プロが教えるわが家の防犯対策術!

母の祖父80歳について相談です。
私たち孫三人は東京、両親はインドネシア、そして問題の祖父は一人で京都に暮らしています。
母親には兄がいますが、全く祖父の面倒を見てくれず、
祖父自身もいやがり母がたびたびインドネシアから
祖父のために京都に行くのですが何度も京都に来てほしい、
見てくれと頼む祖父の所に母がいざ向かうと帰れと怒りだしてしまい、
結局2,3日で東京に舞い戻りそれからインドネシアに帰るということを
繰り返しています。
父親も協力的でできるだけそばにいてあげなさいと母親の旅費など
負担しています。母親も自分が面倒をできるだけみようとがんばっているのですが祖父は言うことが毎回変わり母に当たり散らし一緒に過ごすことが困難です。
母も精神的、体力的に参ってます。母は安定剤を服用しています。
東京に祖父が来ることも考え祖父はそれでいいと準備をしたのですが
突然行かないと言い出したり、祖母が亡くなって三度しか会ったことない
女性と再婚し、すぐ離婚などやっていることも言っていることも滅茶苦茶で、みんながふり回されています。
しかし私たちにとっては大切なおじいちゃん、母にとっては大切な父親。

私自身が五年前から精神的な病気になってしまいまだ治療中です。両親に迷惑をかけているのでできるだけ祖父に連絡したり間に入って母親をサポートしてますが、このままではみんながつらいです。
祖父はメンタル面でなにか通院などが必要だと思われるのですが本人が自覚していない以上言うこともできません。何度か倒れたりしており、脳梗塞の気があるようですし、心配です。せめて近くに住んでいれば駆けつけることもできるのですがみんな学校や仕事とあるのでなかなか難しいです。ヘルパーさんが週に三回きています。祖父がもう長くないと言い張るので今回母はできるだけ長く一緒にいるつもりで京都に行ったのですが二日で出てけと言われて今日東京に帰ってきます。私はくやしくて泣いて祖父に母の気持ちやみんなの気持ちを伝えましたがそんなんだったら誰も来るなと言って電話をきられてしまいました。とても悲しいです。
家族なのにこんなことを言われてたら母も悲しいと思います。
みんなおじいちゃんのことが大好きなのになんでこうなったのか落ち込んでしまいます。こういった時はどうすればいいのでしょうか?
本当に言ったことなど忘れている様子ですし、かんしゃくをおこすので精神面でのケアが必要だと思われます。海外ではなかなか情報が手に入りにくいのでできるだけ私が力になりたいと思っていますが解決策が浮かびません。
複雑で長い質問になってしまいましたがこういう場合はどうすればいいのでしょうか?また私(25歳 学生)ができることでなにかありそうでしたらなんでもいいので教えてほしいです。私には兄と妹がいますが二人とも社会人なので時間的に余裕がありません。私はまだ時間的余裕があるのでできるだけのことはしたいと思います。よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

気になる質問だったのですが、なんと回答していいかわからず。



■祖父はメンタル面でなにか通院などが必要だと思われるのですが本人が自覚していない以上言うこともできません。何度か倒れたりしており、脳梗塞の気があるようですし、心配です。
■母親も自分が面倒をできるだけみようとがんばっているのですが祖父は言うことが毎回変わり母に当たり散らし一緒に過ごすことが困難です。
母も精神的、体力的に参ってます。母は安定剤を服用しています。



結構な距離があり、さぞご心配だと思います。
上記の感じでは、身内にもっと来てほしいわけではないのですよね?


■祖父がもう長くないと言い張る
■何度も京都に来てほしい、
見てくれと頼む祖父の所に母がいざ向かうと帰れと怒りだしてしまい、
結局2,3日で東京に舞い戻りそれからインドネシアに帰るということを
繰り返しています。


それとも本当はさみしいのだけど、
プライドが高く素直になれないのでしょうか?
心配してきたお母さんにその態度では、さそお母さんも精神的にきついと思います。


ヘルパーさんが週三回入っているとのことですが、回数やケアプランなどどなたが管理されているのでしょうか?


おじいさん自身ですか?
ヘルパーさんの事業所と直接連絡がとれませんか?
管理がおじいさん自身だったとしても、誰か身内が緊急時の連絡先に
なっていますよね?
その身内の人からの相談なら聞いてくれると思います。
またおじいさんの様子を定期的に知りたいという相談を
できないでしょうか?

ヘルパーが入ることに抵抗がないのでしたら、
事業所と連絡をとり、ヘルパーの回数を増やすとかでおじいさんの安否
確認につなげられないでしょうか?


■私はくやしくて泣いて祖父に母の気持ちやみんなの気持ちを伝えましたがそんなんだったら誰も来るなと言って電話をきられてしまいました。とても悲しいです。


質問者さんは、優しい人なんですよね、
でもおじいさんは、孫に意見されて そう思ったとしても素直になれない世代の人なのではと思います。

私は現在老人保健施設の通所でバイトしているのですが、
もう少し言葉があれば、もっと家族とうまくいくのに損しているって
思う70~80代の男性を何人も見たことがあります。

特に共通しているのは、奥さんが先に亡くなっいることです。
今までは奥さんが家族との間を取り持ってきたのが、それがなくなり
おじいさんはどうしていいのか わからない。

この世代の男性は、老後は子どもがみてくれるものだ という価値観の
方たくさんいます。
だから気に入らないことがあり、『出て行け』と いったら本当に息子夫婦が出て行ってのがなぜか本当にわからない という話を実際に聞いたことがあります。
    • good
    • 0

見舞う(介護する)側の質問者さんや、お母様が振り回されてしまい、かなりお疲れのようですね。


お年よりは、多かれ少なかれ、子供や孫の言いなりにならないぞ、というプライドがあると思います。弱る自分をみせたくないとも。
 お母様が遠方から見舞っても「2日で帰れ」というのはその表れではないでしょうか。再婚離婚といったことも、男の自信を回復したい、または娘に介護を受けたくない、という行動とも受け取れます。

 そういうプライドの高い方を、急に子や孫に頼ってくれとは考えをなかなか変えられないと思います。
「人(おじいさん)は自分の思うように支配、コントロールできない」と考えたらいかがでしょうか。言い換えたら、おじいさんの好きなように生きてもらえばいいのです。それでなにか問題がありますか?自分(お母さん)の思うように人(おじいさん)を変えようとか、かわいそうだ、とか思うほうが、自己満足的なのです。

 対して、自分の気持ちの持ちようは、変えられます。
自分たちなりに「できることはしている」と考えを変えるのがよいかと思います。インドネシアから見舞うなど、なかなかできることではありません。
 また、困ったことをしてくれるのはおじいさんであり、あなたではありません。あるていど、心理的距離を持ってください。
 「がんばらない介護」で検索すれば、ヒントがえられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!