と比べてどの位影響するのか・年齢制限の上限は何歳かです。それで、その遅れの内訳も気になったので質問しました。3年→3年は文字通り年を留まるので編入でも留年扱いだと思ったわけです。これで質問内容をご理解頂けないとこちらも苦しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 就職 偏差値30の専門高校から一回Fラン文系に入ったのですが、応用物理をやりたくて実質3年遅れで旧帝落ちて 5 2023/05/31 10:05
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 経済学 2浪文系修士の就職活動について 3 2022/05/11 22:09
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- 大学受験 医学部再受験について。現在大学生なのですが、大学を中退して受験勉強するより、一旦卒業してから目指した 6 2022/08/09 23:30
- 大学受験 仮面浪人について。 現共立女子大学文芸学部から、仮面浪人1年で津田塾大学総合政策学部に進学することは 1 2022/07/16 16:18
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業見込みで卒業できない場合...
-
29で新卒は無理?
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
「院生」兼「非常勤講師」の就...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
大学の卒業はいつした方が良いか
-
応募資格について。既卒も可?
-
商業空間のデザイナーになるに...
-
高校卒業~大学生になるまでの...
-
卒業延期制度について
-
2010年3月に大学を卒業する者...
-
夜間大学について
-
内定を頂いた後、履歴書に記載...
-
卒業不可・・・
-
私は平成○○年卒業…??
-
社会人経験後→大学編入→就職
-
卒業式を終えた場合は卒業見込...
-
やりたいこと……就職で迷っています
-
中途採用についてお聞きしたいです
-
どちらの扱いになるのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活をしています。 面接の際に...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
卒業見込み証明書がないと…
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
新卒の書類選考のメール提出に...
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
大学を三年遅れて卒業。
-
通信制大学を卒業して新卒枠で...
-
25歳で大学を卒業して新卒で採...
-
写真の募集要項の場合、どうな...
-
29で新卒は無理?
-
一浪二留は新卒として扱われま...
-
現役より2年遅れの就職
-
内定を頂いていますが2単位足...
-
内定先より卒業見込証明書の提...
-
卒業見込みで卒業できない場合...
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
-
社会人経験後→大学編入→就職
-
27歳から専門学校に通うのは無...
-
科目等履修生または研究生の就活
おすすめ情報