
東工大を目指している高1の者です。
現在、沖縄の普通の工業高校に通っています。
聞く所によると、東工大はかなり難関らしいですね。
僕はその難関東工大に入りたいのです!!
それで、高1の今からしっかり勉強しようと思います。
僕の通う工業高校では、普通ではやるのに、やらない教科書もあるので、そこらへん参考書を購入してやろうと思います。?
塾も何もやってません。
自主勉強は学校の教科書で進めているのですが、こんなんで合格するとは思えないので不満です・・・・・・・
できれば塾には入りたくありません。
どうやって勉強すればいいですか?
おすすめとかあったら教えてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
#2さんも言っていましたが,souitisannさんは何がしたいのでしょうか?
その目的を果たすためには東工大でないと出来ないのでしょうか?
東工大は難しくていい大学だと思います.
ただ,ブランドで大学を選ぶのは馬鹿らしいと思っています.
自分のやりたいことに合致していないのであれば,その大学に入って何をしますか?また,やりたいことに合致していてどうしても入りたいと言うのであれば,
(1)普通に入試を受ける方法,
(2)教養から転入する方法,
(3)大学院から入る方法
があり,実は(3)が一番易しかったりします.本格的に何かをしようと思ったら,大学院からとなると思いますので,(3)でも充分かと思います.ちなみに易しいと言っても,(1)と比較してと言う意味で,別の大学でも勉強は必要になります.しかし普通に入試する場合と違い,基礎基本をきちんと押さえておけば,充分対応できる問題しか出ません.(基本的にどこの大学でもこのことは同じです.)
と言う前置きをして,
塾がいやと言うのであれば,通信教育か,独学になるかと思います.
独学の場合は質問できる人をしっかり確保した上でないと,へんなところにずーっと躓いたりすぬことが考えられます.またきちんと計画通りに勉強を進める必要があるので,かなり強い人でないと難しいかもしれません.
通信教育の場合ほとんど分からないくらい難しい問題が良く出題されますが,それを気にしない精神的な強さが必要になります.どちらかと言うと復習に力を入れる必要があるものです.通信教育も今は知りませんが,提出しなくても,催促が来ませんので,その意味ではこれも強い人が必要かと思います.
塾などは,その辺のフォローもしてくれるところもあるので,強くない人(大半の人)に薦められると思います.
No.8
- 回答日時:
高校入試時のあなたの偏差値を補足してください。
それと、前回回答した内容、しっかり読み直してください。
私はブランドで行きたいだけでも良いと思います。
あなたの置かれた環境と東工大との差を考えればそうする価値はあるでしょう。
理系のことが嫌いではないのだろうし。
ただし、行くための努力はしっかりやってください。努力だけでなく実力を付けてください。
たぶん、三年間、遊ぶ暇はなくなると思ってください。通学休み時間飯風呂まできびきび動く。勉強時間を増やすために。
おそらく部活も無理です。
それだけやって現役合格は保証できません。
塾に行くも行かないも、あなたにとって何が一番良い勉強方法なのかで決まるだけで、あなたに選択の余地はない、くらいに思った方が良いでしょう。
ちなみに、何で東工大なの?
名前が好き、でも、xx先生が居るから、でも、xxの研究をしたい、でも良いんですが。
きっかけは何でも良いでしょう。その後の努力や実力が大事なんで。
No.7
- 回答日時:
高校教師です。
決して無謀だとは言いませんが、限りなく無謀に近いことだと思います。それを合格してくれば、すごいことだと思いますよ。
教科書のレベルの差なんてたかが知れてます。基本的に押さえるものは同じなんですから。そこから先の発展させたものがあるかないかの差です。おそらく工業高校では基本しか押さえていないものでしょうから、それでは足りないですよね。
1年生の間はとにかく基本の反復練習をして下さい。専門(工業数理とか)なんかもちゃんとやりつつですね。進級しなきゃいけませんから。どの科目で受験するとか調べることもお忘れなく。
ただ独学ではムリがありすぎると思います。歯が立つような学校ではありませんよ。専門的な塾とか予備校があれば別ですが、お近くにありますか?
朝からしっかり学校へ行って、目の前の授業はしっかり受ける。クラブもやってもかまいませんが、家に帰ってからは遊ぶことも、テレビを見ることもすべて捧げなければいけないでしょうね。それくらいの覚悟をもってくださいね。
ちょっと厳しいことを言っちゃったかもしれませんね。でもそれが現実です。甘くありません。だから大丈夫とはカンタンには言いません。まだ高1です。時間の使い方によってはどうにかなるかもしれないし、何年やってもダメかもしれない。それは質問者様のがんばり次第。どこまでいっても井の中の蛙ですから、模試なんかを有効に使って今現在のご自身の学力をちゃんと見極めてから学校を決めたらいいと思います。まぁ何かしたいことがあってその学校へ行きたいのではなく、ただ単に名前とかブランドで行きたいのであれば早々に撤退するべきでしょうね。
No.6
- 回答日時:
>僕の通う工業高校では、普通ではやるのに、やらない教科書もあるので、そこらへん参考書を購入してやろうと思います。
?>できれば塾には入りたくありません。
難関大学というのは、全国から優秀な高校生が集まって、入試で戦います。そのことを考えた上で上のような発言をしているのですか?だとしたら、あなたは入試を甘く考えていませんか。前に回答してあげたときに、「予備校に行ってください。」と言ったのは、参考書で勉強、つまり独学で勉強して何とかなるような大学ではないのです。あなたと、入試で戦うのは、高校で入試に必要な科目を全て勉強した上で、難しい問題を解くことができるようになった人たちです。参考書で勉強したあなたとは、理解の度合いが比べ物にならないほど違います。
そして、
>自主勉強は学校の教科書で進めているのですが、こんなんで合格するとは思えないので不満です。
と書いてますが、そこはわかっているようですね。そのとおり、正直言ってそんなんでは合格できません。前に回答したときに(っというかちゃんと最後まで読みましたか?)進学校とその他の高校、ましてや工業高校で使っている教科書のレベルは全然違います。
本気で東工大に合格したいのだったら、浪人覚悟で勉強してみてください。参考URLを載せておいたので、夢から覚めて早く現実を見てください。
参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/r …
No.5
- 回答日時:
2度目の同様な質問ではないですか?
東工大志望ならば工業高専か普通科に入学するべきでしたが、いつ東工大志望を決めたのですか?
在学している高校に東工大または東大・京大レベルの工学部出身の先生はいませんか? もしいらしたら、まずは相談した方がいいですよ。
東工大は沖縄県全体でも合格者はかなり少ないと思います。化け物のような難易度です。
予備校に通わないとすると、それ以上のお金をかけて家庭教師をお願いするしか方法はないのではないでしょうか?
早い時期に全国規模の模擬試験を受けて、自分の実力を確認してください。独学でも可能性は0ではないでしょうが・・・。限りなく0に近いです。

No.4
- 回答日時:
書店にいけば大学受験向けの参考書は多く売られています。
特に、大手の予備校が出しているものはよく売れているようです。そういった書店が近くになければ、amazonなどの通販でも入手できます。まずは、それらを勉強するのが基本でしょう。ただ、苦言を呈するならば、東工大は理工系の大学の最高峰です。工業高校から一般入試で合格するのは極めて困難です。もちろんあなたのことはわかりませんし、工業高校から合格する人も皆無ではないでしょうが、他の学生から見ると宇宙人に見えるぐらい勉強ができなければ合格できないと思っておいた方が良いでしょうね。
まあ、上を目指すのは結構なことだと思いますが、おそらく、現状とはかなりの開きがあるはずです。東工大に手が届けばそれにこしたことはありませんが、東工大だけが大学ではないということも認識しておいた方が良いです。
いじわるな回答になりましたが、現状認識というのは重要です。
No.3
- 回答日時:
>現在、沖縄の普通の工業高校に通っています。
>自主勉強は学校の教科書で進めているのですが、こんなんで合格するとは
>思えないので不満です・・・・・・・
工業高校では、まず、普通に勉強していたのでは不可能化と思われます。
>できれば塾には入りたくありません。
仮に塾に入るとしても東大クラスがあるような塾でないと意味が無いでしょう。
東工大は、東大と殆どレベルは変わりません。
一番いいのは、東大・東工大出身者の家庭教師でしょうが、様々な事情により
これは難しい場合も多いでしょう。
そこで、最も現実的な対策は、通信講座かと思います。
例えば、
Z会 http://www.zkai.co.jp/high/k1k2/course/index.asp
進研ゼミ http://www.benesse.co.jp/ck/lineup/h1.shtml
などです。
そして、全国模試にも積極的に参加することです。
とりあえずは、自分の学力を客観的に分析できるようになることです。
そうすれば、何をどういう風に勉強すべきか見えてくるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 高校 高校の各教科の勉強方法 2 2022/10/26 20:58
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
外出理由
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のプールの授業が男子にと...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
皇居の近くにある大学を教えて...
-
ぼっちすぎて大学に行きたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報