
妹夫婦ですが、
夫(無職・精神的病気で、自宅療養中)、妻パート(月に手取り12万円)です。
大学生(一人)、専門学校(一人(高校卒業後、アルバイト))と、同時に今年入学しました。
奨学金をあてにしての入学です。
高校時代の成績は、はっきりしませんが、二人共、3.3前後らしいです。(正確には分かりません)
奨学金は、日本学生支援機構に申し込みする予定で、出来れば、一種、だめなら、二種(各々、5万)です。
それで、保証人ですが、無職の夫にしようが、妻にしようが、結果に影響するのでしょうか?(無職は、不利?)
あと、同時に二人の子供の申請は、採用されにくいのでしょうか?
また、大学(私立)と、専門学校では、採用に差があるのでしょうか?
最悪の場合、二人共奨学金が貰えないと、遠い親戚(4等親以外)までに、兄妹で、頭を下げに行かないと、来年そうそう資金がショートします。(貸してくれるか全く不明)
経験者の方等、アドバイスを頂けたら幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も日本学生支援機構の奨学金を利用しています。
機関保証人を利用していて、第二種を毎月5万円借りています。機関保証人ははっきりした額は忘れてしまったのですが、今月は\47864振り込まれていたので、月々\2000ほどです。保証人は確か保護者以外でなければいけなくて、うちは、お金のことで親戚を頼りたくない(あまり親戚の交流がないので)ということから機関保証人を利用することにしました。万が一のときに親戚とは言っても迷惑をかけたくないので使うことにしましたよ。確かにお金はかかりますが悪くないと思います。ちなみに大学の掲示板には企業の奨学金があります。それは返済不要だったりするので学校の情報は必見です。また、市町村の財団があるところもかなりあるので、ほかの奨学金の方もを見てみてください。No.2
- 回答日時:
一種、二種の両方借りられる場合もあります。
収入が少ないので、学費の半額免除、全額免除が受けられる可能性もあります。(奨学金とは別に大学に申請)
奨学金の保証人は、2人必要で、
一人は源泉徴収などの収入の証明を提出。
もう一人は生計が別な人(年寄りはなるべく避けるように、との記述があったはず)収入の証明は不要。
一人目が仕事のある妻で、
二人目は親戚の誰かです。
保証人制度(?)みたいなものもあり、
毎月お金を払って、保証人なしで借りる方法もありますが、
損をするようなので、あまりオススメできません。
No.1
- 回答日時:
奨学金は基本的には各学校で学内順位をつけて機構に申請するはずです。
兄弟が同時に申請しているかどうかはチェックされません。大学と専門学校では黙っていたらチェックのしようがないので。逆に奨学金が必要な理由として書いておけば、優先度が上がります。是非書いてください。
二種の5万円で足りるのでしょうか? 最大10万くらいまで借りられます。
保証人は、いちおう返済能力がある人ということで、有職者が良いと思います。保証人は二人必要ではなかったでしょうか?僕は親と叔父に頼みました。
保証人に祖父を書こうとした人は、「奨学金を返済する時期にもう無くなっているかも知れない人はちょっと・・・」と言われてました。
しかし、普通だともう奨学金の申込み締め切りは過ぎているはずですが(うちの大学だと先週)、大丈夫ですか?
その収入だと、授業料免除とか入学金免除もねらえる(国立の場合)とおもいますが。
高校より大学、専門学校より大学、大学より大学院が、奨学基金は貰いやすいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
- 養育費・教育費・教育ローン 30歳で親の扶養に入っています。奨学金や教育ローンについて教えて欲しいです。 1 2023/01/15 20:16
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 父親・母親 妹とかけられてるお金の差が納得できません。 23.女です。 高校は公立(偏差値58程度)大学は私立に 4 2023/05/11 19:53
- 養育費・教育費・教育ローン 給付型奨学金について 2 2023/05/18 12:14
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 子育て・教育 給付型奨学金について 大学一年生の息子がいます。 現在母子家庭で、非課税所得の世帯なので、今の条件で 2 2023/04/15 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 父親・母親 私は恵まれている(お坊ちゃんタイプ)ですか? 3 2023/07/15 17:08
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
なぜ奨学金を返さないとならな...
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
奨学金需給の基準
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
小論文についてです。 看護学生...
-
奨学金について
-
奨学金の保証人は、同居してる...
-
奨学金を在学中に辞退して一括...
-
奨学金授与式での服装・・・
-
第一種奨学金の採用基準について
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
給付型奨学金を借りているので...
-
奨学金併用について
-
小論文についてです。 看護学生...
-
大学の給付型奨学金について。 ...
-
うつ病になり、半年大学を休学...
-
奨学金制度を作りたいのですが
-
大学の給付型奨学金をもらうの...
-
奨学金で卒業旅行をする友人た...
-
奨学金授与式での服装・・・
-
浪人生の 第二種奨学金 の申...
-
24歳の高卒フリーターが借りれ...
-
収入が103万を超えた場合の奨学...
-
親が無職でも子供が機関保証制...
-
奨学金受けられなくなることっ...
-
研究生の奨学金は?
-
奨学金需給の基準
-
早稲田大学 奨学金情報 Challe...
おすすめ情報