No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの学力と志望校のレベルに依ります。
あなたに合格するだけの十分な学力があるのならペースメーカーの面だけを考えれば良いでしょう。
教科書レベルすらまともに身に付いていないなら、予備校のまともな利用は困難でしょう。
それこそペースメーカーとして利用しつつ、早急に基礎の問題集でも繰り返し仕上げるべきでしょう。
基礎がしっかりできているのなら、まともな予備校ならかなり効率的に実力を高めてくれると思います。
そんなの要らないのなら単なるペースメーカーでしょう。
勉強が苦でなく楽しいと感じられる基礎力のない人は宅浪でも良いでしょう。
ただ、週何回か外に出る機会はあった方が良いでしょう。それこそペースメーカー。
それと、日々の勉強にも何らかのペースメーカーがある方が良いです。
端的に言うと、サボると溜まってくるような物。
当然のことながら、勉強嫌です嫌いです勉強しませんなんて人に宅浪は不可能です。
いえ、宅浪は可能ですが、成績は現役時より落ちるでしょう。
No.1
- 回答日時:
すべきというか、宅浪だと自分の都合で予定がなんとでもなってしまい意思が弱いとリズムが狂うし、結局ルーズな勉強スタイルになってしまいがちです。
その点予備校に通うというリズムを持って、ある程度拘束されたスケジュールの中で浪人生活を送ることははるかに有益な時間の使い方ですよ☆お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予備校生の肩書き
-
30代再受験。恋人との関係、国...
-
予備校の電車で通学が苦痛。予...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
進研模試で絶望しました
-
進研模試の判定についての見解...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
進研模試について質問です。 "...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
河合模試である大学がB判定でし...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
摂神追桃レベルを目指している...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
進研模試偏差値50前半ってやば...
-
高2です。偏差値53程の高校か...
-
進研模試では偏差値70取れて当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備校が合いません・・・(浪人)
-
予備校生の肩書き
-
今年宅浪のメリット教えて下さ...
-
数学1A2B3の基礎標準問題精巧を...
-
予備校で友達は必要ないでしょ...
-
東京芸術大学
-
ゼロからの東大受験~2浪・宅浪
-
神戸セミナー
-
美大 芸大 学科試験について
-
偏差値42の高校から名大に入り...
-
予備校の費用について(浪人時...
-
大宮法科大学院
-
浪人してます。 予備校での友達...
-
30代社会人でセンター試験受けた方
-
質問です オンライン予備校(コ...
-
30代再受験。恋人との関係、国...
-
東京学芸大学B類美術専攻のついて
-
芸大の受験勉強
-
宅浪をするつもりの者です。 今...
-
進研ゼミだけで浪人・・・
おすすめ情報