No.2ベストアンサー
- 回答日時:
屈折率nは光速をc、媒質中の光の速度をvとするとn=c/v=√(εμ/ε0μ0)=√(εr/μr)で表されます。
ここでεr=ε/ε0は比誘電率、μr=μ/μ0は比透磁率と呼ばれます。具体的な値は適当な便覧で調べてください。氷と水の屈折率の違いはこれらの値が異なるためですね。何故異なるかというと水と氷の構造の違いからきています。氷の屈折率が水より低いということは上の式より水の中より氷の中のほうが光の速度が速くなるということになりますね。キチンと水分子が配列(結晶)している中のほうが光は進みやすいというでしょうね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 屈折率√2の物質Xがある。空気の屈折率を1。 ①入射角45°で光が空気から物質Xに入射するときの屈折 1 2022/10/08 23:51
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:37
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:29
- 物理学 虹の七色の色のそれぞれの屈折率を%などで表せますか?教えてください。 2 2022/08/05 16:15
- 物理学 プリズムについてです。 『図4のように赤と紫の光がそれぞれ観察できた。これは、光が屈折するとき、色に 4 2022/05/31 19:44
- デジタルカメラ 【デジタル一眼レフカメラのカメラレンズの屈折率等の技術的な計算をしているプロのカメラマ 1 2023/08/19 12:45
- 工学 光のレンズ 集光力についての問題です。英語があります。 Consider a lens made o 2 2022/11/14 20:11
- 哲学 理屈と屁理屈の違いを教えてください。 11 2023/03/01 20:51
- 洋画 ウィリアム・ワイラー映画 2面性がないですか? 1 2022/08/06 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
次 の部首はなんですか?
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
弁論のまとめ方
-
炎がメラメラなら、氷のオノマ...
-
大陸地殻の厚さは30km程度...
-
ビールの急冷器
-
100%りんごジュースの氷解ける...
-
雪・氷はなぜ水よりすべるので...
-
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
水と氷
-
フランス語?”ヴァル デ グラ...
-
水に塩を入れると冷たくなるの...
-
地球型惑星は、形成された当時...
-
北極で浮かんでいる氷が融ける...
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
次 の部首はなんですか?
-
雪の積もる条件を教えて下さい。
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
虹入りの氷
-
語源
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
「さんずいへん」って3画?4画?
-
海や湖が凍ったら魚はどうなり...
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
なぜ炭酸のほうが凍るのが早い...
-
熱力学の問題
-
急いでます。教えてください。 ...
-
氷の入ったコップの中に水をい...
おすすめ情報