
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも(胃)丈夫な我が家の指標ですので、
おなかが弱い人にはお勧めできません。
ちなみに冷蔵庫は雑菌の宝庫になりがちなので、
あまり長時間の保存には適しません。
(冷蔵庫は清潔に!)
>1.コンニャクと筍を炒め物にした料理
冷蔵庫で4日程度、要加熱。
>2.豆腐を鍋に入れた味噌汁
冷蔵庫で2日。
毎日1回加熱しした場合、常温で4日。
3.豚肉、牛肉をフライパンでいためたもの。
冷蔵庫で1週間。冷凍保存で2週間。
要加熱、冷凍保存の場合風味落ちが激しくない。
4野菜炒め
冷蔵保存で1週間。
5.小松菜と豚肉を炒めた料理
冷蔵保存で1週間。
ありがとうございます。
大変参考になります!
案外長持ちするものですね。
いままで心配でしたから
つくたら間をあけずに無理して
食べていました。
ダイエットどころかむしろ食べすぎていました。
味噌汁は、常時作り置きでいけそうですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして
これからの季節は十分に気を付けないと、すぐに
雑菌なんかが繁殖します。
なるべく早く食べきった方がいいでしょう。
ちなみに長持ちの秘訣としては
1.空気に触れないよう密閉する。
タッパーなどに入れる時も、食材に直接ラップを掛けて
空気に触れないようにしてから蓋をするといいですよ。
2.熱いうちにラップや蓋をしない
これは蓋に蒸気(水滴)がたまり、その水分にカビや
雑菌が繁殖しやすいからです。
なるべく冷めてから蓋をしましょう。
3.まめに火にかける
要は加熱消毒です。水分量の多い煮物などは、煮詰まって味が濃く
なってしまうので、水分を補給しながら加熱するといいでしょう。
また、肉類を焼(炒)いたものなどは、酒などを足して焼きなおすと
あまり硬くならずに日持ちさせることが出来ます。
4.保存する容器をきれいに
出来たての料理も保存する容器に雑菌が付いていたら、すぐに
だめになってしまいます。きれいな容器に保存しましょう。
と、こんな感じですかね。
意外と食材って長持ちするんですよね。
でも、安心ていると危険です。
食中毒には気を付けてくださいね。
あんまり回答にはなってないかも知れませんが
参考までに・・・
失礼しました。
出来るだけ空気つまり雑菌に触れささないように
ラップをかけるようにするのがポイントのようですね。
肉の焼き直しに酒を使うと柔らかくなるのは
参考になります。
(でも、もう一度フライパンで焼きなおすくらいなら
保存しないで、食べる分だけ焼きます。)
常温での保存は、初夏までとした方がいいようですね。
No.2
- 回答日時:
作り置きの料理やおかず類は殆どのもの(下記参考URL以外のものも含めて)が冷凍保存可能ですが、冷凍保存は風味が落ちるとよく言われます。
しかし、栄養・風味を出来るだけ落とさずに保存を長持ちさせるコツは、空気に触れるのを極力避けることです。下記参考URLをご参照下さい。そして、「ホームフリージング講座」の例えば(5)「おかず」をクリックして頂き「おいしさ保存のコツ」欄をご参照頂きますと、殆どのおかずは、そこに記されていますように、冷凍保存袋(必ずしも「サランラップ」や「ジップロック」ブリーザーバッグでなくても良い)に入れて、空気に触れるのを極力防ぐことです。
冷凍保存袋の中の空気を抜き取るのに、ストローでは十分空気が抜けなかったり、またストローを使うのに嫌悪感を持たれる方もおられます。
このような場合、冷凍保存袋としてジッパー付保存袋をお使いの場合には、ジッパー付保存袋の空気を強力に抜くことが出来る安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google<http://www.google.co.jp/>,Yahoo<http://www.yahoo.co.jp/>などで検索して頂き、ご検討してみてください。
参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんなんですが、 6 2023/08/21 13:34
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食生活・栄養管理 管理栄養士のかたに、栄養より色どりを意識してほしい、と言われました。私は栄養を数値で計算する方がやり 1 2022/06/28 11:51
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で作った料理酒オイルは冷...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
朝マックでマックグリドルと、...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
わらびをたくさんいただきましたが
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
ブロッコリーがすぐに傷んでし...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
しゅうまいの具の保存について
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
大至急!!肉じゃががヤバそう...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
おすすめ情報