最悪10年位経っている可能性がある干し貝柱です。
冷蔵庫で保存しておりましたが、
色は黄色っぽいべっ甲色ではなく茶色っぽくなってます。
かちんこちんの状態で直径2.5cm位、とても良い匂いがします。
小さなタッパーに入れ保存していたのですが
表面は綺麗な状態なものの、裏側(タッパーに接触していた部分)に
(カビではないと思いますが)白い粉状のものが多少浮き出ています。
捨てようかと思いましたが
何気に勿体無く思い、炊き込みご飯にでもしようかと
只今、ひたひたの水につけ戻しております。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
乾物は湿気ないようにしていれば、数年は平気です。
1年以上前の干し貝柱を常温で保存していますが、乾燥臭くなっただけで問題なく炊き込みご飯とかにして食べれています。
そのまま食べるなら新しいものの方が美味しいけどね。
1年くらいも経てば、赤茶けたような色合いになり匂いもきつくなります。
粉が吹いたようになっているのがカビでなくおそらく旨味成分だと思われます。
干し方が悪い(天候が悪く一気に干せない)と、最初から粉が吹いたようになります。見た目は悪いけど食べても平気。
干し椎茸等と共に水に浸けて冷蔵庫でじっくりと一晩以上かけて戻して、戻し汁と一緒に炊き込めばいいです。
貝柱は戻す前でも後でもいいから解したほうが食べやすいです。
そのままの方が見た目だけは豪華に見えるかもしれないけど。
前日の残りの生ウニも加え炊き込みご飯にしました。
捨ててしまおうと思った食材なのに
的確で分かり易いご回答と調理の仕方もお教え頂けたおかげで
凄く美味しい炊き込みご飯が出来ました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらく大丈夫です。
ただ、いったん一晩水につけて戻してみて、乾物臭以外の腐敗臭がするようであれば、その時点で捨てるしかないでしょう。もし、いい匂いがするのであれば、その水に浸けたまま蒸して、サラダや、いろいろな料理の材料に使うとよいでしょう。
匂いがよくわからない時は、指でほぐして、小さな切れ端を食べて、どうもなければOKです。
捨てるのはもったいないもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
乾物の賞味期限切れの体への影響
食べ物・食材
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限が切れても加熱すればOKなのでしょうか?
食べ物・食材
-
2014年の賞味期限の春雨って食べれますか?
レシピ・食事
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
料理して、煮物やシチュー、親...
-
しゅうまいの具の保存について
-
煮物は作ってもその日に全部食...
-
消費期限が今日までのカット野...
-
明太子フランスは購入後、何日...
-
煮豆の皮が破れないようにす...
-
きんぴらごぼうって温かい料理...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
古い干し貝柱を食べても大丈夫...
-
会社に持って言ったお弁当を次...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
生きたズワイガニを今、もらっ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
料理して、煮物やシチュー、親...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
マジパン細工の長期保存法(食...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
古い干し貝柱を食べても大丈夫...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
春雨はなぜ茹でてから使うので...
-
にんじんの型抜きで質問です。
-
ゆず風呂用ゆずの保存方法は?
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
煮豆の皮が破れないようにす...
おすすめ情報