dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人名になっていて【まつ】と読みます。
【松】ではなく、きへんに上は八、下が口です。
どういう文字を打つと変換できるでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

http://www.fileformat.info/tip/microsoft/enter_u …

レジストリの
HKEY_Current_User/Control Panel/Input Method
の「EnableHexNumpad」が1であれば(なければ作成)

Alt押しながら +67D7 と入力すると出てきます。
まぁこれを見つけるために皆さんの言うIMEパッドで書いたんですけど(汗

ただ、残念ながら#2様の述べるとおり
手持ちのWHiNNYというテキストエディタでは表示ができず
OpenOffice.org Writerでは表示ができる、という風にわかれました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

無事にコピペで表示させることができました。
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/12 14:42

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%9D%BE
このサイトにその字が載っているので
それをコピーして単語登録しておいたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変助かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/12 14:40

難しい漢字ですね。


変換でも出てこない漢字(昔の漢字は特に)は、
言語バーのIMEパッドから手書きを選択して、
マウスで書いていくと一覧に表示されますよ。
表示されたものをクリックすると、ポインタが指定されている場所に自動的に表示されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。手書きは思いつきませんでした

お礼日時:2007/04/12 14:44

IMEパッドの手書きでそのまま書けば、でてきます。

その字をクリック
すれば確定します。読みでは「しょう」ですが、通常の文字ではないので、リストには「柗」はでません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。しょうと読むのですね。

お礼日時:2007/04/12 14:44

「柗」『ショウ』と読むのですね。


No.1さんも回答されておりますが、変換できそうもありませんので
単語登録されるのがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速単語登録しておきます!

お礼日時:2007/04/12 14:45

変換じゃなくて、文字パレットから出てきました。


部首で木へんで検索すると、五画のところに入ってます。
五画は全部で五画ではなく、右側だけを数えるようです。
音読みは「ショウ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。どうもありがとうございました

お礼日時:2007/04/12 14:45

『柗』←この字だと思いますが特殊漢字のようで、ネットなどには書き込み出来ないみたいです。


IMEパッドの手書きで検索したら「ショウ」という読み方で出てきました。
エクセルやワードなどでは印字されますので、頻繁に使うのであれば単語登録しておくのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はこの文字をエクセルで出したかったので助かりました
早速単語登録することにしました。ありがとうございます

お礼日時:2007/04/12 14:46

「ショウ」と読むようですが、普通に変換すると(私のIMEでは)選択肢には出てきませんでした。



IMEパッドから探しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました

お礼日時:2007/04/12 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!