dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもこちらのカテでお世話になってます。
4ヶ月になった娘がいます。つい先日市の4ヶ月健診で
身長 61.5cm 体重 5904kg でした。
(3ヶ月で5468kgだったのであまり増えていません)
今まで混合で頑張っていたのですが、最近はおっぱいの出が悪いのか
朝に少し飲むくらいであまり受け付けてくれなくなりました(~_~;)
ミルクも一回の量が生まれてから少ないながらも、最近は増えてきて
多いときで160ml飲むようになりました。
一日6~7回でトータル700mlいくかいかないかです。
現在ヌークの乳首を使用してるのですが、飲む量と関係ありますか?
お兄ちゃんもヌークを使っていたのですが、もっと飲んでいたと思う
んです・・・。他のメーカーに試しに変えてみて量が増えることって
ありますか? もう少し体重も増えて欲しいところです。

A 回答 (3件)

子供の体重増加は気になるところですよね。

私は子供2人とも母乳は搾乳して哺乳瓶で与えていて3ヶ月頃から缶ミになりました。ですので、このまま母乳を続けられるかどうかはアドバイスできないのですが、哺乳瓶のことだけ。

哺乳瓶の乳首によって飲む量は違ってくると思います。上の子下の子正反対の対処だったのですが、上の子はほっておくと200でも300でも(そこまであげたことはありませんが^^;)飲む子でしたので吸引力のいる乳首であげていました。下の子は飲む量が少なく(しかも小さめ赤ちゃんで)上の子と同じ乳首だと疲れて100も飲まない子だったので替えました。

ただ、飲みの少ない下の子が使っていたのはヌークなんです。とにかくいっぱい飲んで欲しい一身で試したところヌークは吸わなくても(逆さにしただけでも)ポタポタミルクが落ちてきますよね。なのでこれに落ち着いたんですが・・・。でも、赤ちゃんによって好みの形があると思うので試してみる価値はあると思います。

上の子はチュチュベビーの哺乳瓶を使っていたので、本体はそのままでヌークの乳首だけ買って使っていますので交互性はあると思います。ヌークの本体はそのまま使って、他の商品のネジから上の部分だけ試しに買うのもいいかも。ヌークしか使った事がないかもしれないので念の為ですが、他社製の乳首は穴の形や大きさに種類があります。「S・M・L」で大きさを表していたり「Y」など穴の形(切り込み方)を表示していたりします。

体重が増えて欲しいところですが、やはりこれも個性のようですね。下の子は現在1歳ですが体重8キロで未だに小さめです。上の子の時は10キロいってたはずなんですが・・・^^;でも元気ならいいかと思い始めましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
やはり乳首によって飲みが違うことってあるんですね。
娘は吸う力が弱いのかおっぱいもなかなか吸ってくれずに
いたのですが、5歳になるお兄ちゃんはまったくおっぱいを
吸わなかったので吸ってくれるだけでも嬉しくて頑張って
少しでもいいので吸わせていました。
ただ、一回の量が少ないので間隔が2時間くらいしか空かない
のでなかなか出かけるのも大変です(~_~;)
出来ればもっと飲んで欲しいので、他のメーカーのも試しに
使ってみようと思います。

お礼日時:2007/04/11 14:50

こんにちは、6ヶ月の女の子のママです。



ウチは生まれてすぐ、ミルクを飲んでもすべて吐き、血糖値がどんどん下がるわ、心雑音があったりで入院し、他の子よりかなり小さめでした。(今はだいぶ大きくなりましたが)
で、飲むのが異常に下手だった娘が上手に飲める哺乳瓶を探し回り、ほとんどの哺乳瓶を試しました。その中でもメジャーなものの使った感想を書き込みさせていただきますね。

ちなみにヌークは一般的に飲みづらいみたいですよ。(看護師さんたちの意見も私と同じでした。)逆にヌークは飲みすぎる赤ちゃんにオススメではないかと・・・。
吸う力がかなり必要そうで、お母さんのおっぱいに似てる感じなのがチュチュベビーだと思います。これは結構大変そうなので、あごなどの発達にはよさそうですが、飲むのが上手になってからがいいと思います。
ピジョンはかなり一般的ですが、ウチの子はSサイズの穴でも大きすぎたみたいで、むせてしまい、ダメでした。
アップリカの赤ちゃんの気持ちが、結構飲みやすそうで、しばらく使っていましたが、部品が多くて洗ったり消毒したりが結構手間です。
で、結局大塚製薬のビーンスタークで落ち着きました。看護師さんにも薦められて使ってみたんですが、最初はやっぱりむせてしまい、ダメだったのですが、2ヶ月すぎからこれが一番上手に飲めるようになってきて、そのまま定着しました。お子さんは4ヶ月ということなので、ビーンスタークを試してみてはいかがでしょうか?

1日700mlというと、一般的には少なめではありますが、少なすぎるという量でもないと思います。ウチは今でもだいたい1日800mlくらいですし。でもこの1~2ヶ月で、急に大きくなってきて、医師の方からも驚かれています(笑)。
赤ちゃんの場合、「飲む=生きる」に直結しますから、心配ですよね。私も最初の頃、入院中のわが子のために泣きながら哺乳瓶を買いに行ったりしてました。やっぱり発達は他の子に比べ、遅いと思いますが、それでも確実に成長してくれてます。だからyukky599さんのお嬢さんも大丈夫!お互いがんばりましょう。

この回答への補足

こちらの方の補足欄にて申し訳ありません。
アドバイスいただき誠にありがとうございました。
ポイントですが、皆様にポイントを差し上げたいのですが
今回は回答順にてつけさせていただきます。
申し訳ありません。

補足日時:2007/04/12 13:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
shishirionさんも色々とお試しになったのですね(~_~)
ヌークはもしかしたら疲れてしまうのかもしれないですね・・・。
体重もゆるやかにですが、増えてるのであまり気にせずに
「小柄なのね」とおおらかに育てていきたいと思います。
色んなメーカーの乳首を試してみようと思います。

お礼日時:2007/04/11 17:22

こんにちは。


5ヶ月になったばかりの次女がいます。
この子は2ヶ月近く早産だったので、体型的には参考にならないと思いますが、4ヶ月検診では4900g、55cmでした。
3ヶ月の頃から比べると500gしか増えていませんが、3ヶ月過ぎると体重の増加ってそんなものだと思います。
5ヶ月になった今でも5300gです。

お嬢さんは、どちらかというと小柄なタイプだと思いますのでミルクの量が少ないのもあたりまえかな。
うちの子は、1日4~5回で合計650から800ぐらいです。
お嬢さんは、まだ夜中にミルクを飲みますか?
もし、日中しか飲まないのであれば、1日6~7回は多いと思うので間隔をあけてみてはいかがですか?
ヌークの乳首ですが、うちのは最初は搾乳した母乳を哺乳瓶であげていました。
(生後2ヶ月で2500gしかなかったので、直接母乳をあげても少ししか飲めないんですよね。)
そのうち、直接母乳をあげるようになってきて、だけどだんだん本当の乳首とヌークの乳首に違和感を感じてきたようなので、チュチュの母乳育児という乳首に替えました。
しかし、これだとあまりにもミルクの出がよすぎて、かえって飲むのが大変そうだったので、チュチュのクロスカットの乳首に替えました。

今までずっとヌークの乳首で飲んでいたのなら、乳首がイヤというより、お腹がいっぱいで飲みたくないとか、ミルクを飲む気分じゃない・・とか、そういったこともかもしれないですね。
生後4ヶ月って、赤ちゃんなんだけど、意外に大人なんですよね。
もう自分の意思も芽生えてきているように思います。
ヌークの哺乳瓶やキャップはそのまま使えるので、乳首だけ買ってきて試してみるのもいいと思います。

お兄ちゃんとの哺乳量の違いは、ヌークの乳首っていうよりも、単なる個人差だと思います。
うちには4歳の長女がいますが、この子が次女と同じ月齢の頃を思い返すと、体型的には次女よりも全然大きいのに、次女のほうがよく飲みますから。
ちなみに長女の生後4ヶ月頃は60cm、6100gで、質問者様のお子様と同じぐらいです。
飲んでいたミルクの量は、1日5回合計500~600ぐらいです。
心配でたまらなくて、何度も保健士さんに相談しましたが、
「それだけ飲んでれば大丈夫。」
「そのうち離乳食も始まるし、気にしなくていいわよ。」だそうです。

長くなってごめんなさい。
あっ、ピジョンの乳首も使ってみましたが、これはキャップをゆるくしめるか、きつくしめるかでミルクの出が変わるんですよね。
微妙な調整が苦手で、飲んでる間にミルクが出なくなることがたびたびあったので、私には使いこなせませんでした。
とりあえず、チュチュのクロスカットの乳首(青い箱)はおすすめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
2003mayさんのところのお姉ちゃんと大体同じ体型ですね。
夜はだいたい21時に寝るのですが、2時3時に起きるときも
あれば5時6時まで起きないときもあります。
確かに健診の時に「離乳食を始めると食べるのが好きな子かも
しれないしね」と言われました。
ミルクはだいたい20ml残すことが多いです。いつも残り少しで
哺乳瓶を手で押しのけてます・・・。お腹いっぱいなのかもしれないですね。
乳首によって飲む量が違うこともあるみたいなので検討して
見たいと思います。

お礼日時:2007/04/11 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!