dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親類が携帯電話を新規で契約した時のこと。
クレジットではなく銀行口座からの自動引落を選択すると
キャッシュカードを要求され、機械に通し
暗証番号まで聞かれたそうです。
暗証番号を忘れていたので、とりあえず後で銀行印を持ってくる
ということになったそうです。
自動引落の手続きは指定用紙に口座番号を書き銀行印を押すことと
理解していたので、その話しが腑におちません。
暗証番号まで教える必要あるのでしょうか。

A 回答 (8件)

可能性の問題ですが、No.3の方が言われていることが可能性として高いような気がします。


多くの方がキャッシュカード支払い時に伝票にサインをして清算していますが、クレジット及びキャッシュカードでの清算を行う場合暗証番号を打ち込めばノーサインで清算終了となります。
聞かれたと言うのは機械に打ち込んで下さいと言う意味でプッシュボタン付きの機器を提示され暗証番号を要求されたのではないですか…
暗証番号登録にて清算の場合書類が簡素化されますので…
ただ、シュチュエーションとしてカードを販売店員が預かった上で暗証番号を聞きだす若しくは記載させると言う行為があった場合はスキミングやそれに類似する危険な行為が行われている可能性も否定できませんが…
通常カード決済の場合暗証番号を打ち込んで下さいと言う形での清算及び決済自体には問題は無いと思います。
書類に書いて下さい等、記録しようとしたのなら危険ですが…
それでは。
    • good
    • 12

携帯電話ではないのですが似たような経験をしました。


流通系のクレジットカードの申し込みを店舗で行った際、引き落とし口座の段になって、キャッシュカードと暗証番号で認証できると。つまり届けのはんこがなくても銀行の認証を得ることができてしまうのです。

このとき、暗証番号はもちろん自分で端末をたたいて入力くしましたが、このことをいっているのではないでしょうか。
親戚の方の誤解かちゃんと伝わっていないのでは、と思えます。

もちろん、店員が誤って聞いているのかも知れませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

NO1からNO8の皆さん、回答有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
皆様の回答を読み、合点がいったのですが
親類に確認をするのが手間取りました。
どうやら、皆様のご指摘どおり本人が端末を操作する為に
「暗証番号わかりますか」と聞かれたようです。
本人は、高齢につき、ごちゃごちゃ言ってますが。
私もよく考えればわかることなのに
このご時世、よからぬ方にとってしまい、あわててしまいました。

お礼日時:2007/04/23 13:42

以前、どこかで見ましたが・・・。



DoCoMoの「キャッシュカードによる口座振替申込みの受付」では
ないですか?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/bil …

専用端末のカード読取機に、対応する銀行や郵貯のキャッシュカードを
読み込ませ、本人が暗証番号を入力します。

この時点で本人に代わって店員が入力をするつもりなのでしょうが、
おそらくルール違反です。

auやsoftbankには無い口座引落登録の手続きです。
    • good
    • 3

どこの携帯屋か知りませんが、暗証番号を”聞かれた”のなら、明らかに不正な手続きです。



第一、携帯新規契約でも、
・新規時発生の店に支払う代金は、現金かクレジットが基本。デビットカードだったら、こんな質問なさらないでしょうから。
・毎月の引き落とし手続きは、口座番号記載と銀行員押印と口座名義人の署名が必要で、キャッシュカード認証は全く必要ありません。

親類から・・・・ということで、どこか話が曲がったり誇大になってる所はないでしょうか?あなた様がおっしゃることを額面通り全部信じると、極めて不自然な取引であり、
・携帯屋の店員個人が、機械を通してスキミング→暗証番号を聞く→カード偽造して預金引き出し
という事態もなくはないので、一度銀行に相談するなりしてから、携帯屋の手続きを、第三者と同席の上検証してください。
    • good
    • 5

 携帯電話の契約で銀行口座を選択して、銀行印を持っていなかったときは書類を渡されて、銀行印を捺して出来るだけ早く返送してくださいって言われます。


キャッシュカードを渡すだとか、暗証番号を聞くなんてないですよね。
デビットカードで事務手数料を引き落とすにしても暗証番号は誰にも見えないよう小さなガードのついた機械を渡されてその中で暗証番号押しますよ。暗証番号を聞いたりキャッシュカードを渡すなんておかしいです。
ちゃんと確認したほうがいいですよ。
    • good
    • 3

たんなるデビットカードでの代金引き落としです



http://www.saikaku.co.jp/debit/intro.html
    • good
    • 0

全くありません。



携帯電話の販売会社なんかに教える必要はおrか、銀行、クレジットカード会社の社員にだって言う必要はないし、「言わないように」となっているはずです。

まともなブランドの販売会社なら即刻親会社に連絡するべきです。
    • good
    • 2

暗証番号を聞く販売店は見た事も経験した事もありません。


親類はいったいどんな販売店で契約したのでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています