アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちは蒸し器がないので、お鍋に1センチほど水を張って、茶碗蒸しを作っています。
その際、茶碗にアルミホイルで蓋をしています。
でも固まったり、固まらなかったりでうまくいきません。
固まらないのは何が原因でしょうか? 
ちなみに蒸し時間は15分くらいです。
ガスは弱の中火にしています。
どなたかご教示ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

火が弱すぎだと思います、


上手く出来るときは、何かの拍子で弱火でも充分蒸気が出て蒸されているのではないかと思います、または出汁の分量が少なく卵液が多いなど。

強い蒸気で温度を80℃位まで一気に上げ、2~3分経ったら、弱火にして10~15分で出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何となく火が弱いのではないかという気はしていました。
でも卵液は濃いほうが固まりやすいのだと思っていましたが、それはまちがいだったのですね?
今度は最初にぐっと強火にしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 14:01

こんにちは。



そのお鍋の上からフタはしているのでしょうか?
茶碗蒸しそのものにアルミホイルでフタをしているだけでは
完璧な“蒸し”ではありません。
だって、その茶碗蒸し・・・下のほうの1センチは
“茹でて”いるんですよね?
ちゃんとお湯から浮かせているのかな?

まず、玉子の量が適量なのか確認してください。
あとはお鍋でやるなら、茶碗にお湯が浸からないように
してください。
お鍋にちゃんとフタをして、茶碗蒸しそのものには
フタはいりません。
ナベブタの裏に水蒸気がたまって茶碗蒸しの上に落ちると
気泡の原因になって汚らしく仕上がるので、
水滴が垂れないように、日本手ぬぐいなどでフタをくるんで
使うと良いでしょう。

失礼します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お鍋に蓋はしています。
でもやはりお茶碗には蓋は要らなかったんですね。
今度はお茶碗がお湯に浸からないようにやってみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 14:04

こんにちは。



鍋の底にじか置きだと、沸騰中に容器が振動して、ぐちゃタマ状態に
なることがあります。
具材にきのこを入れますが、種類によってはたんぱく分解酵素が強く、
固まらないそうです。(エリンギだったっけ?)

あとは1番さんの指摘どうりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにお茶碗が振動しているかもしれません。
今度は振動しないように工夫してみます。
また、具にはしいたけを使っていますが、これがダメなのでしょうか?
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 14:07

3さんのご提示ですが、まいたけと聞きました。


エリンギは、入れたことがありますが、大丈夫です。
蛇足ですけど、卵入りのだし汁は、漉すと、きれいにできますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも漉してはいるんですけどねぇ???
そうですか、固まらないキノコ類はまいたけだったのですね。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 14:09

こんにちは



>うちは蒸し器がないので・・
なら、レンジで作ってみては??、こっちの方が、簡単だしね。
ちなみに、作り方は、普通に器に盛り付け、ラップをし、楊枝で穴を開
けます。あとはレンジで"チン"、こっちの方が、洗う手間は枠ですよ。

あと、私も固まらない茶碗蒸し、経験あります。
たいてい、卵が、足りないことが、多いです。逆に卵が、多いと"硬い"、盛り上がったものが、できます、参考までに。
>茶碗にアルミホイルで蓋をしています。
あと、これってラップの方が、良い感じが、しますが。ラップを少し余裕を持って付け、楊枝で多少、穴を開けて・・など。
以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レンジでっていう方法も料理本には載っていますね。
やってみたのですが、卵がボコボコ固まってしまったのです。
アルミに穴を開けて蓋をしたのですが、やりかたが間違っていたのでしょうか?
やはり卵液が薄いと固まらないのですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 11:38

追記です。



>>やってみたのですが、卵がボコボコ固まってしまったのです。
やり方を説明すると、器に具を入れ、だし汁と卵(=適量)を混ぜて、器に流し込む。そして、"サランラップ"(アルミホィールはダメ)を器に、少しゆるめに付けます。
あと、楊枝等で、穴を適当に入れることを、お忘れなく。

で、器をレンジに入れ、最初600W(=強)で02分、200Wで10分くらい、これは茶碗蒸しの状態を見ながら、加熱します。
で、"もうそろそろ良いかな??"・・という状態になった時、仕上げに600Wで01-02分加熱で、終了。
上記は、01個ですけど、上記手順で、うまくいきました。
コツは、やはり、じっくりとゆっくりと弱で加熱かな??・・私の場合は。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な補足をありがとうございます。
ただ、うちのレンジは基本的な機能しかなくて、強弱の調節ができません。
実家のレンジで試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!