電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の実の弟(主人からみると義弟)が来週結婚します。
主人からちらっと聞いたところ、主人のご実家から私の弟への結婚のお祝いは電報をうつだけのようです。
私と主人の実家は隣市、主人のご両親の住まいは我が家の隣り、
主人のご両親を結婚式には呼んでいません、主人のご両親は私の親からも「結婚」の話を耳にしている、実家同士でお中元やお歳暮のやりとりなどそれなりの付き合いはしているとおもいます。
「お祝い」は気持ちですからお金や物を要求するわけではないのですが、主人の実家から「お祝い」はないのが当たり前なのでしょうか?
いろんな御意見お聞かせください。

A 回答 (6件)

こんにちは(^。

^)

あくまでも我が家の場合です。
弟さんが長男で、ご主人もまた長男なら夫の親からも出します。
(まあ、息子から出してますから、たくさんは包みませんが)
夫は長男でしたので、義兄(夫の姉の配偶者)の親御さんからもご祝儀を頂きました。

でも、弟さんが次男、三男なら、いくらご主人が長男であっても親からは出さないです。親のつきあいの範囲からいえば、「長男の嫁の実家の跡取息子の冠婚葬祭」くらいまででしょうか・・・お嫁さんのご両親に何かあった場合、息子さんが後を継いで取り仕切ってくれる方ですから。
    • good
    • 0

普段から中元歳暮のやり取りがあるのであれば、ご祝儀1万くらい包むのが一般的ではないでしょうか?もしかするとご主人のご兄弟は質問者様と比べて人数が多いのでは?だったら今後のこともあり気を利かせたのかもしれませんね。



いずれにしても、先方も色々と考えた上で祝電のみにしたのでしょう。今後、ご主人のご兄弟が結婚されるときも同じ対応でよいのだから気は楽だと思います。結婚とくれば出産と続くのが当たり前、兄弟皆さんにその都度ご祝儀を包むのも結構大変ですよ。
    • good
    • 0

>主人の実家から「お祝い」はないのが当たり前なのでしょうか?


色々だと思います。私の結婚の時は、主人の義弟の両親からはご祝儀をいただきましたが、私の義兄の両親からは何もありませんでした。
    • good
    • 0

私の家の場合で回答すると、私の結婚式には長男に嫁いだ姉の親を結婚式に招待したのでご祝儀はありました。



主人の兄の結婚式に私の父親が招待されたのご祝儀は出しました。

何を持って当たり前とそうで無い考えは微妙なので難しい回答ですが、質問者さんのご主人は長男で跡取り息子ですか?
今は同居して隣の家だが、いずれ同居?
ご主人の父親が現在●●家の家長ですか?
いずれご主人が家長となる予定なら、●●家としてご祝儀をご主人が出すならという事でご主人の両親はご祝儀を出すことは考えてなかったかもしれません。

家が隣である事から上記の考えのような気がします。
ご主人の親はまだご隠居の身では無いと思いますが、お金を出すことはご隠居さんで、そうで無い事はまだ家長であると考えている方もいます。
隣に住んでいると言っても同じ敷地内であるなら親夫婦息子夫婦と一緒に住んでいる世帯の考えと同じに考えていると思います。
(冠婚葬祭は世帯単位で1つと考えるので祝儀・不祝儀は1つ)

まぁ普通はそのような状況でもご祝儀を出すのが一般的かも知れません。

弟さんが次男で跡取りで無いならご祝儀を出さない考え方をする人もいるようです。

長男長女にはご祝儀を出すが二番目の子供には出さないという考えはありますね。
    • good
    • 0

呼んでは居ないのですから,先方もそれなりに考えたのでしょうね.


貴女から見れば身内ですから,お祝いがあってしかるべきと思うのでしょうが,先方の家と弟さんの今後のお付き合いを考えてのことだと思います.これは何も言わない方がいいと思います.言えば必ずトラブルになります.一歩下ったお付き合いもまたいいと思います.
    • good
    • 0

あくまでも贈る側のお気持ちなので、なんとも申し上げられませんが


通常はお祝いの品若しくはお金を包まれるのではないでしょうか?
向こうがそうなら、同様の場合には同様の対応をされればよいのではないでしょうか?
でもそんな方に限って、いざ自分が贈られる側になると不満タラタラだったりしますよね
困ったもんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!